• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2018年06月26日 イイね!

E46のタイヤ交換

E46のタイヤ交換E46 320iハイラインのタイヤを、グッドイヤー225-50/16からplayz PX 205-55/16に交換しました。

年間1,000km以下しか乗らない超スローペースのE46(笑)、なので無理に太いタイヤは不要で、しかも経年劣化が少ない(であろう)ブリジストンを選択。
かつて乗っていた318ciで、実験用にレグノGR-8000 205-55/16を履かせた事があったのですが、スポーツサスとの組み合わせはあまり良くなかったです。

ハイラインのノーマルサスペンションとplayz PXは、お互いの設定を打ち消すことなく丁度良かったかなと思います。


うーん、やっぱりE46の6気筒車は乗ってて気持ち良いですね。
Posted at 2018/06/26 07:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイア | クルマ
2018年05月18日 イイね!

いつものグレードに乗ってみる

いつものグレードに乗ってみる中1日でまたプレミオ(笑) 今日は都内なので4WDではなく、いつもの1.5F Lパッケージ。

・一昨日の1.8 4WDよりも動力性能は落ちる
・特に発進加速は1.8が良い
・4WDはメカニカルノイズが意外にあったかも
・エンジンはバルブマチック付きより1.5の1NZのほうがスムーズ
・CVTとのマッチングは1.5 FFのほうが良い
・燃費は明らかに1.5
・本革巻きステアリングでなくなるのは寂しい


しかし、プレミオの1.5は実力高いですね。たまに中期型にも乗るのですが、今回はそこそこ手の入ったマイナーチェンジでしたので後期とは結構違います。内側もブラック基調となったインパネの後期は、なかなかステキです。

もし自分が乗るなら、1.5最上級モデルか1.8FF中間モデルかで悩みます。。。
Posted at 2018/05/18 20:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2018年05月17日 イイね!

ちょっと上級仕様に乗る機会を得ました

ちょっと上級仕様に乗る機会を得ました最近の仕事の足は車名が「プ」から始まるトヨタ車(プリウス、プレミオ、プロボックス)か会社近くにあるカーシェアでMINI-ONE、或いはMINIクロスオーバーに乗ることが多いのですが、そのなかでもダントツで比率が高いのがプレミオ1.5FのLパッケージ。

以前にも書いたのですが、5ナンバーサイズのフツーのセダンで、それなりに高級感があって運転もさほど退屈でないというのは、もうトヨタにしか出来ないクルマなんですよね(カローラ含めそろそろ3ナンバー化になるでしょうけれどね)。

そのプレミオで、1.8Xの4WDモデルに乗る機会を得ました。エンジンは排気量だけでなく形式も変わり、セルの音も違う。装備も細かいところですがアップグレードされており、その箇所が意外に効果的でした。
1.5でも十分だと思っていた動力性能でしたが、高速中心ですとさすが1.8の余裕は得がたいものがあります。4WD化による重量増もありますから、FFの1.8に乗ってみたいものです。

同じ車種でも異なるグレードによる差というのは、結構大きいんですよね。プリウスもツーリングセレクションだとどうなるんだろうとか、プロボックスも前期にあったディーゼルのマニュアルだとどんな感じなんだろうと色々思ってしまいます。

以前は同一車種への乗換えは考えたこともなかったですが、最近は凄く同意できます。シルビアでQ'sからK'sとか、アウディでA4からS4とか、335iから320dとか、ざっと挙げただけでもクルマとしての性格がかなり変わりますもんね。
Posted at 2018/05/17 07:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2018年04月26日 イイね!

F10 LCI 523d luxury

F10 LCI 523d luxury ようやくF10 523dのLCI(=後期モデル)納車されました。


XC60の3リッターターボと較べれば速くはありませんが、8AT効果もあって今の自分には充分です。また、発進時やアイドリング時はディーゼルの音を感じますが、巡航時などは静かで快適。
個人的には日産の6気筒ディーゼルRD28のエンジン音が好きで、動画サイトに収録されているその音たまに聞くのですが、それよりは軽めの音です(爆)

早速脱ランフラットタイヤとし、バネ下が軽くなって非常に快適です(笑) SUVが乗用車の乗り味に近くなったと言われていますが、いざ乗り換えるとその差はかなり大きいように思いました。
あと、普段よく乗るプリウスにACCが着いてるので、自分のクルマにもそれが付いたことが嬉しいです。



BMWは10年以上振りですが、室内の匂いは同じなんですね(笑)
Posted at 2018/04/26 08:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | F10 | クルマ
2018年03月20日 イイね!

フォード時代の60系ボルボ最終

フォード時代の60系ボルボ最終ここ数日、ネットで新型V60の画像が出回っていてフォード時代のボルボ60系が最終の最終というところに来ています。
自分のXC60も同じ世代なのですが、地味ながらも乗っていて安心感の塊みたいな感じはとても気に入っていますし、何よりまだ電装系が多くないので故障の発生頻度が低そうなんです(この点、何台か乗ったVWアウディは厳しかったです)。

個人的にはT3という1.5リッターのモデルやD4が気になりますが、ポールスターはどうなんだろうと調べると意外にも?中古価格が強いんですね。。。狙っている人が多いんでしょうか。
途中で直6から直4になったポールスターなのですが、パワーは直4のほうがあるんでしょうけれどやはり直6を選びたいものです。セダンのS60かステーションワゴンのV60かは好みとかライフスタイル次第なんでしょうが、今の自分にはV60かな。


…ただ、ポールスターという名前と日産プレセアにあった特別仕様車のポーラスターという名前が混同してしまうのが個人的にはネックです(笑) プレセアのポーラスターも欲しいのですがwww
Posted at 2018/03/20 08:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | XC60 | クルマ

プロフィール

「たまに見たくなるR31スカイライン2ドアスポーツクーペの動画
https://youtu.be/gd7fqsO2htQ?feature=shared
何シテル?   07/26 10:11
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation