• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーごのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

サクッと

今日は予定通り180の作業に入ることができました♪
まずパテの固まり具合をチェック、その後買っておいた水研ぎ紙ヤスリで整えてってしてたら削りすぎましたw なのでまた盛って片方は終了。

もう片方はかるーく削りいい感じに(^^)
ただこっち側エンド方向のチリが悪い方なのでこれをどうにかしないとなーっと考えた結果。

グラインダーでサクッと切っちゃいました!


切った部分とをつなぐ為ガムテープ(この後養生テープに変えました)で塞ぎ形を生成。取った後裏から貼りなおしてFRPを追加しました。
慣れたもんで使う量もぴったりでうまくいけたと思います。


これで今日の作業は終了。次また時間ある時に表からパテ盛ってなんとかプラサフ塗装&取り付け穴開ける作業に入りたいところ(゜ω゜ )
Posted at 2017/03/03 19:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年03月01日 イイね!

赤ヘルおじさん

おじさんの色が決定しました☆

赤ヘルメット、顔色は今真っ白ですが色つける予定ですw
結構きれいに塗れたかな。


今胴体の塗りわけしてる段階ところです。全部塗れたらジェクトに載せて完成予定。

後今やってるのはシロさんの新しいボディ製作中です。これは綺麗に仕上げたいから時間がかかる、なんとか次走りに行くときまでには完成させたいところ(^^)
Posted at 2017/03/01 12:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年02月24日 イイね!

手直しとドライバー

ナガレマシンの作業を行いました。まず、アームを変更するとこは余ってるものを組み合わせなんとかキャンバー調整も出来るし安定感も出ましたが、あり合わせなのでネジの長さが足りてないとこは明日買って調整します。

追加でパーツ買わなくてもいけそうです(^^)ノ
後気になるところ直したら走らせて問題なかったら返却で行こうかな。


前にタムタムで買ったおじさんドライバーをなんのシャーシに乗せようか検討したところジェクトが1番つけやすそうなので、乗せてみました。

おじさん頭がでかいんだよなww まぁそこがいいところでもあるけど(ノ∀`)
ステーをつけて少し後ろにずらせたら丁度いい高さになるので、これも明日買ってこよう。後おじさんを何色にするか悩むところ。

おじさん完成したら久々にジェクト走らせよーっと。
Posted at 2017/02/24 22:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年02月13日 イイね!

パテ盛り

今日の午後からFRP作業に入りました、まず前回の続きでFRPが硬化してるのを確認し形状の確認を行います。最初にやった方は盛りすぎてるので削りが必要、2回目のやつは整えるぐらいでokな感じでしたので、グラインダーを使用し余分な部分を削ります。

まず防塵マスクとメガネは必須です!グラインダーで細かい粒子が飛んでくるので大変(゜ω゜;)

こっちが初めの方ですね、裏からも補強してあるので表側はほぼ削り落としました。この後紙やすりで処理しました。
反対側はうすーく削り整える作業を行います。


パテの種類が3種類あって、薄付け、厚付け、ファイバーパテがあります。ファイバーは繊維質が入ってるので強度が増すとかでそれにしました。
薄付けは仕上げとかによさそうですね。

昔やったパテが適当だったんだなーっと今回思いました、なんであんなボコボコになったんだろうとww
なのでうすーくうす~く伸ばしながら重ねていき乾燥へ。説明書通り1時間しっかり乾かします。
乾燥後はまた削ってライン整えての繰り返しとなりますが、今日はまだ乾燥待ちで作業した時間も遅かったため次回に調整ですね~

ここの調整が終わったら仮合わせと細かいとこの修正で塗装に入る感じかな、まだ先が長いなw
Posted at 2017/02/13 15:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年02月04日 イイね!

前回の続き報告

1日にリアアンダーのFRP作業をやりました、前回と逆側を。

まず前回の方ですが、巻き込み部分、ボディの接地部分を見ると巻き込み部分はいい感じに固定できそうです。接地部分は若干隙間があいてしまったのが気になる…。
ここだけまた追加するか悩みますなぁー。

そして反対側ですが、こっちは仮合わせの時右よりひどくて隙間が大きい方でした。なので巻き込み部部を少し大きく取ったのが良かったのか写真はないですが、硬化後合わせてみるとバッチリでした!

そしてこの作業の日は寒くて硬化も全然進まずだったので秘密兵器!コレ↓

いや~ライト兼ヒーターになるやつww

これで放置してたら固まってました(笑)
この裏を放置してたら雪が降ってきて作業中止となりましたが、FRPはすでに硬化しており問題なし。


よし、次回はパテ作業に入ろう!まずパテがどのくらいいるか考えて買わないとな~。
Posted at 2017/02/04 15:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@чκ さん あれムクさん黒ボディでしたっけ?」
何シテル?   01/04 22:40
13年乗った180とお別れし、また新しい車でやっていきたいのでプロフィール変更しました。 180を通じて知り合った友人や出会いは本当にいい思い出です( ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAQs ヘルパースプリング+シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 13:32:52
クラッチペダルリターンスプリング交換、緊張作業😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 00:59:03
ハンドルのポジション変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 11:22:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
令和3年9月24日納車 180SXで培った知識とDIY術で少しずつ時間をかけカスタムして ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
R2年9月より乗り始めました。 初バイク、ネイキッドで250ccを探してた時に見つけたの ...
日産 180SX 日産 180SX
知り合いの走り屋さんの影響で180sxを購入しました。 10年乗り、もうすでに体の一部と ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation