• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーごのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

リメイク進み具合

ちょっと作業が進んだのでフォトにupしました♪



このまるまの中期バンパー+リップ仕様かっこいいわーw
ド定番の赤にしてる人が多いので何か違う色をとこの色になりましたww ハデハデにはしないのでラメは入れてません(゜ー+


コレは仮組みの時。
結構チリがよくほぼライン通り切れば合います♪ 後はタイヤに干渉しないかどうか、これは完成後調整してみようかな。
てか綺麗すぎて観賞用になりそうw

現在ボディも塗装完了したのでちょっとずつシューグーでエアロ固定していってます。
リトラはミニサーボ組むのでまだ時間がかかるかな。


いやーしかし洗濯バサミは万能だ!
Posted at 2015/12/26 12:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年12月22日 イイね!

リアリティー

180sxボディを作るにあたりどうすればリアルにかっこ良くなるか、雑誌とかに載ってるやつは綺麗で作り込がすごい。内装やエンジンまで、さすがにそこまでは技術とお金がかかるから出来ないけど何かと思った時前から知ってたアレを買ってみた。

それがD-CRAFTのリトラキット

これすごいリアルでちゃんとリトラ止めるネジ部分や光軸合わすとこに溝があったりライトも中の形状もそっくりでこれで2つ2000円以下は安い!
後はLEDを入れて固定できたら完璧!ってまだ塗装も終わってないけどねw

早く追加塗料買って仕上げないと♪
Posted at 2015/12/22 11:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年12月10日 イイね!

パワーup!

昨日注文してたブツが届きました☆ それを早速ドリパケに搭載し今日の練習に備えました。

ヨコモ 10.5Tのブラシレスモーター


ヨコモ BL-RS3です!

まず走る前に設定を50%からスタート、このモーターは音は控えめ、ブラシモーターからすればうるさくなるけど音メインのモーターに比べたら静かです。
走ってみるとアスファルトだと50%じゃちときついため10%ずつ上げていき70%くらいが丁度いい感じ。


その設定で3周くらいした感想は



めっちゃ走りやすい!コーナーも繋げやすくなったし流れすぎた時アクセルワークでなんとでもなる!これが大きい。何より奥の右振りからのストレートでは振りっぱなしも可能になった(゜ー+


正直ここまでやりやすくなるとは…、パワーの有り難みがわかりましたww


ちゃんとプログラマーも買っといたのでアクセル→ブレーキからのバック設定は変更。後はブレーキの強弱も変更しておこう。これあるとめっちゃ便利ですね♪ すげーw
モーター自体も発熱はあまりないってことはギア比大丈夫なんだね、余裕があればバッテリーも追加したいところ。


まぁ次日曜日に行くまでにボールのグリスアップしとこう、効きが悪くなってきた。
Posted at 2015/12/10 12:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年12月03日 イイね!

発想転換

昨日頼んでいたパーツが届いた。若干思ってたやつと違ったからどうしようかと思ったけどこれはこれで使わないともったない。

それがこれ。
汎用キレ角アップパーツ。うーむ。。思ってたのはステアのベルクランクかと思ったらこっちだった。画像が2つあって両方かと思ったらこれでした。(´・ω・`)

でも使わない手はない!!
買った原因として右に切れるとターンバックルがモーターに干渉する→右カウンターがっつり当てた時ガタが出てぶれる=そのままスピンとなってまして。。


ようは当たらない用にすること。前は結構右斜についてたのが原因かと。
ならなるべく真っ直ぐ避けてやればいいだけだ!


はい。うまく真っ直ぐで左右50%→80%まで余裕でいけるようになりました♪

ただもう1つ問題はサーボホーンを専用品に変えると尚いいんだろう。もう少し上で止めれたらサーボに当たらない。いらないと思ってたらやっぱいるねー、さすが専用パーツw


でもこれで前より楽に操作出来るはずさ~
Posted at 2015/12/03 12:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年10月15日 イイね!

R仕様→F仕様へ その①

最近走りに行けてないので丁度いいかーってことでR仕様(リアモーター)からF仕様(フロントモーター)に変更することにしました(・∀・)ノ
まず主な工程としてフロントギアボックス外・内部加工、フロントギアバッククラッシュ、前後シャフト入れ替え、アンプ類位置変更をします。


最初はほぼ全部バラしていきその後ギアボックスを加工します。加工は2つ、内部はギアを反対につけるので当たる出っ張りを削り取ります。これは簡単。
外部は丁度矢印の部分を削ぎます(・ω・;)
ニッパーとデザインナイフでちまちまね…。

これとギアを反対にしたからバッククラッシュもとり直した←これが意外とうまくいかず時間がかかったorz

現段階で最終的にこうなった。※まだパーツ不足なとこあるからここまで!


R仕様に比べこれぞコンバって感じがしますw

不足分はDPMのステアと専用ターンバックルです。それともう1つ新調したやつがありますがそれは届いてからお披露目としますかw
ではまた届いたら更新しまーす。
Posted at 2015/10/15 09:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記

プロフィール

「@чκ さん あれムクさん黒ボディでしたっけ?」
何シテル?   01/04 22:40
13年乗った180とお別れし、また新しい車でやっていきたいのでプロフィール変更しました。 180を通じて知り合った友人や出会いは本当にいい思い出です( ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID65mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:33:42
114.3化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:52:15
Moveon トヨタクリップ用汎用パッキン 30個入(ドア内張りクリップパッキン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:08:37

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
令和3年9月24日納車 180SXで培った知識とDIY術で少しずつ時間をかけカスタムして ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
R2年9月より乗り始めました。 初バイク、ネイキッドで250ccを探してた時に見つけたの ...
日産 180SX 日産 180SX
知り合いの走り屋さんの影響で180sxを購入しました。 10年乗り、もうすでに体の一部と ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation