• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーごのブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

お勉強

個人的に流用や加工、工夫することが好きですw
今日やったのは大したことないですが、最近ロールセンサーという言葉を知りました。何それ?って言われてもうまく説明出来ないので気になった方は調べてください( ̄∀ ̄*)イヒッ

簡単にいうとロールとは、旋回中の車体が外側に傾く荷重変化のこと。それの重心?中心?位置を変えるって事なんかな??
よく低いほうが重心も下がってドリフトがって記事で見ますが、下げる方法は色々ありますが一番簡単なのがダンパーのつまみを動かす事。

でもこれだけではあまり大きな変化ないし動きが悪くなったりします、その他にダンパー位置を変えたりするけどそれも動きが変わってくるよね?つまり車高変化もまた奥が深い。
そこでパーツにはこういう物があります。


見えにくいかもですが、下側に2つ穴があります。標準は下側ですが、これを上側につけてみました。何が起こるかその分ナックル位置とか変わりますよね!もちろん車高も変化します。つまり上で言ってることですよね。

これが走ってどう変化するか、体感出来るものか。まぁ色々知ることが大事なんでこれが正解ってわけじゃないしね(゜ー+



最後に作業中邪魔しにくるあの子

2匹目の猫のもも、いつも作業してると寄ってきますw
Posted at 2015/10/05 10:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年10月01日 イイね!

調節&お掃除

昨日は休み、走りに行こうかと思ったけど前みたいに作業中心に終わるのはあれだったので、自宅駐車スペースで試すことに。
まず、前日にステア周りを掃除しました。また戻りが悪くなったのでとりあえず考えられる事からしました。

ステアポストのベアリング洗浄、ピロボール洗浄、エンドキャップ潰し、各部のネジ閉め具合チェック等した後にここを触りました。

このナックルは4つも穴があるのでアッカーマン調整時に色々変えたり出来ます、この穴の位置も変えてみました!

それから試走してみるとやっぱり若干左に残る。調べるとヨコモのセーバースプリングは弱いらしい。ぶつける確率が減るのならダイレクトも考えたが、最近あれ買ったしまだ保留。てかスプリングどっかのやつ入れれたりするのかな??
今日色々調べてみるか☆


次は土曜日の朝に練習行って来ます♪ 
Posted at 2015/10/01 09:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年09月25日 イイね!

グループ初の

明後日の日曜日はグループ初のオフ会!だけどメンバーとは何度か会ってるけどねw
果して誰がくるのやら~、ボスはこれるかな?? ねこさんも仕事次第って行ってたしどうなんだろう。
まぁ当日予報は晴れみたいだし朝から楽しもう!



セッティングって一概にこれっていうものはなく自分がこれだと思えばそうだし判断が難しいです。僕は実際に試して調べてデーターを集めてますw
最近感じたのはリアのギアデフ、デフの中にオイルが入ってるんだけどどうも走っていくうちに内部温度が上がって柔らかくなるようだ(゜~゜)ウーム
走り込むと段々リアが巻いてる気がするのはそのせいもあるかも??

今ヨコモの15000番を使ってる。ちょっと調べたところ、柔らかいと操作は楽だけどトラクションは弱い、硬いとリアグリップが上がりトラクションが良くなるけどピーキーな面もあるみたい。
しかし試さない手はない!なので明日行けたらオイル見にいこうかな♪♪
Posted at 2015/09/25 22:33:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年09月22日 イイね!

色々勉強

昨日あれから切れ角、アッカーマンについて色々調べました。今までも調べてたけど具体的にどこがどうとかってのは見てなかった。今日何個か気付いた!忘れそうなのでここに書き残しますw


分かりにくいですが、ステアリングワイパーの左右を支える部分っていったらいいのかな?? ここを調整式に変えてるのに気づきました(゜ω゜ )ウホ
僕のは付属してたやつをそのまま使ってますが、ここをターンバックル式(調整式)にすることでまた調整幅が増えるんではないか!?

そしてもう1つは、サーボからのターンバックルがその左右を支える部分の真ん中に固定してますが、その位置を変える事。
調べると標準通り真ん中の人もいれば左側につけてるのもよく見ます。


まぁはたしてそこを変える事でどうなるかまだ分かりませんが、上記から試して行こうかな。27日以降にでも(=゜ω゜)ノシ ではー。
Posted at 2015/09/22 21:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年09月21日 イイね!

毎回新しい発見☆

今日無事起きれたので8時~9時半くらいまで走ってきました(゜ー゜)ノ
走って40分くらいかな?フロントにガタが出始めた、最初はタイヤかな?っと思ったけどどうも違う。もう少し走ってギアが変な音してる(´・ω・`)

ピットに戻り確認!するとシャフト部分のベベルギアのネジがポロっと取れてましたΣ
締め直すもすぐに取れるため、店長に聞きネジの緩みに聞くグリスを買ってみました。

この赤いグリス、臭いw
これで外れにくくなったらいいね!んで、走行再開してちょっとしてまた同じような症状…確認すると今度はフロントのミッションケースカバーのネジがどっかいってる(゜ω゜;)

これは持ってるネジを使い固定し無事終了。
やっぱ走ってるとどこかしら問題出てくるよね、探すのは大変だけど毎回新しい発見がありまだまだわからない事もたくさんあるけど、楽しいからok!


走ってて前から思ってたけどリアのトレッドを広げたいなーっと。お手軽はアルミハブで稼ぐ、一応前後つけてるけどフロントのほうが出てるので前後交換してみました♪
劇的な変化はないけど前後いい感じになったかな。

帰ってきてオイルダンパーのオーバーホールをしました。

多少の漏れは仕方ないけど毎回だったしこの前買ったブルーの耐油リングを使ってみることに。4本組み終え次走った後確認してみよう。



最後に今の最大キレ角

やべえw
Posted at 2015/09/21 12:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記

プロフィール

「@чκ さん あれムクさん黒ボディでしたっけ?」
何シテル?   01/04 22:40
13年乗った180とお別れし、また新しい車でやっていきたいのでプロフィール変更しました。 180を通じて知り合った友人や出会いは本当にいい思い出です( ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID65mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:33:42
114.3化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:52:15
Moveon トヨタクリップ用汎用パッキン 30個入(ドア内張りクリップパッキン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:08:37

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
令和3年9月24日納車 180SXで培った知識とDIY術で少しずつ時間をかけカスタムして ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
R2年9月より乗り始めました。 初バイク、ネイキッドで250ccを探してた時に見つけたの ...
日産 180SX 日産 180SX
知り合いの走り屋さんの影響で180sxを購入しました。 10年乗り、もうすでに体の一部と ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation