• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーごのブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

自主練

今日は朝から雨(´・ω・`)どうせ1日雨だろうと充電もせず昼前より出かけてました。すると昼すぎた辺りから雨が弱まってきて段々晴れ間もでてきました!
これはいけるかなってなったので帰ってすぐ充電開始!ついでに洗濯も済ませ走りに行ったのは16時すぎでした。

ドリフトは誰もいなかったのでのびのび練習出来ました(・∀・)つ


前からの変更点…リア:バネ・スーパーソフト、オイル300番→バネ・ハード、オイル200番に変更。
前は結構伸び縮みあったけど、今回のは範囲が限られてる。これでどうなるか。

走った感じ前よりいい感じに走れたと思う(゜ω゜)ノ バッテリーは予算の関係で今のまま変更なし。
約1時間バッテリー2本使用しもう1周くらいでやめようと思った矢先…急にパキン!っと音がして動きが変になったΣ(゜ω゜;)


赤丸のセンタードライキャップが破損しましたww


上新品、下破損。
ぱっくり割れちゃいましたw 純正は気づいたら割れてるとよく雑誌に書いてましたが自分のもなりましたか(ノ∀`)アイタタ
純正部品が売ってたのでそれを購入し無事取り付け終わりました♪

日曜日は朝からみんなで走るぞー!
Posted at 2015/07/23 21:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年07月19日 イイね!

新コース

今日仕事終わりにシロさんとサーキットへ行って来ました♪ 朝はあんなに雨降ってたのに9時くらいから段々晴れてきて仕事終わる頃には朝の雨がうそのようでした。
んで、行くとドリフトは1台だけ。やっぱ日曜日の17時頃って少ないのかな??

ジェクトコンバ+変更点諸々仕様だったので、実際走れるか不安でした。

※左僕、右シロさんです。

走ってみた感じはドリパケのほうから。
横のスライド+縦の加速がめっちゃ上がりました。
バスタブ→カーボンの変化が激変すぎる(゜ω゜;)


んで今までの間隔で振るとスピン!なのでスピードと角度を抑えつつで解消。ちょっとダンパーの位置等を変更してみました。後バネとオイルも変えてみようか
慣れてくるとこっちはこっちで楽しい。軽い分無理に突っ込んでも行ける時は行ける。前はライン間違えたら即アウトだったけど。

やっぱ無理やりつけてるバッテリー、2400までしか入らんw たまーにステアに当たるorz
ショートタイプのリポ検討します。。この際リポに手を出してみるのもありだしね!


次にコースについて。
ドリミ用のコースはなんつーか前より各ポイントが狭くやりにくいw ドリミ終わったら戻してくれるのかな? 前のがいいんだけど!(´・ω・`)ショボーン

シロさんも四苦八苦しながら頑張ってました!最後は面白い仕様で走ってたけどTTの動きじゃなかったw
Posted at 2015/07/19 21:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年07月12日 イイね!

トリプルコンバ完成!

今日足りてなかった部品をお店に取りに行きあーだこーだして無事完成しました!

うん、かっこいい(゜ー゜)

悩んだのはモーター、ESC、サーボがカツカツで熱が気になるかな・・・でもこれ以上動かせないしこういうレイアウトだしね。リアバージョンを扱えるようになったらフロント&サイドのパターンも試してみようかな。

本当はリアバージョンバッテリーはショートタイプになるんですが、持ってないしそのためだけに買い直すのもあれなんで、マジックテープで脱着出来るようにやってみました。まだ走ってないのであれですが結構くっつきは強いはずw

完成したところで車高調整やアライメントをして終了となりました♪ 26日までにいかなきゃね
Posted at 2015/07/12 00:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年07月08日 イイね!

前途多難

前回リアのパーツを取り付けてから走ってませんw 昨日は雨、今日も雨と思ったら晴れる始末。作業してなかったらいけたのにと少し後悔してますorz

ヽ( ~д~)ノオッペケペェ~


作業内容はコレ↓

ボー○スを嫁様より頂けたのでほぼ一目惚れで買おうと思ってたject Racingの軍神トリプルコンバ買っちゃいました!
いやー、まさかカーボン仕様にするとは思ってなかったけど見た目がかっこよすぎてw

説明にはドリパケからそのまま移植出来るとあり期待しつつ届くのを待ってました。そして昨日の夜にやっと作業にとりかかったのですが…




そのまま移植できねーじゃん!Σ(゚д゚;) ヌオォ!?





んー、困ったなぁ。。まず無理な部分その1

赤矢印のとこ、これがタイプBの標準(これはステアリングの軸)ですがこのまま移植しようとすれば付属のスペーサーはおろか穴にも入りません!つまりこれは不可、付けれるのはステアリングベルクランクポストというやつがいると。。持ってないのでお店に頼んで来ました(´・ω・`)ォィォィ

次に説明書ざっくりしすぎて困りますww
まぁこれは実車メーカーも同じだけど、素人は作るなってことですか?? ネットで調べても同じようなこと書かれてるし困ったもんだ(#`皿´) ムキーーーー!


こんな感じで探り探り進めてるのでまだ時間がかかりそうです。。完成すればめっちゃかっこいいんだけどね(・∀・)つ
Posted at 2015/07/08 15:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2015年07月06日 イイね!

パーツ導入

明日15時辺りにサーキット行く予定なので、ちょこっとまたセッティングを変えました。
まずボールデフのスラストボールっていう小さな玉があるんだけどメンテ毎にどこかいくとわからなくなり、数が減ってたので新しく買い直してから組み立てたので前遅のボール装着がだいぶ遅れてしまった(´・ω・`)

組み上がりシム調整に少し時間がかかったけど、きっとあれでいいはずw 後は実際に走ってみてネジを締めたり緩めたりして回転具合を調整しよう!


それと新たにパーツを導入してみた。それがコレ↓

ストリートジャムのOTA-R31用リアディフューザー

これ安いのにかっこいい!それと効果もあるらしい、一応空力とか関係してるはず。ただ難点としてボディによって似合う似合わないが出てくる。。
うちにある4種類のボディに合わせてみると1番良かったのがS14、次が180SX、後R33とS15はリアバンパーから出るからなんか浮いて見えるww



1番しっくりくる(゜ー゜)
というのも元々このボディディフューザーついてたけどつけるの面倒で外してましたw
さて、明日に期待♪

後はリアのサスマウントをアルミに変えてみました、スペーサーはつけず1mm下がった状態で。
この1mmでも足の動きが制限されるっぽいのでその辺もみれたらと。
Posted at 2015/07/06 11:52:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記

プロフィール

「@чκ さん あれムクさん黒ボディでしたっけ?」
何シテル?   01/04 22:40
13年乗った180とお別れし、また新しい車でやっていきたいのでプロフィール変更しました。 180を通じて知り合った友人や出会いは本当にいい思い出です( ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID65mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:33:42
114.3化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:52:15
Moveon トヨタクリップ用汎用パッキン 30個入(ドア内張りクリップパッキン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:08:37

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
令和3年9月24日納車 180SXで培った知識とDIY術で少しずつ時間をかけカスタムして ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
R2年9月より乗り始めました。 初バイク、ネイキッドで250ccを探してた時に見つけたの ...
日産 180SX 日産 180SX
知り合いの走り屋さんの影響で180sxを購入しました。 10年乗り、もうすでに体の一部と ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation