• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2021年8月21日

ワイパーアーム塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
AZ-1を購入した当時、色褪せていたので塗ったのだが時が経ち錆などが浮いてきたので再塗装する事にした。
2
ボンネットを開けてセンターキャップをはずす。

ロックしているフランジナットを外しにかかるのだが三価クロメートなのでガビガビに酸化していると覚悟していたが思った以上に綺麗。

ラバーキャップが雨水を完全にシャットしていたのだと思うとかなり性能が良いとみた。
3
とりあえず長年の労をねぎらい呉のラバープロテクターを塗布してあげる。行きつけの自動車屋さんに頼んで来たのでそれまでよろしく。
4
錆をとり軽く削る。バーナーで炙る事により市販の塗料は浮くので荒技で剥離する。以前塗った塗装は全て剥げた。

元々塗ってある塗料は焼き付けなのでバーナーで軽く炙った程度では容易く剥げない。

この焼き付けを全部剥ぐと返って錆を呼ぶので敢えて残す。
5
ミッチャクロンをシューする。

金属に効果を発揮するかは定かでないが、とりあえず備えあれば憂いなし(備えあればの使い方合ってる?w)

※ワイパーアームの塗装が剥げていない写真はイメージで撮った写真なのでツッコミご容赦ください。
6
以前も述べたが純正色に塗っても味気なくなるしオリジナル感が無くなるのでブラックは不採用。

自分が好きな黒鉄色(ガンメタル)を採用する。
ホイールに塗る塗料缶なので多分頑丈。
7
塗ってはヒートガンで炙り塗ってはヒートガンで炙るのなんちゃって焼き付け塗装を実行。

以前、自宅の天井に取り付ける金属になんちゃって焼き付け塗装をやってみたのだが剥げにくくなるのである意味焼成効果は出ているみたい。

コレを繰り返し5〜6回やります。
8
取り付けて完成。

小1時間で完了。
夏場は塗装が早く乾くのですぐ終わってエエわ。

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

AZ-1を売る その9

難易度:

スペアリアキャリパーオーバーホール

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月23日 17:22
私も昨年の夏に塗装しましたよ〜😁

購入して少し経った際に1回目、昨年が2回目です😁
AZ-1のワイパーは1本でよく目立つので、サビサビと綺麗に塗装してあるのとじゃ、見栄えが違いますよね〜👍
ブレードは昔PIAAから出ていたカーボン塗装してあるウィングタイプの奴で、少し残ってるのでもう少し剥げたら再塗装しようかな〜🤔
コメントへの返答
2021年8月23日 21:09
こんにちは。
やはりこの部分って錆びやすいですよね。
購入の際に色々と巡ったらやはりこの部分は色褪せているのが多かったです。
確かにモノワイパーって目立ちますよね。頑張って綺麗さを維持するのは大変ですよね。     

あ〜PIAAのカーボン調のありましたね。かなり高かった記憶があります。格好良かったです。^_^
自分のアルミブレードもくたびれてきました。
リペアしようか迷ってます。
ありがとうございました。

プロフィール

「@てぇかむ#(Fe2O3・xH2O) さん>こんばんは。
確かに鳥山明氏が描きそうなデザインですよね。
チョイ街乗りに適してそうです。」
何シテル?   06/24 21:44
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:43:26
googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:09:21
リヤワイパーリンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:54:13

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation