• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2021年9月10日

メーターフード改修(序章)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回の案件は今から約7年位前に遡り経年劣化で「パキン」とメーターフードに亀裂が入りよったん。
あれよあれよという間にひっちゃかめっちゃかに割れてしまった事に端を発しています。

AZ-1のメーターフードってたぶんABS樹脂で出来ている?ABS樹脂ってお日様の光にめた弱いのに「何故にこんな陽射しを力一杯浴びる箇所にABS素材を使用してるん?アホなの?経費ケチったん?」なんてまぁボヤいても仕方なく、その時点で丁度FRP加工にハマっていた事もあり「ポリエステル樹脂で修理すればイイずら!」とやっては見たもののコイツが炎天下の膨張収縮に耐えきれず1年足らずで再度クラックが発生したのだった(汗)

再々度の修正にずくのネーおいらはそのまま2年位放ったらかしにしていたのだがオフミに出る度AZ-1共々しょーしぃ思いをしたのとネットで格好いいメーターパネルをポチッたので「取り付けついでにフルレストアと洒落込もうではないか!」と重い腰をあげる事にした。
2
今から6〜7年前に裏からポリエステル樹脂をガラスクロスで打ったがパッキリクラックが入った図‥FRPは一長一短やね。

※あくまで「接着」という概念でやったのでポリエステル樹脂とABSのハイブリッドは不適合っていうご意見はノーサンキューだに(^◇^;)
3
クラックが再度入ると思しき箇所は全て排除。水面から出ているワニの鼻の様な旧メーターパネルも今期を持ってお役御免となった。
4
実はメーターパネルを購入して暫く車内に放置しておいたら端が熱で変形しやがった。
流石中華製。経度が北海道並みの国だからして車内に使用する製品の製作基準は寒冷地仕様なのだろうか?
ヒノモトノクニの車内温度がどの位の爆温になるのかシラネー様だ。

まぁボヤいていてもどーなるモンでもないからとりあえず貼っ付ける!今後、変形したら剥いでポイする条件でとりあえず作業を進める。
5
前に付いていたメーターパネルは出っぱらかっていたが故に計器は何気不自由無く無加工で本体へビルドインしていたが今回のメーターパネルは取り付き位置がローライズなので落とし込みを作らにゃならんのですよ。

早速ダッシュボードに切り込みを入れる。
6
こんなんなりました。
ま‥まぁ勇み斬りが多少出たが(笑)良い方か?
7
前のメーターパネルは外したままで加工したが故に曲がって着いてしまったので今回は前回の失敗を踏まえ念には念を入れ取り付けたままでグルガンを使用して固定。固まってから外した。

成形製作へつづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードメーターケーブル交換

難易度:

AZ-1を売る その7

難易度:

エアコンのユニット その2

難易度:

肩パッド注入

難易度:

プラグ&オイル交換

難易度:

お久さ〜😂

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月25日 23:21
こんばんは!
かなり大掛かりな作業になりそうですね。
経年劣化って、本当に恐ろしい・・・・
まぁ、うちのB&Cも同世代ですから、悩みどころは一緒な気がしますが(寂笑)
コメントへの返答
2021年9月26日 7:06
こんにちは。
一度補修しているので同じ様な方法なので思っていたより楽に作業が進んでおります。
確かにABC機種は経年劣化による破損が深刻な問題になりつつある時期かもしれないですね。
ホンダやスズキは旧車の部品供給をソコソコ行ってくれている等と聞きますがマツダは全く期待出来ない感じが見受けられるんですよねぇ。
幸先不安でなりません。
リプライありがとうございました。

プロフィール

「ボルボが打ち付けていた消火栓。うっわ!相当強くやったなぁ。」
何シテル?   06/03 19:32
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Works Bell 特注ラフィックス用ショートボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:22:04
ECUはどこ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 17:35:50
シリンダーボルトのホール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:55:12

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation