• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2020年6月21日

テールランプLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、原付で購入したらスペックが良かったのでTRXにも使用するため再購入。
2
取り付けました。
3
携帯のカメラだと暗く見えますが実際は明るいです。
4
ブレーキを掛けた光量。なぜ暗く写る?

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

29年生のユーザー車検

難易度:

テールランプバルブ交換

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月21日 21:53
なんか、おっしゃる通り、えらい暗く見えますね、写真だと。
そのサイズのLEDなら、そこそこ爆光になりますよね。

もしカメラの撮影モードにマニュアルモードがあれば、「シャッタースピード」の項目を「1/15秒」とか「1/5秒」とか、割と長めにシャッター切る設定に固定して撮影すると、しっかり目で見えているような光量になるかもです。

明るい日中にオートで撮影してると、おそらくカメラ側で「1/25秒」「1/125秒」みたいに、一瞬でシャッター切れるような速度になってると思うので、光を取り込む時間が足りないはずです。

もちろん、シャッター開放時間を長めにすればするほど、しっかり脇を締めてカメラを固定してないとブレますけど。
コメントへの返答
2020年6月22日 1:14
こんにちは。
ご教示ありがとうございます。
実は殆ど携帯で撮影しておりますが何故かしらLED系統だけ暗めに写ってしまいます。ストロボがLEDなのでLED光を制御する何か装置が入っているのでしょうか?(憶測ですが)
一眼タイプが欲しいのですが腰が重くて買うまでに至りません。シャッタースピードコントロールできる機種を購入したらお教え頂いた速度で撮影してみます。ありがとうございました。

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん>ソイツ刺しますので気をつけて下さい。」
何シテル?   06/08 18:54
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:43:26
googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:09:21
リヤワイパーリンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:54:13

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation