• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2018年8月31日

インジケーターレンズ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
2018年8月31日 〜過去の作業より〜

インジケーターをLED化した際に疑問を感じたので実行に移した時の備忘録です。

まぁ言わずと知れたメーターパネル内にあるランプの事です。
2
TRXのインジケーターは「ニュートラル➡︎グリーン」「ハイビーム➡︎ブルー」「ウインカー➡︎ライトグリーン」なんです。
しかしまぁLEDに変更すると色味が若干変わるのは皆さんご存知だと思いますがインジケーターのウインカー色が明色だったが故に飛び抜けてハイビームとほぼ同色のコバルトブルーになってしまうのです。

ココで疑問発生。

「そもそも何故にインジケーターのウインカーは緑系なん?ウインカーなのに何故にオレンジでないん?」と‥
たぶん眩しいからとかそげな理由っぺー気がする。
(バカチン思考なのでツッコミ禁止)

ヤマハはコイツが初なので知らんがCBRといいDIOといいホンダはオレンジだった。

調べたところインジケーターの色は各社自論でやっているらしく車検で引っかかる心配は特に無さそう。
ツー事でオレンジ化決定。(まぁもし車検で引っ掛かったら構造変更手続きで乗り切りゃエエし‥)
3
インジケーターレンズって光を拡散する工夫がされており斜め格子状のエンボスになっている。
橙のエンボスなんて都合の良い品がホイと売っているワケないので作る事にした。
厚みの薄い橙色アクリル板と通称:ダイヤモンドと言われるらしいアクリル板を購入。

相応の大きさにカット。
4
瞬間接着剤を塗布し2つを重ね合わせバイスで挟み込みます。
瞬間接着剤特有の揮発の際、他のプラスチックを白くさせる揮発剤が出る可能性があるので、このまま1日放置しておきました。
5
着きました。
6
ウインカー部分に並べます。
エンボスの大きさが多少違うのは愛敬。
7
お!いいっすねぇ
小学生の頃、近隣のお兄さんが乗っていた220km/hまでメーターが刻まれていた頃のバイクのインジケーターみたいやわ。
8
完成! ハザードでテスト確認

綺麗なオレンジに光りました。

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

最低のフューエルホース

難易度: ★★

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

B+COMバージョンアップ

難易度:

29年生のユーザー車検

難易度:

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月10日 12:14
いやいやこーいうのを工作感覚で作れるのがうらやましい。ってなぜにウィンカーの色がプルー?( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2020年8月11日 2:17
こんにちは。まいどどーもです^_^
ふと思うと出来そうなブツはやってしまうクセがあります(汗)
そうなんですよ。電球だとライトグリーンに光るウインカーなのですがLEDを入れると何故だかスカイブルーに光ってしまいます。オレンジにして正解だったなぁなんて思っております。
ありがとうございました。
2020年8月11日 11:27
おつかれさまですー
いい仕事してますね〜。流石です!
こちらは、パンク修理跡の様子見ながら、おそるおそるツーリング中です〜。
暑い…(^_^;)
コメントへの返答
2020年8月11日 12:21
こんにちは。まいどです^_^
ありがとうございます。なんとなく満足いく出来になりました。現在TRXは眠ったままキャブメンテを待つ状態となっております。そして車検を通すだけなのですが部品の手配にてこずっております(汗)
パンク修理跡は炎天下のアスファルトに弱いとか?聞いたことある様な無いような?
ツーリングお気をつけてお帰りください。そして熱中症もご注意下さい。ありがとうございました。

プロフィール

「@まりぱぱ さん>こんばんは。最後の晩餐はナカナカのセンスですよねw」
何シテル?   06/20 01:10
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:43:26
googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:09:21
リヤワイパーリンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:54:13

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation