• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2018年9月9日

ウインカーLED化【リフレクター製作篇】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2018年9月9日〜12日:過去に行った作業の備忘録

前回ICウインカーリレーを装置しLED球を付けたワケだが光がイマイチなのでよく観察するとシェルの内側はマットブラックなので光が吸収されているのではないのか?という仮説を立てた。
仮にアルミホイルでリフレクターを作り試したところ思った以上の効果が得られた。
2
早速、寸法を測り型取します。空になったティッシュボックスを使用(エコに貢献)
TRXのウインカーはレンズから後ろに向かって放物線を描いているので測ってはモデルを作り嵌め、測っては作り嵌めの繰り返し試行錯誤しながらモデル完成。
3
おお!ヂャストフィット!よしよし。
4
厚さ1mmのアルミ板を購入し型取りから線を引き使い捨てのカッターで線を入れて折る。

あ〜コレをあと3個作らなくてはと思うと心が折れそうだ。
5
切り出し成功。
6
谷折り側にカッターで軽い線を入れてスケールを当てて曲げていく。
7
こんな感じっしょ。
8
光量確認試験。レンズの枠に注目して頂きたいのですが光が強くなったのが確認できます。

4つ作ったら手が痛くなったがまぁ効果柄得られたのだから苦労した甲斐があった。

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

29年生のユーザー車検

難易度:

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

B+COMバージョンアップ

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まりぱぱ さん>こんばんは。最後の晩餐はナカナカのセンスですよねw」
何シテル?   06/20 01:10
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:43:26
googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:09:21
リヤワイパーリンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:54:13

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation