• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年7月29日

ホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
吸気関係のホース類の細い物がジムニー購入時からシリコン系のホースに交換されていました。
インテークのホースは私が交換したので管理しやすいのですが、他の物は何時交換したか不明(汗)
シリコン系とはいえ耐久性に限度がありんす。
2
今回気になって交換したのは「フューエルプレッシャーレギュレーター」に行ってるホース。
ここからブースト計の圧も取り出してます。
燃圧を常に安定させる為にはホースの強度が必要なハズ。
でも着いてるシリコン系ホースを揉むと「柔らかくね?」な感じ。
3
不思議とオイラの工具箱の中には同じ内外経の耐油系ゴムホースが(笑)
昔イジって遊んだジャイロの燃料系統のホース(笑)
だって純正頼んだら「使う分だけカットしてね」な長さで来たんだもん(笑)

やはりゴムホースの方が硬いです。
4
長さを測って切って付けてお終い。

エンジンルーム内は熱を持つので定期的にゴムホース関係は交換しなきゃダメですね。
また確実性と安定性を求める箇所のホースはシリコン系を選ばず、耐圧や厚みのあるホースを使った方が確実性や安定性の確保になりますし。

次はフューエルレプレッシャーレギュレーターをJA22以降の物に交換してみようかな。
今付いてるレギュレーターも下手すりゃ新車から交換してない可能性もあるし(汗)
燃料系のトラブルはエンジンブローに繋がる可能性が非常に高いのでね。
古い車は予防措置も大事な事です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワコーズパワーエアコン施工

難易度:

オイルキャッチタンク取り付け

難易度:

ペラシャスペーサー設置

難易度:

諸々変えるよ。

難易度:

TDI TUNING取り付け準備のはずが・・・

難易度:

新車6ヶ月点検&フロントフードサイレンサー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オラがデリカのオートライトのセンサー感度は変更出来るんだが、Dに行ってパチョコン繋いでやらにゃならんの。
で、イクラ?って聞いたらゴチェンエン言われた(笑)
急がんけど、その内に。
現状マジで感度鈍くて夕方に他の車両がライトオンでもスモールすら点かない(爆)」
何シテル?   08/20 18:21
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59
純正ポチガースイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:21:27
純正ポチガー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:58:15

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation