• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月20日

昨日の続きで初速ダウン

昨日の続きで初速ダウン このトップの画像は気にしないで下さいwwwwww

今日はインナーバレルをカットして初速ダウンさせます。
昨日の段階では結構、初速オーバーしてたので、いきなり5cm切って見る(^_^;)


いい感じの初速になりましたね、ちなみに0.25gで測っています。


適正HOPだと84程度でかなりHOPかけて限界の初速がこれ

これ以上HOPかけるとダウンしていきます(^^)

完璧に安全な範囲だと思います、しかし、ここでまた問題が・・・・・

インナーバレルが短くなったせいで、たまにハイダーに当たってちゃんと飛ばない・・・・
SIG552のハイダーはインナーバレルとほぼ同じ7mm程度なんで

穴を拡大します

www
そして約10mmまで拡大

これで当たりません(^O^)

で、ここからが本題の初速ダウンさせた理由です、いつもBB弾を0.2gで調整してたんですが、最近は0.25gしか使わなくなって、流速気味の仕様だとBB弾が重くなると流速効果が表れるのかJ(ジュール)が上がってしまいます、それが問題で、一歩間違えると違法になるんで、0.25gでキッチリ合わせました、普段使うBB弾の重さで初速調整しないと危険ですw

0.25gで初速84だと0.88Jですがこの仕様のまま0.2gで測定すると、ノンHOPです

こんなに低いんです!!
適正HOPにしてみても、こんな感じ

低いでしょ、という事は0.2gで初速90半場に調整してると0.25gの時は違法な物になる可能性があると言う事なんですね、これは電動ガンのカスタム次第でどうにでも変わります、もちろんノーマルの電動ガンでは、こんな事にはなりませんwww
自分のが変なチューンになってる可能性が高いのは確ですが(-_-;)
法は守らないと行けないので、今回は流速効果を少し高めて0.25弾に合わせる、初速ダウンさせる、これが目標だったんで、これで完成です。

ブログ一覧 | サバゲー関係 | 趣味
Posted at 2014/06/20 19:23:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

2,000!
R_35さん

資さんうどん北鴻巣店に行って来ました
waki8さん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年6月20日 23:50
そういう事だったんですね(^○^)

自分もいつも0.2と0.25の両方で計ってますよ✌
自分が行くとこはだいたいが0.2で計ってますね。

RAIDはなぜか0.28でしたがwww

とりあえず明日新しい銃のシェイクダウンなんで楽しみです(≧▽≦)

コメントへの返答
2014年6月21日 11:47
違法じゃまずいんでwww

インナーバレルの内径やシリンダーの容量で、かなりなり差が出るって初めて知っていい勉強です、まだまだ奥が深いのかもしれません(^_^;)

0.28は撃ったこと無いです、高いんでww

今日はサバゲーに行ってるんですね、楽しんで来て下さい(^v^)
2014年7月25日 17:00
前ブログにコメントですwww

自分も久々に0. 28で計ったら0.2の時よりもあまり初速が下がらず結構ギリギリでした(^-^;

重量弾の方が適正ホップも強くなるし極短バレルでのホップでの初速の変化を考えるとしょうがないですよね(/_;)

SCARは結構完成されてるんですけどやはりM4はリコイルで逃げてくるところも少し影響してて自分の納得いく用になるのはもう少し先になりそうです(´・ω・`)

28でもやっぱりSCARの方が弾道いいんですよね(笑)

M4は気密取れない純正ピストンヘッドの方が初速は上がってるんでそのままなんですけどやはり気密取れる方で調整してった方がいいのか…
と悩み所です(´・ω・`)

8/10のヤネックスはロングレンジでブッシュ抜きな感じなんでなんとか仕上げたいものですwww
コメントへの返答
2014年7月25日 22:04
ww

ズプリングが強く流速気味だったりすると、必ず重量弾だとジュールは上がりますね、このバランスだけは難しいです。

はやりリコイルが下がるとスプリングガイドも下がる構造だったんですね、そのバランスを理解するのは難しそう・・・

気密が取れちゃうと、リコイルスプリングがピストンを押し出すのに負けると言う事でしょうか?自分にはどんなスプリングが入っているのか分からないので感だけで話しますが(^_^;)
もし気密を取ると半端じゃないスプリング入れると言う事ですか?そうなるとリコイルの動きが・・・・それともリコイルスプリングを少し強い物と交換すれば気密が取れてもバランス良く押しだせるなるのかな?やりようなんでしょうけど、難しいw

メーカーのこだわり構造のままでも初速が出てれば問題無いし良いと思いますよ、でもスカスカのピストンだとなんとなく・・・・な気持ちも分かります(^_^;)。

気密を取って、初速が下がった分、インナーバレルを伸ばして調整すれば、重量弾でもジュールの変化が抑えられそうな気もします・・・
何とも想像だけで散々書いてしまってすみません(-_-;)全く違ってたら笑って下さい。
2014年7月26日 1:04
その通りです(^^)v
リコイルの構造は少し違えどマルイと似たようなもんですからね。

たぶん気密を取るとリコイルのスプリングの方が負けてしまうんだと思います(^_^;)
憶測ですけどね(笑)

ピストンヘッド変えて気密を取って同じスプリングで撃つと初速は10位下がるんですよ(´・ω・`)

リコイルスプリングも強く出来ればいいんですけどマルイとは少し違う構造なのでスプリングがあるのかどうか(^_^;)

前回はM150不等長スプリングだったのですがリコイルは純正のスプリングの方がガツンと来る感じだったので今は純正+M120スプリングをカットしたものをスペーサーにして調整してみました。

初速はSCARの方が低いのに飛びは良いんでやっぱり気密の問題なのか、リコイルでの逃げでの問題なのかとまた悩みはじめました(笑)

バレル長いのでも良いんですがやはりあのサウンドにするにはショートバレルがいいんですよねwww

こんな些細な悩みにしっかり返事して下さってありがとうございます(^^)v
コメントへの返答
2014年7月26日 9:06
10も初速が下がるのは困りますね(^_^;)

気密が取れてるSCARの方がシリンダー容量が多くなるんで、安定した飛距離が出るんですかね?

全てのバランスが重要で、自分のSIGも流速仕様にして初速に余裕持たせる前のプチ流速、初速ギリギリの方が飛距離も安定して出てましたしww
HOPもなんとなく気に入らない状態になってますよwww
チャンバーパッキンの相性の問題なのか・・・本当に難しいです。

最近はこだわり過ぎないようにしようと思っています、じゃないと、分解し過ぎて壊しそうww

しかし、爆音だと、撃ってるのが敵にすぐばれるんで、最近はサイレント仕様が気になってます(^O^)

プロフィール

ドリフトが大好きな普通の人間だと思って生きています、たぶん・・・いや絶対に(笑) YouTubeでドリフト動画などもアップしてます、基本楽しく遊びましょう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
燃費重視で購入しましたw もちろんメインの足車です
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古車の闇でおなじみの車両ですw W58ミッションが無理やり搭載されて、ダミーエンジン ...
日産 ローレル 日産 ローレル
お友達から購入しました、もと月桂樹君の車両です。 もちろんエンジンはRB26搭載、ブース ...
トヨタ クラウン ロイヤルサルーンV (トヨタ クラウン)
2.5LのAT H10年式後期 これからい悪戯するベース車両として購入(^O^) 年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation