贅沢にも・・・
我が家には、ハイエース以外にもう1台クルマがあります。
ブログでちょくちょく出演させてますが、
白いランボルギーニね♪
中古で我が家に嫁いできました。
ヽ( ´ ▽ ` )ノ イラッサーイ
あっ・・・・
言うときますけど、僕は♀前髪フェチですけど
ホワイトパール塗装フェチじゃありません。
たまたま、ハイエースと色が一緒になっただけ。
( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
ほんまは、色がついた軽自動車がよかったんですよ。
上級グレードでぇ~ ターボ車でぇ~ 禁煙車でぇ~
・・・・と探してたら、この子しかなかった(笑)
ハイエース同様、
すごく気に入って乗ってるんですけど
経年劣化でちょくちょく機嫌を損ねよるんです。
この夏は、給油口が開けっ放しになってしまいました。
ロックがかからへんし、走行中ガタガタなりよる
w(☆o◎)wガーン
素人の僕がよぉ~く 観察すると・・・
ロックするピンが出てこーへんのが原因。
無理やり引っ張り出したら、真っ白なピンがニョキって出てきた。
あまり大きい声では言えへんけど、
京都の南部は~
パッと見は、華やかな都で観光地ですけど
あまり治安がよろしくありません(爆)
なので、どうしても
このままではアカンのです。
あまり馴染のないダイハツディーラーへ
クルマを見てもらい
修理の見積を出してもらいました。
(o・ω・o)?ホエ?
オープニングロックアクチューエータ・・・?
どうやら、こいつがアカンみたい。
しかし、舌を噛みまくりそうな部品やね(笑)
で、驚くはその見積額!!
なんと!!!
23,328円なり~
僕ちん、意味ワカラナイよ・・・
とびきりの澄んだ瞳で
『¥まけてぇ~。¥養ってぇ~』 アピールも
馴染のないディーラーには、何の効果もナッシング~(爆)
給油口ごときに
そんな金額払えるわけない・・・・ってのがバレないように
『考えときま~す』 って
笑顔満点でごまかして帰ってきました。
ちなみに~
京都で 『考えとく』 は
お断りの意味です。
夏ライナーベースに帰宅後
ド素人ながら、考えに考えた結果・・・
100均のマジックテープ貼り貼り大作戦しました!
フタとボディにそれぞれペタリ!
これで、とりあえず安心・・・です・・・(汗)
パッと見は完璧!でも指で簡単に開いちゃう。
悪ガキども!シュポシュポでガソリン抜くなよぉ!
そんな故障ばっかりでボロボロなクルマなら乗り換えなはれ!…って?
いやいやいや、、、
この子、羊の皮を被ったオオカミですねん。
こう見えても、めちゃくちゃ速い!!
660シーシーやのに、めちゃスピード出ますねん。
加速がスゲーおもろいヨ
ハイエースではノロノロ運転の僕・・・
実はコイツでストレス発散してるのであります(笑)
軽快な走りはウチのランボルギーニで楽しみ
レジャーはハイエースで楽しむ
ハイエースは優雅に走る
っちゅう図式ね
え??
ハイエースってそんなに遅いん?
ハイエースってそんなにドン臭いん??・・って?
ウチのハイエースは、非力といわれる2.0Lガソリン車なんです。
しかもモデルチェンジ前の4速のヤツね。
今日のブログは、実際2.0Lガソリンってどうなん?ってお話しをさせてもらいま~す。
なぜ、こんなネタをやるのかというと。。。。
めちゃめちゃ質問されるから(笑)
ナローを買おうと思ってるんですけど
『ガソリンがいい?? ディーゼルがいい??』って。
『ぶっちゃけ2.0Lってどうですか??』って。
アハハハハハハ!!!
ぶっちゃけて言おう!!
2.0Lガソリン車は
めちゃめちゃ遅いヨ!
アハハハハ!!!!
あっ!!
ド素人のクセに何イチびって クルマを語ってるねん!このドアホ!!
・・・ってことにならないように言うときますが、
僕は200系ハイエースの全てのエンジン&全ての型に乗ったことあります。
ちょこっと乗ったんじゃなくて、どれも3日以上(笑)
北海道旅行では2.7Lのハイエースワイドをレンタルし、道内あちこち回りました。
沖縄では、ディーゼルのスパーロングを借りた経験ありデス。
あとオカンの実家で、ナローDXのディーゼル借りました。
ハイエースが好きすぎて
旅先でも借りてしまうアホです(笑)
そんな僕が言うから、ちょっとは説得力ありますかね??
柱|皿 ̄)q゙ウシシシシ
2.0Lガソリン車の走りですが・・・
何回も言いますが・・・
『普通にトロイです:笑』
ただそれは、他のエンジンと比べての話デス。
コレしか知らんかったら 『こんなもんか』 と思うハズ。
でも、ディーゼルの味をしめてしまうと
やっぱり、ちょっと寂しいですね。
(/□≦、)エーン!!
ウチのハイエースは年がら年中カラっぽ。
それでも、やっぱり非力は非力です。
ぶっちゃけ・・・
荷物を乗せて走る方は、2.0Lガソリン車はやめといたほうがイイ!と思いますゼ。
最大のメリットは
車体が安い!!
エンジン音が静か!!
それだけ!!(爆)
そんな遅いクルマ
よう乗ってるなぁ~~って??思いました??
速くなる工夫してますねん。
(*`▽´*)ウヒョヒョ
もたつきが解消されるアイテムがありまんねん。
3-drive・ACというスロコン♪
これが、スゴイんよ!
ガソリン車に取り付けられる数少ない 実際に走りが変わるパーツちゃいますかね。
難しいことはわからんけど、スロットルを電子制御するパーツです。
ハイエースには、今まで170個もの社外パーツを装着してきましたが、
そのなかで~
ダントツの
買ってよかったモン 第1位!!
ちなみに・・・
誰も聞いてへんけど、買ってよかったモン2位は~
洗える3Dフロアマットね♪♪
話はそれましたけど
ウチのスロコンは、エコモード・ノーマル・スピードモードと15段階の調整ができます。
設定を1つ変えるだけで、めちゃ走りがかわりますねん。
はじめは半信半疑やったけど、
これはホンマにオモロイ!
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
僕はブログではウソはつきません!!
ホンマに凄いです!
スピードモードにしても、そない燃費が悪くならへん・・・というレポートを読んだことがあるので
ウチは年がら年中スピードMAXのSP7という設定ままで~す。
ということで!
結論は!!
ハイエースの2.0Lガソリンを購入するなら、
スロットコントローラーを装着されることをオススメします!
購入はスロコン込みで考えられることをオススメします!
いや、ディーゼルと肩を並べるには
絶対に必要です!!
え???
言葉だけじゃ
スロコンってどんな感じかわからんって??
ハイエースに取り付けたら
どんな感じになるん??って??
んじゃ~ 最後にわかりやすく
写真で表現すると、
スピードモードにするとぉ・・・
↑ これくらいの破壊力があります
おしまい♪
ブログ一覧 |
ハイエースの電装パーツ | クルマ
Posted at
2016/10/04 20:27:09