• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーの"夏ライナー号" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2013年4月20日

リフレクター用の配線を通してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアバンパーを丸ごと交換するにあたり、ハイエースに光るリフレクターを装着することに♪

ようやく重い腰を上げて、純正バンパーを外す決心をしました(笑)
バンパーは数カ所のクリップとボルトで止まってるだけ。
意外と簡単に外れちゃった。

これなら、もっと早くやっておけばよかった
(;´▽`A``
2
スモールとブレーキ連動というGARAXリフレクターを購入。

① スモールランプ線
② ブレーキランプ線
③ アース線

以上の3本を左側テールランプコネクターより拝借。
(右側はマフラーがあるのでさけました)

色んな方のアドバイスで、リフレクターに同封されていた分岐タップは使用せずにハンダづけを行いました。
3
テールからの配線引き作業。

この謎のパーツから線を出したいのですが、ゴムのヒラヒラが邪魔でなかなか出てきませ~ん。
なので、思い切って、モギ取ってやった(笑)

このパーツは両面テープとプラスチック爪でボディーに取付けられています。
おそらく・・・どう丁寧に外しても、プラスチックの爪は折れる運命だと思われ(笑)
4
邪魔なパーツがなくなったおかげで、すんなり配線を通すことができました。
( ̄∀ ̄*)
5
爪が折れたパーツは強力両面テープで固定。
これで問題ナシ子ちゃん
(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

このパーツの一番下右側穴より3本の配線を出しました。
6
バンパー裏に配線を固定。
走行中に外れないように結束バンドでキッチリ固定♪

あとは、リフレクターと配線してやるだけ。
もちろん、この場所は水や泥がかかります。
過酷な場所です。

配線が痛まないように防水&防泥処理を忘れずに。
7
念願の光るリフレクター!
GARAX製『スモーク色バージョン』を購入したので光り方は控えめですが・・・

めちゃイイ感じ♪
ヾ(≧▽≦)o

車検NGなので、リフレクター裏側にはコネクターを設けてあります。
8
コチラはブレーキを踏んだ状態。
綺麗に光ってます。

後続車にアピール大です。
追突防止になること間違いなし。

小さなパーツですし、全然眩しくない~
安全を考えても、車検NGってのは惜しいと思う今日この頃デス・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘットライトバルブ交換

難易度:

ヘッドライトとポジションランプのLED化

難易度: ★★

最終ワゴン用ハイマウントストップランプ取付

難易度: ★★

LEDダウンライト増設

難易度: ★★

ドッグライト(路肩灯) 交換

難易度:

ハイビームインジケーター不点灯防止ユニット設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月18日 0:08
こんばんは、いい感じになりました。

かっこよくなりましたねー
コメントへの返答
2013年5月18日 7:20
リアバンパーネタで毎度コメントもらってあざーす。

はじめはここまでヤル気がなかったのですが・・・
みん友さんたちにスッゲー影響を受けちゃいました(笑)
2013年5月18日 0:47
こんばんは~

本当に良くなりましたね♪

しかし・・・

ルームランプのLEDが付かないと・・・

ピュッ!ピュッ!していたライナーさんが
ここまでできる様になってオジサン
嬉しいです・・・(((ρT-T)ρオヨヨ~

オジサンも負けずに頑張らなくては!
コメントへの返答
2013年5月18日 7:17
このネタでひっぱり続けて数週間・・・
毎回、、、コメントすいませ~ん。
なんか申し訳ないっす(笑)

カスタムのスピードはjunさんのほうが断然スゴイ!じゃないですか。

ワタシ、ここからスピードダウンで~す。

といっても純正の内装・・・早く何とかしたいな。

2013年5月18日 2:19
夜分に失礼します。

自分も、付けているのですが、これって、車検NG何ですか〜?

ブレーキ連動だと、ダメって取説に書いてあった気がします。スモールだけでもダメなんですかね〜?

夜分に、変な質問すみません。( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年5月18日 7:33
コメントめちゃめちゃ嬉しいです。

光るリフレクター・・・・
定説では車検が通らないということですけど
本当の本当の本当ところは、グレーゾーンみたいですね。

反射板が赤く、スモール連動でも適切な位置に取り付けてさえあれば法的にはOK。

位置ってのは、左右対称でぇ~
地面から何cmでぇ~
みたいなもの。


ただ・・・そのまま楽チンに車検を通ったヨ!って話は聞いたことありません。

知り合いのみん友さんで『リフレクター自体を取り外してネ』と言われ、ゴッソリ取り外されて車検を受けた方もおります。
反射シールもNG。

わけわからないあいまいなパーツほどは、検査官がNGを出すのでしょうかね・・・

検査官に言い返せるだけの知識を持ってる方以外は、光らせないようにして車検に出すのが無難かと思いま~す。

ちなみにウチのリフレクターはスモーク色です。この時点でアウト!!(笑)
2013年5月18日 7:41
キレイに光ってますね~
 追突防止に効果絶大♪
  私も…また追突されぬよう…
   追加&追加しなくては?笑
コメントへの返答
2013年5月18日 7:52
こんちわ~!!

ボン太郎さんのリフレクターの大きさに負けますよ。
あれは衝突防止効果絶大!

ハイエースって箱みたいやから、衝突されやすいのですかね?
お互い気をつけましょう♪
2013年5月19日 17:18
毎度ψ(`∇´)ψ

昨日リアの配線通したけどリアのダクトあれは確実に折れるね(笑)

一個破損した(; ̄O ̄)

リアのハッチエアロがあたる箇所を取り外すそうと思ったけどワイドは外さなくてもOK牧場でした^o^

よく見たらナローとワイド全然作りが違う

気づいてえがった|( ̄3 ̄)|

今日カーボンシート届いたよん(o^^o)妄想開始です

コメントへの返答
2013年5月20日 12:44
こんちわ~

ナローとワイド、、、だいぶ違いがあるんですね~
知らなかったなぁ。

ですけど、あのヒラヒラの空気口。。。。
絶対ツメが折れますよね?
もともと両面テープでくっついてるような部品ですし、ツメはあまり意味がないような気がしますけど~(笑)

カーボンシート貼り貼り・・・
実に楽しみです。
ネタをパクりまっせ~(爆笑)

プロフィール

「みんカラ★2ndシーズン始動。8型ハイエース納車しました!」
何シテル?   05/04 20:00
平日休みをこよなく愛するハイエース乗りです。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長していく姿をご覧頂くサイトで運営し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
2024年モデル・8型アースカラーパッケージS-GL 約10年間、ハイエースを手放し ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
すごすぎたSUVの次は~、 GRスポーツカー とうとう、ここまできました(笑) 新車の ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
トヨタ 86 トヨタ 86
toyota86 『ウチの隠し玉その1』 フルノーマル車 よくバッテリーが上がる君 G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation