• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sontaのブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

厄除け

厄除け八方ふさがりの年を迎え、厄除けに!
まずは娘を迎えに川崎へ(^^♪

家族の移動は VOL に限ります!

早速、三芳SAに寄り道
かみさんお気に入りのSAです。

今回は川越名物のサツマイモチップス(^^♪
最近SNSで話題ですね~



初めて食べましたが、程よい甘さで美味しかったです(^^♪
後から考えると、これが昼食でした・・・(笑)

そしてボル友の PEARL さんのお膝元、寒川神社へ!
全国で唯一の八方ふさがり祈願の神社らしいです。



清々しい神社でした~
娘だけ厄除けの祈願をお願いし、私はお札のみ・・・(笑)



参拝後はお正月限定の御朱印を頂きました。
令和3年初の御朱印♪

2月でもまでお正月なんですね・・・?

帰り道は、 NAOBUU さんのお膝元、みなとみらいへ(^^♪
Colette-Mare

あまり寄り道せずに目的のSHOPだけ・・・



駐車場にはこんな風景~
成功者の証(^^♪

ボデーカバー盗まれないのかなぁ?



SHOPの窓から・・・

買物を済ませ、再び川崎経由で帰路へ~
もっとゆっくり横浜を楽しみたかったですが・・・

この時期なので・・・

今日のプチドラでした(^^♪


Posted at 2021/02/20 21:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 日記
2020年08月12日 イイね!

Go To キャンペーンに便乗

Go To キャンペーンに便乗宿泊キャンセル料の発生する前日まで
悩みに悩みました。

三密には最大限注意して!
マスク着用を徹底して!
手洗い・うがいも徹底!


出掛けることに決めました!夫婦合意で(^^♪
前日まで悩んでいたのでほぼノープランです・・・(汗)

いつのも様に恵那峡SAで休憩、中央道はガラガラでした。
名神に入ってもスイスイ~

まったく渋滞知らずで京都東インターまで!
6時間弱です。

まずは嵐山へ

初のトロッコ列車を満喫! 列車ほぼ満席・・・
結構『密』でしたが、窓が全開なので大丈夫でしょう!



風が心地よく気持ちが良かったです(^^♪
帰りは途中下車して『御髪神社』を参拝!

日本で唯一の『髪の毛の神様』の様です・・・



嵐山・嵯峨野エリアには結構観光客も多くにぎわっていました。

次に通称すず虫寺を参拝
お坊さんの説法が面白いお寺です。



説法というより駄洒落? ひとり漫才?って感じでした。

そして晩飯(^^♪
京極かねよで名物の『きんし丼』を頂きました!



どんぶりからはみ出る卵焼き!おっ!
卵焼きの下はうな丼です(^^♪

普段は行列が出来るお店の様ですが、コロナの影響なのか・・・
待ち時間なしで入店出来ました。

ビールがの呑めなかったのが心残りですが、美味しく頂きました。
初日はこれで終了!

京都市内のホテルへ(^^♪

後半へ続く・・・


Posted at 2020/08/12 17:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 日記
2020年02月12日 イイね!

ひたちなか市プチドライブ

ひたちなか市プチドライブ昨日は祭日ですが我が社は通常出勤!
でも・・・ 休暇を活用・・・
プチドライブへGo♪

この場所には中々行く機会が・・・
先送り状態が続いていました。


茨城県ひたちなか市の御岩神社です。ほぼ高速道路の楽ちんドライブ!

途中、常磐道下り東海PA小休憩(^^♪
珍しいものを試食・・・(笑)



水戸納豆のソフトクリーム です・・・(笑)
『本当に食べるの?』と、かみさんの忠告を無視して試食!

違和感なく、普通に美味しかったですよ(^^♪

そして今回の目的地、御岩神社を参拝。



この場所もメチャメチャ凄いパワースポットらしいですね。
奥宮までは獣道を徒歩で往復60分弱・・・

無事に参拝し、土日・祝日限定の見開き御朱印を頂きました。



これはご利益間違いなし!
と、・・・ 自画自賛(^^♪

御岩神社参拝後は、日立市のおさかなセンターで名物
『味勝手丼』 を頂きました!



自分で好きなネタを選んで購入し、自分で丼にするスタイルです。
比較的格安で美味しい海鮮丼が頂けます!

やっぱ海なし県の群馬人にとって、海鮮は憧れでご馳走です・・・(笑)
美味しく頂きました。

もっと近いと思いましたが、往復400㌔のプチドライブ(^^♪
楽しい1日を過ごせました。


Posted at 2020/02/12 21:20:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 日記
2019年11月30日 イイね!

阿佐ヶ谷神明宮参拝

阿佐ヶ谷神明宮参拝先週の出来事ですが・・・
平日休暇を利用して

都内に住む息子のところへ
出掛けました。

冬支度の装備を配達です・・・(笑)

その前にV50心臓部を磨き上げ!
結構綺麗になりました(^^♪

ホース類もいっぽん一本綺麗に磨きました!
結構な時間を要しました~



都内へは途中阿佐ヶ谷を経由し、神社を参拝!
阿佐ヶ谷神明宮。



期間限定の和紙に刺繍入りの御朱印を頂きました。
凄く素敵な御朱印です。



都内もすっかり紅葉シーズンですね~
あっ!もう冬支度でした・・・(汗)

ソロソロタイヤも交換しないと・・・


Posted at 2019/11/30 20:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 日記
2019年10月22日 イイね!

即位の礼正殿の儀に伴う四連休

即位の礼正殿の儀に伴う四連休この時期に四連休は過去に例がなく
前日まで全くの無計画でした。

暇を持て余しネット検索~
静岡に行きたいとかみさんのリクエスト!

『今からホテル空いてるかなぁ?』

『あれ?あるよ!』しかも安い!
迷わず予約(^^♪

浜松市ダイワロイネットホテル、旅先で必ず真っ先に検索するホテル
お気に入りのホテルです。

まずは大河ドラマ『直虎』の舞台となった龍潭寺へ向かいました。



いつもの様に御朱印を頂きました。
素敵なお寺なんですね~ 大河ドラマは見たことないですけど・・・

続いて浜松市北区から西区へ移動し、ぬくもりの森へ(^^♪
インスタ映え間違いなしです・・・(笑)



中世の時代に迷い込んだかのような小さな集落



ここも素敵な場所でした。癒されます♪



晩飯はもちろん!浜松と言えば・・・
『鰻』



うな重&ひつまぶし、ダブルでいただきました(^^♪
絶品です! 『浜名湖 中ノ庄』

二日目は元城東照宮を参拝し、浜松城へ!
最強の出世パワースポットらしいです。



家康と秀吉、天下をとった二人のゆかりの地

続いて駅地下で教わった静岡で有名な酒蔵へ立ち寄り
試飲・・・



花の舞酒造、私は運転なので仕込み水を試飲(^^♪
珍しいですね~

お酒はかみさんに任せました・・・(笑)

ランチは駿河湾の海鮮丼、やっぱ鮮度が違いますね。
大満足です♪



そして最終目的地、久能山東照宮へ
駿河湾が一望できる久能山、ケーブルカーで登ります。



日光東照宮のモデルとなった場所だそうです。
ケーブルカーにも徳川の家紋。



ここでは令和限定の御朱印を頂きました。



一泊二日でしたが充実したドライブコースでした。
往復750㌔



ドライブの〆は、狭山PAの茶そばです。
大根がプラスされ、益々美味しく進化していました。



そこいらのお蕎麦屋さんより格段に美味しいお蕎麦です。
圏央道を走るときには必ず立ち寄るお気に入り(^^♪

長文お付き合い頂きありがとう御座いました m(_ _)m


Posted at 2019/10/22 10:08:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 日記

プロフィール

「@kadoya インスタグラムからDMが届きました」
何シテル?   01/28 13:58
こつこつカーライフをエンジョイしています。 ミニカーコレクション歴は20年越え ミニカーミュージアムの館長を目指し、日夜収集に励んでいます♪ スノ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] G-TECHヒートガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 11:49:41
サービスリマインダーインジケーターのリセット 
カテゴリ:メンテナンス
2018/02/11 19:03:28
Bitte モーターワークス 
カテゴリ:チューニングショップ
2017/12/03 19:53:33
 

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
V50→XC40 【一粒万倍日・天赦日・寅の日】最強開運日に納車となりました。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
車楽人生の集大成に選んだ車
ボルボ V50 ボルボ V50
R-DESIGN T5 現在までの最高燃費:11.4㌔ (メーター表示) 2017年8月 ...
スバル ステラ スバル ステラ
オリジナルな1台を目指します! 毎日80㌔走ってま~す。RECAROシート快適です♪ ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation