
早朝から地域の河川清掃に参加し
作業終了後はブリスで洗車!
天気も良く初夏の様な日差しでした。
ボディー洗車後はエンジンルームを
オープン!
ホースを1本づつ磨いていましたが、『あれ~』・・・?
クリップが飛んだ・・・(汗)
カウルトップのクリップが外れました? クリップは4ヵ所ありますが
どれも節度感がなく簡単に外れてしまいました・・・
ガラス交換時に強引に外したんでしょうね~
Dの開店時間を待って早速!
全て新品に交換して貰いました🎵
基本、『1回キリの使い捨て』らしいです・・・
国産車のクリップはリカバリー可能ですけどね・・・
2ピースクリップですが、見た事がないほど長い!
ちょっと驚きました・・・(汗)
その後は赤城山の麓にある、千本桜までドライブ!のはずが・・・
大渋滞! 普段なら1時間弱で着くところですが、2時間半掛けても
渋滞から抜けられませんでした。
千本桜は諦めて、赤城神社へ直行!
途中、桜の綺麗なスポットを発見! これでも十分綺麗でした。
お昼になっても渋滞は続き・・・
途中、『トントンハウス』で名物のソーセージを頂きました🎵
『スパイシーソーセージ』 お洒落なVWで販売しています。
美味しいソーセージでした。
次に三夜沢町の赤城神社を参拝、パワースポットらしいです。
その後は山頂を目指し、大沼湖畔にある赤城神社まで!
驚くのは山頂の寒さ・・・ 10℃は差があります!
おまけに残雪、大沼は凍っていました・・・(汗)
今年は結構な雪が降っていたんですね~
凍った大沼は氷上を歩けそうでした。
立入禁止でしたけどね。
最後に渋川市の食の駅を経由し帰宅しました。
食の駅では、
『下仁田ねぎソフトクリーム』 を試食・・・(笑)
ほのかなねぎの香りと、濃厚なミルク味!
群馬の名物になるかも知れませんね・・・(笑)
明日のヒルナンデスで紹介されるみたいです。
春のプチドライブを満喫した1日となりました。
Posted at 2017/04/16 20:33:45 | |
トラックバック(0) |
御朱印巡り | 日記