• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月29日

小さなビオトープ2号機…(制作3)

今日もビオトープ2号機制作です。。。
先ずオーバーフロー用の網ですが、前回は植木鉢の底網で作りましたが、今回は排水溝で使っているものにしてみました。

配線用のフックを使って挟み込む感じです。
白くなっているのは光の加減です。

そして循環用の配管にL型継ぎ手が入るか確認しました。
何処の場所か分かりずらいですが、1号機で言うとビオトープ内循環ポンプの出口です。


そしてもう1か所はビオトープの流れの元となる箇所のL型継ぎ手2本です。


こんなものを付けてから水を張って防水性を確認しましたが…汗
見事に漏れました。。。涙

ネットで調べてみると、防水セメントを使っても目には見えない細かい穴があり完全に塞ぐには相当な厚さのセメントが必要で更に押し付けるように塗らないとダメなようです。。。
1号機では防水セメントを薄く塗っただけだったので当然、漏れますよね。。。
それとセメントの水分量も適当じゃダメっぽい。。。汗
ネットで見ていると皆さんも池の防水対策で色々と苦労しているようです。
工法も色々とあり、、、
・モルタル防水
・ウレタン防水
・コンクリート浸透防水
・FRP防水
・シート防水
・ベントナイト防水、、、等々
結構、難易度が高いものが多く、複数組み合わせたりと…
素人にはシート防水が一番、良さそうですが、今回、私がやろうとしているものには不向きかと…
で、気になったのが聞き慣れない「ベントナイト防水」です。
何だろう?と思い調べてみると、天然の鉱物で水を含むと膨らんで粘土状になり細かい穴に浸透して水を通しづらくするらしい。。。
猫砂にも使われているもので要は「オシッコで固まる砂」です。
粘土状にして土やセメントに混ぜて使うと水を遮断してくれるようで…
ベントナイトは水分の多い土地の地盤改良に使われたり、貯水池の法面に使われたり、池を作る際にも使われているようです。
自然由来の鉱物なので飼育にも問題はないようです。
混合割合が良く分かりませんが…汗
実際に猫砂を代用して池を作っている方もいらっしゃいました。
どうやら自然の池や田んぼに水が溜まるのは流入する水も必要ですが粘土層が下にある窪地だから水が溜まるそうです。
確かに粘土層のない土は水を吸ってしまいますからね。
もしかしてこれ行けるかも??
と言う事で「ものは試し」で近くのホームセンターでベントナイト100%の猫砂を買ってきました。
試しに水を入れてみましたが少ない水分だと結構カチコチに固まり、水分を多くしてこねて行くと粘土状に…
これを防水セメントに混ぜて多めの水でを再度、塗ってみようかと思ってます。
混ぜるにはベントナイトをもう少し小さく砕く必要がありそうですが、試す価値はありそうです。
防水セメントだけじゃダメだったとは…涙
水を入れて漏れなかったら今日は周りに防水セメントを塗る予定でしたが断念しました。。。
素人考えでバスボンドと防水セメントで固めれば万全かと思ってましたが、、、
バスボンドも防水セメントも相当な量を使ったのに期待通りの効果は得られず。。。涙
まさか防水対策でこんなに苦労するとは思いませんでした。
まぁ、ここが一番重要な箇所なんですけど。。。
完全防水になるのは何時になる事やら…
先が思いやられる…汗
ブログ一覧 | ビオトープ | 日記
Posted at 2025/03/29 20:54:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

防災グッズとしても
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スイフトから憧れていたシロッコへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化(その4:夜間画像追加) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:49:01
KW Version-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 15:41:43
コンソールフレームラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 00:31:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
今まで国産車7台を乗り継ぎましたが、外国の車は初めてです。 2009年に発売された際に昔 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
子供も大きくなり家族での遠出も少なくなったことから大きな車は不要と言う事で2008年の1 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ディーゼルエンジンの規制が騒がれ始めたのを期にガソリンエンジン車に買い替え。 10年乗っ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
子供が産まれたのを期にワンボックス車を新車で購入。 初のAT車。(みんカラの選択肢にあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation