• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルーンのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

当選品。。。

当選品。。。先日、みんカラのモニターキャンペーンで当選した【レインモンスターウォッシャー】が届きました。
説明を読むと…
今のウォッシャー液を全て抜いてから入れるようなので洗車の時にでも入れ替えてみます。
近いうちにレビューも…
Posted at 2024/09/21 09:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

小さなビオトープ…(本日)

変り映えしないビオトープですが、最近は夏のピークは過ぎたようで水温もあまり上がらなくなってきました。

グラフは温度計を換えてからの8/1~になりますが、一番最後が9/7です。
日中の外気温はそれなりに高くなってますが、水温は上がっても29℃台で、昼間と夜間の寒暖差は外気が36℃~26℃で10℃の差、水温は29.9℃~25.9℃で4℃差です。
タンク内は水量にもよりますが29.9℃~26.6℃で3℃差なので地中の方が若干温度差が少ない事が分かりました。
8月の下旬に雨が続いた日が有りましたが(153辺り)その日の朝方はタンク内が21℃まで下がり、ビオトープの水温も24℃台まで下がりましたが、日中は上がっても28℃台まででした。
暑いと思っていてもグラフで見てみると徐々に気温も水温も下がり、秋が近づいているのを実感できます。
今後は冬の温度差も見てみたいと思います。
それと地中タンクのお陰で足し水も1週間で2ℓとなり足し水の手間も軽減されました。
今日は水草の入れ替えとタンクへの足し水を行いましたが、タンク内には稚エビが10匹も入っていました。笑
10匹はそのまま室内の水槽へ。。。
最近は水温が低かったせいもあるのかメダカの稚魚が孵ってません。
プラケースにはあと2匹しか確認できませんでした。
ビオトープは変わり映えしませんが、こんな感じです。

拡大してみるとメダカもエビも元気そうで一安心です。
暑い夏を乗り越えた感じです。
これから寒くなってきて餌が減る時期になりますが、エビとシジミが冬を乗り越えられるかな…
何か出来る事がないか試行錯誤です。
Posted at 2024/09/08 22:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビオトープ | 日記
2024年08月31日 イイね!

小さなビオトープ…(ソーラーパネル)

台風が迫っているさなかですがビオトープネタです。
今日の昼間は雨が上がっていたので購入したソーラーパネルの交換を行いました。

交換したのは一番右の1枚です。
これはNWカメラ用のソーラーですが、バッテリー内蔵のソーラーに交換しました。
NWカメラにもバッテリーは搭載されているのですが、ソーラーの発電量が足りないのか充電されても数日でオフラインになってしまいます。
このパネルはソーラーのバッテリーに充電しつつ、NWカメラにも充電できるようです。
その他のパネルは循環用ポンプ×2、エアポンプ、ファンです。
それと水草の整理と言うか水草の入れ替えも行い、稚魚3匹をビオトープへ。。。
1匹「★」になっていたのでおそらく残りは15匹だと思われます。


地中タンクの水位計も半透明で見ずらかったので蛍光オレンジのタイラップで作り直してみました。

地中タンク内の水位はオーバーフロー穴からはちゃんと水が出たようでギリギリで止まってました。
水位計は明日、雨が降らなかったら取り付ける予定です。
これで更に見やすくなることを期待してます。

【20240901追加】
台風の影響で雨が降ったり止んだり…
時々、晴れたり…
昨日、作り直したフロート式の水位計を設置してみました。
NWカメラからのズーム画像をスクショしたので画像はイマイチですが以前の半透明よりは見やすくなりました。

以前と同様に一番上の線が2ℓ、その下は3ℓと1ℓずつ線を引いてあります。
最後の6ℓのラインはブロックで見えませんが地中には約6ℓの水が有る事が分かります。
Posted at 2024/08/31 21:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビオトープ | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】「みんカラ」を初めて知ったのは「スイフト」に乗り始めた頃ですが、もう15年7か月も経つんですね。。。
皆さんの投稿を見てアイデアを頂いたりアレンジしたりと車をいじる楽しさを教えてくれたのが「みんカラ」でした。
「みんカラ」に出会ってなかったらここまで色々といじる事はなかったと思います。
トラブル時は同じ車に乗っている方の記事を探し…
いじる時も同じ車に乗っている方の記事を探し…
アイデアは他の車の記事も参考にし…
「スイフト」でのパーツレビュー初投稿はステップワゴンからナビの移植で「パナソニック HDX300」でした。
全体では…
・パーツレビュー:73件
・整備手帳:134件
・燃費記録:90件
・フォト:53件
・ クルマレビュー:1件
ブログは「トルマリンチューンを考える…」でした。
初めの頃は「燃費関連」のブログが多かったです。
そして、「スイフト」から憧れの「シロッコ」に乗り換え。。。
乗り換えのブログは納車当日の「2013年01月09日」でした。
シロッコに乗ってから同じ車種のオフ会にも参加し始め…
初めての大規模なオフ会参加は箱根でのシロッコミーティング。。。
同じ車なのにいじり方が違ってたり、同じ車種で走ったり写真を撮ったりと楽しかったです。
特に初めての箱根でのオフ会は前の晩から寝られないほど楽しみでワクワク・ドキドキでした。
そしてまさかオフ会で愛知まで行くとは思いもよりませんでしたが、行って正解でした。
本当は3年連続で愛知だったのですが、家庭の事情で1回目は行けず、2回目3回目は関東のメンバーとカルガモ走行で愛知まで…
深夜を同じ車が何台も連なって走り、会場に近づくにつれ何時もは見ないシロッコが増えていくのは楽しかったなぁ~。。。
そして最後のオフ会は長野でそれ以降はシロッコから降りた方も多くなり未開催。。。
車種は違えどあの楽しさをもう一度、味わいたいです。。。

スイフトとは乗っている年数の違いもありますが、皆さんの刺激を受け、いじりも更に拍車が掛り投稿も増え…
・パーツレビュー:102件
・整備手帳:270件
・燃費記録:190件
・フォトアルバム:2件
・フォト:6件
・クルマレビュー:1件
初めての整備記録は「整備手帳等の置き場所」
パーツレビューは「P&G ファブリーズ クルマ用」…笑
どの車もそうですが、いじって「成功した、失敗した…」の投稿や車によって違いがある分解方法や外し方も人柱として先人の方の投稿が非常に役立ちました。
そして「みん友」の方の手助けや助言もありがたかったです。
人も古くなり車も古くなり、いじる箇所も限定され、修理の投稿が多くなると思いますが、気力の続く限り「みんカラ」はまだまだ続けて行きたいと思います。
Posted at 2024/08/29 22:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

小さなビオトープ…(水温2)

水温上昇対策を行ったビオトープですが、台風7号が過ぎた辺りから外気温も変化して来ました。
台風前は日向の地面で40℃を超える日が連続してましたが、8/20辺りから40℃を超える日は今のところ無くなってます。
20日、21日は天気も悪く、曇りが多かったので気温も水温も抑えられてますが、ここ数日は行っても36℃台です。
まぁ、下がったと言っても人間には十分、暑いですが…汗

まだ暑い日は続きますがある程度、ピークは過ぎた感がありますね。
水温はと言うと…
8/13に32℃は超えた事が有りましたが、その後は最高が30℃~31℃台と安定しているようです。
深夜~朝方に掛けては25℃前後まで下がりますが最高が31℃台なので水温の寒暖差は6℃~7℃ですかね。。。
地中に埋めたタンクは更に温度差が少なく深夜でもあまり下がらない事が分かりました。
タンク内は大体、28℃前後ですかね。
昼間でも31℃とこちらは3℃~4℃の差です。
やはり狙い通り地中は温度変化が抑えられるようです。
水の補充はタンクを設置する前は毎日、1ℓほど足し水を行ってましたが、1週間で1回、2ℓほどの追加で済んでます。
ゲリラ雷雨があったので溢れた分がタンク内に溜まったから2ℓで済んだのかも知れませんが…
昨日、2ℓを追加した際に稚エビが3匹、紛れ込んでましたので3匹は室内水槽へ。。。
ポンプの動作時間もパネルに陽が当たる8時位から13時位の5時間程度ですが、24時間常に回したら水温の寒暖差はタンクと同じ感じでもうちょっと抑えられると思います。
多分、今の温度でもメダカやエビもシジミも元気に生きているようなので対策は成功したのでは?と思ってます。
確かタンク設置前に2匹、星になって、5匹稚魚を入れたので13匹になっているはずです。
しばらくはこの対策のまま冬を迎えたいと思います。
冬の水温変化もどうなるか楽しみです。
Posted at 2024/08/25 22:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビオトープ | 日記

プロフィール

スイフトから憧れていたシロッコへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化(その4:夜間画像追加) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:49:01
KW Version-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 15:41:43
コンソールフレームラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 00:31:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
今まで国産車7台を乗り継ぎましたが、外国の車は初めてです。 2009年に発売された際に昔 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
子供も大きくなり家族での遠出も少なくなったことから大きな車は不要と言う事で2008年の1 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ディーゼルエンジンの規制が騒がれ始めたのを期にガソリンエンジン車に買い替え。 10年乗っ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
子供が産まれたのを期にワンボックス車を新車で購入。 初のAT車。(みんカラの選択肢にあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation