• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルーンのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

オレンジデイズ…

2004年に放映された「オレンジデイズ」と言うちょっと古い青春ドラマですが普段、ドラマを見ない私が偶然に初回を見て琴線に触れてしまったドラマのひとつでした。

概要は、、、
就職活動に苦戦中の大学生・櫂(妻夫木聡)が、病気で聴覚を失った沙絵(柴咲コウ)に一目惚れ。バイオリニストとして将来を期待されていた矢先に病気で聴覚を失ってしまったことで、心の扉を固く閉ざしていた沙絵は、櫂との恋の中で、しだいに明るく心を開いていく。
大学卒業間近、人生の岐路に立っている5人の若者たちの、甘く切ない日々を描いた、青春ラブストーリーです。

まー、個人的に柴咲コウが好きだった…と言うのもありますが、あの柴咲コウの怒ったときのきつい顔と笑ったときのかわいらしい顔のギャップに心惹かれます。
あの目がいいのかなぁ~。。。

恥ずかしい話ですが見るたびに年甲斐もなく涙腺が緩むドラマはオレンジデイズ以来、見てません。
再放送されたら絶対、見ようと思っていたのですが最近、再放送されたのを知りませんでした。

そしたら、金曜日に娘宛にDVDが届いて、何のDVDかと聞いたらなんと「オレンジデイズ」のDVDでした。

2004年当時、娘はまだ中学生でしたから、この手のドラマは見てませんでしたし、私が見てたのも知りませんでした。

本人曰く「再放送を見ていいドラマだったからDVDを買った…」との事でした。

思わず娘より先に金曜、土曜で一気に11話を見ちゃいました。
2日レンチャンで朝の4時まで…(笑)

今日の夜も最後の3話を見ていたら「また見てんの?」と奥様。。。

青春ラブストーリーなんてもう、忘れましたが何回見ても琴線に触れるいいドラマですね。
Posted at 2013/10/28 00:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

デジタル一眼デビュー

デジタル一眼デビュー昔のフィルム一眼は持っていますが、ここ何十年って使っておらず、最近はコンパクトデジカメや携帯のデジカメを使っていましたがデジタル一眼が気になっていたので遂に購入!!

今日が私の誕生日なので自分へのプレゼントと言う事で…(笑)
中古ですが…(汗)

デジタル一眼デビューです!!

最新のデジタル一眼は高すぎて買えないので入門用と言う事で安いものを探していました。
条件としては、、、

1.総画素数1000万画素以上
2.バッテリーは単3型電池が使えるもの
3.記録メディアはSDカード
4.金額は2万円台前半

で、色々と探して白羽の矢が立ったのがこれ!!
2009年発売と言う事でちょっと古いですが、、、

ペンタックス K‐x

K‐xは総画素数1290万画素で上記の条件は全て満たしてました。
調べて行くと専用バッテリーのものが多く単3型電池が使えるのって少なくペンタックスのK‐xK‐mぐらいしかないんですよね。。。

初めは1000万画素のK‐mを狙っていたのですが値段もさほど変わらず機能も上のK‐xが目に止まりました。
標準のレンズは18mm-55mmのズームですが、100mm-300mmのズームも付いてます。
その他もEOS Kiss X2だと同じぐらいの金額で買えるようですが条件には当てはまりませんでした。

最新のデジカメは倍以上の画素数がありますが今、使っているデジカメも1200万画素でL版ぐらいの印刷では十分なので今回も1200万画素に…

本日、到着したのですがそんなに使用感もなく綺麗でした。

これからはこの一眼でシロッコの写真を撮ろうかと思います。
Posted at 2013/10/24 00:27:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

アムステルダムの光芒(You Tube動画より)

車とは全然、関係ない話ですが、You Tubeの動画を見ていてちょっと感動したので引用させていただきました。

題名は「アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】」と言う題名で第2次世界大戦についてです。
ちょっと古いですが平成3年に日本の傷痍軍人会代表が対戦国であったオランダを訪問した際にアムステルダム市長主催の親善パーティーに招待されたときの歓迎の挨拶文です。

かなり長いですが文章がある部分だけを切り取りました。







































戦争を行うこと自体は決していいことではないと私も思います。
西洋からアジアを解放すると言う大義名分の下、「大東亜共栄圏」を目指し戦争を行いましたが本来の目的は資源の乏しい日本を中心にしたアジアを作ることだったと思ってます。

西洋人と違っていたのはただ単に侵略して奴隷にして資源を奪うだけではなく現地の­人々のために学校を作り、病院を作り、灌漑設備を整えました。­
幽閉されていた指導者を開放し、軍事訓練を受けさせ­、子供や大人に教育を行いました。

今も謝罪、謝罪と騒いでいるのは○国と南北○鮮だけで、その他のアジア諸国は「独立できたのは日本のおかげ…」と言う気持ちの方が強いようです。

例を出すと…
●タイ元首相
日本のおかげでアジア全ての国が独立を果たせる事が出来た。
日本と言うお母さんは難産をして母体こそ損なったが生まれた子供たち(アジア各国)はすくすくと育っている。
今日、東南アジア諸国民が米英と対等に話ができるのは一体、誰のおかげなのか。
それは身を殺して仁をなした日本と言うお母さんがあったからである。

●インドネシア元首相
大東亜戦争というものは本来なら私たちインドネシア人が独立のために戦う戦争だったと思います。
もしあの時、私たちに軍事力があったなら私たちが植民地主義者(西洋人)と戦ったでしょう。
大東亜戦争とは、そう言う戦争だったんです。

日本が戦争を行う前から侵略戦争を行って来たのは西洋人じゃないですか?
侵略戦争を起こしたのは日本でそれを救ったのが西洋人と言う構図になっていますが、本来なら100年、200年とアジア諸国を植民地として侵略してきた西洋人がアジア諸国の人々に謝罪をするべきではないでしょうか?

私は日本がアジアに残した功績に対して誇りに思うようになりました。

この動画を制作して頂いた方、申し訳ありませんが引用させて頂きました。
ありがとうございました。
問題があるようでしたら削除しますのでご連絡下さい。
Posted at 2013/10/12 15:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

長野・軽井沢オフ会

今日はあたむぅさん主催の長野オフ。と言う事で軽井沢のコンビニに集合でした。

到着するとすでに2台が…
あたむぅさんとはこやんさん。。。
雨の中、話していると続々と集まりゴルフ2台1台にポロ1台、シロッコ5台の計7台。。。


写真を撮っていると突然、乱入してくる1台のシロッコ。。。


仕事で夕方から参加予定だった「よっしーさん」!!

彼女を引き連れての登場でした!!
でもってゴルフ2台1台にポロ1台、シロッコ6台の全部で8台。。。


参加者はあたむぅさん、クローバーさん、黒ッコ白ゴさん、のすけさん、はこやんさん、パタパタさん、よしーさん、私の8名+ナビ2名。。。

ナビ2名の方はべっぴんさんでしたね!!
若いと言うのは素晴らしい…と言うか羨ましい。。。

あっ、あたむぅさんもべっぴんさんですよ!!(取って付けたような言い方ですが…笑)



移動して予約していただいたお店でランチ。。。
自己紹介やら、ああだ、こうだとお話して次の目的地へ移動でした。

よっしーさんの後ろ姿。。。

ナンバー右側にワンポイントが…(笑)

で、そこで問題発生!!
一番最後を走っていた私。。。。
信号で引っかかって迷子に…(涙)

本来ならクローバーさん宅でバーベキューに参加予定でしたが夜、急遽出掛ける必要があり私は夕方には家に帰る予定でしたので、はぐれついでにそのまま碓氷バイパスを抜け帰路に着きました。

用事が無ければバーベキューにお泊りコースだったのですが残念です。。。

次回は是非、最後までお付き合いしたいですね。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

総走行距離:233kmでした。

これから次の用事のため出発です。
Posted at 2013/10/05 18:51:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シロッコ 新しいコーティング剤… https://minkara.carview.co.jp/userid/475784/car/1291137/8250776/note.aspx
何シテル?   06/01 16:13
スイフトから憧れていたシロッコへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化(その4:夜間画像追加) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:49:01
KW Version-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 15:41:43
コンソールフレームラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 00:31:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
今まで国産車7台を乗り継ぎましたが、外国の車は初めてです。 2009年に発売された際に昔 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
子供も大きくなり家族での遠出も少なくなったことから大きな車は不要と言う事で2008年の1 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ディーゼルエンジンの規制が騒がれ始めたのを期にガソリンエンジン車に買い替え。 10年乗っ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
子供が産まれたのを期にワンボックス車を新車で購入。 初のAT車。(みんカラの選択肢にあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation