• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルーンのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

小さなビオトープ2号機…(今日のメダカたちⅢ…)

1週間経ったビオトープですが、、、
変り映えはしません。。。
朝、餌をあげに行くとみんな元気そうです。

ちょっと小さいのがデビュー仕立てのメダカです。。。

稚メダカも1週間経って随分と大きくなってきました。

ビオトープデビューは4匹ぐらい出来そうです。

今回は水温の変化(昨日ですが…)をお見せします。
温度計は上から①外気温(日向)、②地中タンク内、③ビオトープ入口、④ビオトープ水面、⑤ビオトープ深水の順です。
・朝6時すぎ…

外気温は27℃位で水温もほぼ同じで手を入れると冷たく感じます。

・10時頃…

陽が当たり始めると外気温は急激に上がり45℃近くまで上がりますが、水温はかろうじて30℃弱…

・15時頃…

午後は日陰になって来ますが外気温は33℃ほどで水温も31℃ちょっとと言った感じです。
この位が最高水温ですかね。。。

・23時頃…

この時間でも外気温は27℃と高めです。。。
水温の方もあまり下がりませんが、朝にかけて1℃~2℃下がっていく感じです。
この位の温度差(5℃~6℃)なら問題ないと思います。

おまけ…
夕方、浮草の入替と同時に4匹がビオトープデビューしました。
これでビオトープ内は22匹かな??(多分…)
Posted at 2025/07/26 13:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビオトープ | 日記
2025年07月19日 イイね!

小さなビオトープ2号機…(今日のメダカたちⅡ…)

関東地方も昨日、梅雨が明けましたが、今年の梅雨は雨も少なく暑い日が続いてました。
雨の少なさに水不足が心配です。。。
今年のお米は大丈夫かな??
お米大好きな私にとっては気になるところです。

先週と変り映えしませんが今日のビオトープです。
餌をあげながら観察。。。
2週間前にデビューした稚メダカも順調に育っているようで、みんなに負けじと餌を食べてました。

反射して見ずらいですが…汗
水の透明度も「◎」、糸状藻の発生状況も「〇」です。
水温も10時頃で27℃ぐらいで一番、上がった時間帯でも31℃弱でした。
水温上昇対策に導入したスダレとファンの効果は大きいですね。

プラケースの稚メダカも大きくなって来ました。

大き目なのは約7,8mmぐらいですかね。。。
あと1,2週間後にビオトープデビューかな。。。
Posted at 2025/07/19 10:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビオトープ | 日記
2025年07月12日 イイね!

小さなビオトープ2号機…(今日のメダカたち…)

一昨日の夕方は凄まじいゲリラ豪雨で車で仕事に行っていたのですが、帰りはあちこちで冠水していて昨年の「水没未遂事件」を思い出し、迂回しながらハラハラドキドキの帰宅でした。
庭に置きっぱなしの1号機も勝手に満水に…笑
昨日、今日と涼しい日が続いていてエアコンなしでも過ごし易いです。
今日の朝、餌をあげながらメダカ観察です。
先週、デビューしたメダカたちですが、今のところ元気に成長を続けています。

ちょっと色が薄い小さ目なメダカがそれです。

前から居るメダカたち…


稚エビも確認できるぐらい大きくなってきました。。。

地中タンク内に流された稚エビも5,6匹居たので全体で何匹居るのか不明ですがかなりの数に増えていそうです。

そしてシジミも…

こんな感じで水管を出してお食事中(水の浄化中)ですね。
パッと見、水管が見えたのは3匹。。。
先日の暑さで1匹、お★様になってしまったので多分、今は3匹だと思います。

次世代の稚メダカたちも育って来ています。

あと2週間もすればビオトープデビュー出来そうです。
増えすぎるようであれば室内水槽に入れようと思います。

おまけ…
先ほど地中タンク内の清掃を行った際に稚エビの救出を行いました。
5,6匹かと思っていたら全部で12匹も…

画像に赤丸を付けてみました。
この12匹は全て水槽内へ。。。
入れた途端、直ぐに見えなくなりました。。。
Posted at 2025/07/12 10:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビオトープ | 日記
2025年07月05日 イイね!

小さなビオトープ2号機…(デビュー)

朝、メダカに餌をあげながら見ていると…
糸状藻がちょっと増えて来たので配管ブラシで藻を取って…
底に溜まったフンを吸い取って地中タンク内の土も吸い取って…
4リットルほど水の入れ替えを行いました。
全体の15%位ですかね。。。
稚エビもタンク内には7,8匹は居ましたがそのまま放置。。。笑
それと、
1ヶ月ほど前に産まれたメダカですが、1cmほどになって普通の餌も食べるようになったのでビオトープデビューさせました。
「青丸」を付けたちょっと白っぽいのが新入りで一番大きかった1匹とちょっとちいさめな3匹の計4匹です。。。
動き回ってなかなか4匹そろって写せないので…




やっと4匹撮れました。。。

大人のメダカとは大きさも色も違いますね。
確かビオトープ内には春先に居た16匹-★2匹+新入り4匹=18匹だと思われます。
導入時の10匹から倍ぐらいに増えました。
プラケースには稚魚があと10匹以上いますが、ビオトープには多くても30匹前後が限界ですかね。。。
Posted at 2025/07/05 14:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビオトープ | 日記
2025年07月02日 イイね!

小さなビオトープ2号機…(温度計日よけ…)

今日は私用があってお休みを頂きました。
ビオトープの温度計ですが直射日光が当たり続けると液晶が真っ黒になって表示が見えなくなってしまいます。
こんな感じで…

午前11時頃の画像ですが、かろうじて2個は見えてます。
日陰になればまた表示は戻りますが、全部、真っ黒になる時も…

と言う事で温度計に日陰を作りました。

使用したのは「エアコン室外機用の日よけ」を半分に折って園芸用支柱で固定です。
残念ながら水位計が見えなくなってしまいました。。。涙

今のところこんな感じで日陰に。。。

この後、ずれないようにタイラップで軽く固定する予定です。
雨除けにもなりそうですね。
Posted at 2025/07/02 11:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビオトープ | 日記

プロフィール

スイフトから憧れていたシロッコへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化(その4:夜間画像追加) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:49:01
KW Version-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 15:41:43
コンソールフレームラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 00:31:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
今まで国産車7台を乗り継ぎましたが、外国の車は初めてです。 2009年に発売された際に昔 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
子供も大きくなり家族での遠出も少なくなったことから大きな車は不要と言う事で2008年の1 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ディーゼルエンジンの規制が騒がれ始めたのを期にガソリンエンジン車に買い替え。 10年乗っ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
子供が産まれたのを期にワンボックス車を新車で購入。 初のAT車。(みんカラの選択肢にあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation