• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月01日

SA化計画?

題名どおり、自分のインテのSA車両にしたいな~と思う今日この頃。

分かる人にすぐ分かると思うんですが、SAはサービスエリアじゃないですよ(笑)

簡単に言えば大会の車両規定ってやつです。

今の自分のインテグラの仕様はどう考えてもSC車両と呼ばれる一番改造範囲が大きい車両に属すると考えられます。
自分のインテをSCからSAにするために一番めんどくさいところは、大体察しがつくと思うんですが



エンジンです!!orz



あとついでに言うと、ECUが変わってるのでこれも厳密にはだめみたい(たぶんこんなとこに書かなければばれんけど…w)


ちなみにSA車両とSC車両の一般規定とエンジンに関する規定を抜粋してみます。

SA車両
一般規定
道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)に適合し、かつメーカーラインオフ時の諸元が変更されていないもの(当該自動車の自動車検査証の型式指定番号欄に型式指定番号が記載されているもの。ただし、本編第4章第1条の1.2)及び1.4)の規定に基づく改造についてはこの限りではない。また、1996年以前のJAF国内競技車両規則に基づき、ロールバーの装着やスプリングの変更に伴い改造自動車等の届出を行なったことにより諸元が変更となった車両および1997年以後のJAF国内競技車両規則に基づき、乗車定員変更のための構造等変更手続きを行なった車両は除く。)で、本編第4章のスピードSA車両適用規定に従った道路運送車両法による自動車登録番号標(車両番号標)を有し、運行の用に供することができる(自動車検査証の有効期間内)車両。

エンジンの規定
補修を目的として、当該自動車製造者が当該エンジンの補修用として設定している部品を使用する場合は、第1条の気筒容積別クラスを超えないこと。



SC車両
一般規定
FIA公認車両またはJAF公認車両あるいはJAF登録車両で、本編第6章のスピードSC車両用規定に従った自動車登録番号標(車両番号標)を有さない車両。

エンジンの規定
車両と同一の製造者の他の公認・登録車両の生産エンジンであれば、排気量の大小および過給装置の有無に拘わらず、別車種のエンジンに変更し搭載することができる。




ここから読取れることは、エンジン載せ代えてもいいのはSC車両からだ!!ってことですね。
まぁ、同じ型式の同じグレードなら載せ代えても問題ないでしょうけどね。
(例えばエンジンブローしたのでリビルト品に載せ代えたとか)
しかもSC車両はナンバーを有してはいけない!!ということです。


そもそもSA車両にしたい動機なんですが、それは来年から中四国のジュニアジムカーナ戦に出場したいな~と思ってるからです。



一応SC車両でも出場できるんですが、出場はできても公認クラスではないんです!!
SC車両だと、章典外のシードクラスってやつしかないのが現状です。
つまり、表彰されないクラスってことです。
今年の開催案内を見る限り、ジュニア戦の公認クラスはSA車両までしかないみたいです。




あと、なによりいえることは




黒ヘッドのタイプRなんかでSCクラスで勝てるわけがない!!
(腕があれば勝てるのは当たり前なんですが、自分はまだまだ腕が未熟なので…)





ジムカーナをただしたいだけなら正直わざわざ2本しか走れない大会に出るのも馬鹿らしいし、勝ちにもいかないならどっかのジムカーナ走行会とかに参加したほうがどっからどう考えても楽しいです。




やるからには勝ちにいきたい!!


でも、車両規定が…




といった感じで、今はものすごく赤ヘッドが欲しいです(^^;
今のインテに積んである黒ヘッドは3年間乗り継いで、腕を磨かせてもらった最高の名機なんですが、やっぱり本格的に競技するとなると現状じゃ難しい…








でも学生の貧乏経済力じゃ資金の捻出も難しいので載せ代えできない気がする…
















ていうかできねぇよ!!w
ヤフオクの中古で10万強とかもうね、アホかとバカかと…

最近そんな葛藤を繰り返したりしてます。




やっぱ一番安上がりは競技車のお下がりに乗りか(ry
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2009/12/01 01:41:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

吉野家⑧
.ξさん

あの日の想い出 【ShiN】さん😘
あぶチャン大魔王さん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

放課後倶楽部(6月)
fuku104さん

しんどい週末
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年12月1日 1:48
SA22C化かと思った!サバンナかよっ!!みたいなw

目的を勝つことにするとなんかもう大変だね(汗
コメントへの返答
2009年12月1日 10:31
どこにSA22C化するメリットがあるんだよw

楽しむだけなら今のでも十分楽しいんだけどね(^^;
2009年12月1日 11:58
SA22Cでジムカーナですか・・・(笑)

やっぱり青ヘッドでww
コメントへの返答
2009年12月1日 16:07
やっぱり近場の青ヘッドしかないか!?

いかんいかん…後輩の不幸を願ってはだめだ!!(笑)
2009年12月1日 21:41
SAねえ。とうとう壁にぶつかっちゃったね。
黒ヘッド+社外ECUでは規定外かな?
どっちにしても現用のインテだとキツイねぇ。
でも、そのインテで、どれだけやれるか…を見てみたい気もするんだよねぇ。
さすがに「B18C赤どうぞ!」 ってのは無理だなぁ。
コメントへの返答
2009年12月1日 21:46
このインテでどこまでやれるか!!
ってのは自分らしいので(というか自分の気質にあっているので)やりたいんですけど、出場できないものは意味ないですからね…(^^;

入門イベントに挑戦して常勝になるっていう方向性ってのもありですかね?

リサイクル法で解体屋行っても売ってくれないですしとりあえずお金を貯めます。

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation