• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE SiR-Tのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

Aiってどうょ!

Aiってどうょ!昨年買ったナビは、クラリオン
NX613
タイマーが装着されているらしいですが、
取付後すぐに作動か??


装着直後のトラブル以外でルート案内走行は未経験
ほとんど遠出しなかったからな〜〜。

目的地検索とか、ルート案内とか賢くなってるのか?
先日のナゴヤドーム観戦で試してみることにしました。

まずは目的地検索

一文字目は、「な」・・・


残念、さすがに一文字目では無理か!

では、ナゴヤドームが予測候補に出るまでは・・・


4文字を入力しないと出ませんでした。
まぁ、初回だからしかたないか。
きっと二回目は、一発で出るでしょう。



候補の中から選択し目的地を設定



う〜〜ん、絵面がイマイチ・・・。
13年前のAVN9902HDDの方が◎



施設情報もありきたりな内容


ルート候補が示されるのは5種類・・・イクリプスと同じだ!
その中から、一般(省エネ)を選択し出発!

途中での1コマ
 その一・・・ガソリン安っ!
       2桁に再突入か。


 その二・・・ノーマルのS660に後から突かれる。

 この日、スカG等の旧車からMIRAIまで、遭遇した車の
 何とバリエーションの多かったこと。
 さらにMIRAIは、赤のメタリックだった!


 その三・・・ガソリン安っ2!!

  この日、目撃した中での最安値
  ハイオクも2桁に突入してくれんかな〜。

ルート案内は、正直、癖があります。
慣れてないということを差し引いても、やや変な感じがします。

ナビ画面の表示も面白味に欠けるわ〜。
9902のサテライトショットが、良過ぎたせいですね。

それに、交差点の音声案内がクドいわ〜。
「間もなく・・・」的な案内は、いいんんですが、
「ここですっ!」ってのは、要りません!
そんなこと言われると焦るし、車の速度によって微妙にズレる。
過ぎてしまってからだと、余計に失敗感が強い。

ドーム周辺に到着




交差点の拡大表示も普通な印象



黄色のチェッカーフラッグが目的地
白色のチェッカーフラッグは何だ?
しかも、右折して入れってか???

出来ませんでした・・・怒
う〜〜ん、この辺の詰めが甘いルート案内
道中の案内も含めイマイチです。



さて、一回りして直進で侵入



めでたく到着



ビーコン付けていますが、
渋滞考慮のルート案内とか再検索はしていたかどうか?
今イチ、よくわからない。

もしかして、ソレを感じさせずやっていたなら、
かなり優秀ってことだが・・・???

あとは、音声による検索とかNaviConとかも使ってみたいな〜。
Posted at 2016/03/27 12:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ
2016年02月15日 イイね!

下から攻める・・・!!

下から攻める・・・!!オープニングはスルーした新東名ですが、
やっぱ地元としては気になる存在

お試し程度に出かけてみました。
あっ、本線じゃなくて一般道から行ける
ぷらっとパーク・・・!!
用も無いのに走りに行くくせに、高速代はケチるっていう・・・。

当然のことながらナビデーターには反映されていない。
即日対応を宣伝しているスマホの地図アプリ?もあるようですが、
スマホ、持っていませんがな~・・・爆

事前に紙地図で学習し、カンピューターを頼りに行ってみます。
まぁ、地元っスからね!

新東名は山間部に建設されているので、市の中心部からは外れている。
ここは、昨年のクリスマスで菜の花が満開だった陣屋前の交差点



直進でも行けそうですが、道が広そうな県道方面に左折
しかし、案内標識とか有るかと思ったら、何もありません。

えらく不親切だな~。
間に合わなかったのか?
オープン効果で最初は集客が望めますから、宣伝の必要性は少ないのは確かですが・・・。

しばらく道なりに走行していると、山奥にあり得ないPマーク表示!!



これは、もしかするとSAじゃあなかろうか・・・驚

何故に、表示されるのか分かりません。
モビのナビは、’13モデルなので地図データは’12のはず。
こ時点でパーキングだけできていたとは考えられない。
ってことは、VICSのビーコンからの駐車場情報か!

などと考えながら走っていると、新東名の高架橋が登場・・・♥♥



間違いないですね。

あとは、アクセス道路を見つけないと行けません。
位置的に右折して進入っぽいですが・・・。

  

過ぎてまったがや~・・・爆

あれ~っ、それらしい交差点はなかったが・・・。
しか〜し、こんな近くまで来ても、案内標識がないとは!



んっ、ここか??
全然、それらしくないわ~~。
ワカラヘンぞ!



そうみたい。



真新しい舗装路の登り坂

カーブした先には・・・。



見えました~。
渋滞している本線からの車列!



かなり登っていきます。
この坂を見て・・・、『チャリで来なくてよかった。』と思いました。

登り切ったところにある広大なパーキングエリア


ワ~~イ、ワ~~イ!!
空いているじゃん。

と思ったのもつかの間



渋滞してましたわ~。
やっぱね!

さっきのは、まだできてない駐車場だったようです。
完成すれば、休日でも余裕で駐車できそうです。
待ちどうしいですね。

今回は下見程度の予定でしたので、渋滞を待つまでもなく退散



帰りがけに、店舗の外観をちらっと見てきました~。
次は何時にしようか。

一ヶ月ぐらいは混雑&渋滞しそうな気がするが、
早朝、アタックか?それとも、ナイト攻撃か??
作戦計画を立てて攻略したくなって来た。

迎撃を希望の方は、こっそり何シテル?とかに書き込んどいてね~!!
おっとその前に、やっぱ現地リサーチしとこ〜・・・笑
Posted at 2016/02/25 09:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ
2015年12月30日 イイね!

Play back Part4♡♡♡♥

Play back Part4♡♡♡♥ようやく終りが見えて来た!

2015年末シリーズ

最後を飾るのは、恒例になりつつある鈴鹿詣!
今年もまた暮れも迫ったこの日になってしまいました。

2015 SUZUKAファイナルRUN編

1/50年のため&鈴鹿のセルフスタンドでの給油が主な目的
南コースや近隣のミニサーキットで走行会やイベントがあれば見て来よう。
まぁ、遊園地はおまけですかね〜。

この日は、年末の帰省渋滞予想のピーク
下道派&渋滞嫌いな私は、早朝に出発
H22Aはこの日、アイドル回転数が下がらないの症状は出ず。
暖機中から安定していました。



懐かしいBGMに浸りながら、プレとのドライブを堪能
渋滞もなく流れは順調

ゲートオープン4時間前に到着・・・爆
オープン10時でした。
もっと早い時間にオープンするかと思っていました!



南コースに行ってみるが、今日はお休みなのか!
駐車場には1台も停まっていない。



朝焼けとPRELUDE・・・♥♥

しかたがないので、近所のミニサーキットを先に見ることに・・・。
施設名が表示されているのは、ツインサーキットですが、



行ったのは、そのお隣のサーキット!
進入口の素っ気なさに唖然としました。
ホントにここにあるのか???

「目的地、周辺です。音声案内を終了します。」とナビが申しても、
パッと見、どこにもソレらしい施設が見当たらず、気づかずに素通り!
引き返して、ようやく小さな看板を見つけ辿り着きました。

観覧者用の駐車場にプレを止め、坂を上っていくと・・・。



いましたわ〜。やる気マンマンな方&車たちが!
アッチこちで準備に余念がない。



この日は、謝恩走行会で満員御礼の賑わいでした。

暫くしていると軽自動車のクラスから走行が始まりました。



早速登場のS660



慣らし中&ノーマル状態なのか?
とっても静かでした。



先輩のビートは元気いっぱいの走行音・・・爆



ほかにもたくさんのチューニングKカーが走行



さて、クラス分けされて次々にグループごとに
走行が開始されていきます。

プレリュードのエントリーはありませんでしたが、H22Aに期待
この日は、トルネオと後期アコードユーロRの2台がエントリーしていました。



いやいや、スポーツVTECとしてはまだまだイケますょ〜!



エアロパーツ、完全武装!!
戦闘機みたいだった・・・。



EK9は、現役といっていい。

そして、鉄仮面スカイラインも惜しげもなく走行



ちとブレた!



カッコイイ。



いやいや、またブレた!

オーナーさんに話しかけて暫し雑談




初めて見るFJ20DET
クラシックな雰囲気に男を感じました。
シルエットフォーミュラの走行も見てみたくなった!



一方、こちらはトルネオのオーナー
まだ、3回目だそうで180のお友達と一緒に参加とのこと



H22A、いいわ〜〜。
青ヘッド卒業して、赤ヘッドにしたくなって来た・・・。



場内の屋根付きピットには、走行タイムの掲示があり、
ランキングがリアルタイムで表示
クラスとかよくわかりませんが、H22Aも頑張ってました。



お〜っ、ピットでは憧れのホイールを装着しているFIT3を発見
このホイール、モビ用にズ〜〜と探しているんです。



タイヤサイズもぴったりだわ〜。
あれっ、タイヤサイズがFITにしてはワンサイズ大きくない?

一通り終わって、2回目の走行が始まりました。




本気モードでタイムアタックか!
いろいろな車の本気走行を堪能しました・・・。

さて、そろそろメインの遊園地へと・・・。
そこで、事件が!

デジカメを歩きながらしまおうとして、ぶら〜んとしたその時、
歩道脇の障害物にヒット!!
バッテリー収納蓋を打ってしまい、電源が入らなくなってしまいました。

が〜〜ん、デジカメ、損傷!

この程度のことは何とかなるかも?
なんて、ぶつけた瞬間は意外にもショックは少なかったんです。

まあ、それで気を取り直して、遊園地に向かいました。
遊園地では、適当に散策してちょっとお土産を購入
帰りセルフで給油とお決まりのパターン!

その間もいろいろいじってみましたが、当然のことながら
復活することはなく・・・。
当たり前ですが、写真はない。

この時間になってくると、さすがに後悔の念が強くなって来ました。
当然、バッテリーを抜差しししても、何ともなりませんでした。

しかも、よ〜〜く考えると落下&ぶつけたの類は保証が効かない!
先月奇跡の復活からわずか一ヶ月程度で、
デジカメを失うことになろうとは・・・。

年末年始で、修理も休みだし。
諦めモードで過ごした年末でした〜。
Posted at 2016/01/16 13:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ
2015年12月25日 イイね!

Play back Part1♡

Play back Part1♡2015 クリスマス編

早くも新シリーズ!
没ネタです。

しかも、クリスマス編なのに、はないし
全然クリスマスっぽくない・・・爆

それもそのはず、この意外性をねらって、
 Yellow Christmas・・・!!


こんなタイトルで、アップ予定でした!



ここは、市内にある観光施設(陣屋跡)の畑
季節を彩る草花が植えられています。



ご覧の通り、菜の花です。
黄色が鮮やかです・・・。
春を迎えて満開となるはずが、クリスマスなのに既に満開

イエロー・マジック・・・!!



んっ、申年だから、モンキー・マジックか・・・笑

我が市は、それほど温暖な気候ではないし、この施設のある辺りは、
市内でも山間部なので気温低めな土地

それが部分的とは言え満開に近いわけですから、今年の暖冬は記録的です。
近隣の住民も初めてだと、TVのニュースで語っていました。

======================================

それで、この日は少し時間があったので、久々に三河湾スカイライン
やや路面の荒れや未清掃な部分が心配でしたが、そこそこ綺麗
軽く流すにはお手頃な感じでOK!

日没迫るスカイラインで暫し、ナルシストタイム・・・♥♥



行き交う車も無く、ひっそりとした雰囲気と空気の冷たさが心地よい。



洗車していなくても、それなりにキレイ!!



そこから、一気に日が暮れて辺りは真っ暗
向かった先は、三ケ根山スカイライン・・・爆


コッチは有料なのでなかなかいけませんが、
山頂イルミネーションがお楽しみ・・・!?



んっ、これは・・・。
トイレです!

他は、去年と代り映えせず。
それに、もっと賑わっているかと思ったら、
ファミリー2+女子会1ぐらいで、他にはほとんど居ない。



カップル・・・居ませんでした!
みなさん、お家でクリスマスですか???
イブじゃないからか〜。

デートスポットになってないことは、明らか。
そもそもドライブってのが、デートじゃないのかもな〜?

そんな隔世の感を感じつつも、メインはプレでのドライブ!
滑らかでトルクフルなH22Aは、ビンビンでした・・・♥♥

キモチ良さを満喫しました。
Posted at 2016/01/10 17:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ
2015年11月05日 イイね!

紅葉まで程遠かったプチドラ

紅葉まで程遠かったプチドラ11月に入り順調に冷え込むようになりました?

ちょくちょく出動していましたが、
久々に、ちょっと長めのドライブで、
モミジの色付きを確認に行って来ました〜。


予想通り、まだまだでした!
   途中に見かける山々の木々も、ほとんど紅葉してない。
      青々としています??緑々って言わないのは何故???

駐車場に到着してみると、
   部分的に色付いているものもチラホラ・・・!
      車もチラホラ・・・爆



ふと思ったのですが、
   もしこれ全体が、一斉に色付いたらメチャ綺麗かも!
      しかも、駐車場なのでコラボが出来るぞ・・・♥♥



無人休憩所に貼ってあった観光PRのポスター
   約2週間後が狙い目か!
      これは、行くっきゃないな。



帰りがけに、メチャ綺麗なZに遭遇
   プレと並べたかったですが・・・。
      生憎マイプレは、とっても汚い!

シーズン突入前に、ちゃんと洗車しておこう・・・。
   が、既に真っ盛りか!
Posted at 2015/11/19 23:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ

プロフィール

「A1C6.9→6.3へ!やったネ・・・喜」
何シテル?   08/27 18:28
メタボが気になりだした → 発動してしまったオジサン世代です。 スーパーカー世代です。 気力、体力の衰えが現実となった今日この頃 ついにヘアピンカーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EK9ブレーキマスターシリンダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:23:41
サッシュ、ピラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:27:55
モビリオ後期ミラーに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:26:28

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
気づけば、天井の開く2ドア車ばかり乗継いでます。 カローラ2以外はレザーシート装着車ばか ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
ホンダが得意とするセンタータンクレイアウトを採用して、軽自動車並のコンパクトサイズに、3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation