• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE SiR-Tのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

渚へGO!!

渚へGO!!この日、浜松の渚園で行なわれたのは、
ホンダの旧車ミーティング

第8回 昭和のホンダ車ミーティングに行って来ました。
非公式タイアップ企画として
  ホンダリアンin浜松も同時開催・・・♥♥
 
略して、
  ショウ・ホンダリアン!!

”昭和のホンダ車”は、3年越しでようやく初参加
   ホンダリアンは、名古屋港以来ですから、1年半ぶり。
      しかも、その時はほとんど終了でしたから・・・。
 
昨年も同時開催で、行く気満々でしたが、
   直前に、ドラシャからのグリス漏れで修理優先
      &恒例の堤防の一斉草刈で、パワーダウンしてしまいお流れ。

今年は・・・当然、堤防の草刈りとカブリましたが、
ここで怯んでいたら、永遠に行けない!
どちらも、6月の第一日曜日なので・・・!!
前日からの気合いで乗り切り、きっちりこなして出かけました。
朝6時から、小一時間・・・。

その後、シャワー&朝食をすませ、8:30過ぎに出発
   既に、日射しはかなり強くて汗ばむ陽気☀
      窓&ルーフ全開でも涼しくない・・・爆

渋滞も覚悟していましたが、意外に流れはスムーズ
   混雑こそしているところもありましたが、
      1時間ちょっとで静岡県湖西市へ

経費節約の一般道オンリーで、有料バイパスもパス!
   

あれっ、ガスッて霧雨状態???
   涼しくていいんですが、折角の同時オフが心配
      ところが、峠付近だけですぐに上天気に!


浜名湖上の橋???と思われる。


 
バイパスを撮る。


 
適当に向けて撮ったので、どれもこんなのばっかり。

快調に飛ばしていたのですが、
   国道から左折して鉄橋をくぐる所を間違えUターン
      4WS、萌え〜〜〜!!

その後、直進しどこかな〜〜って思っていたら、
   すでに、駐車場の真正面でした〜〜。



ちょっと混雑していて、遠慮していると時間がかかりそうだったので、
   スミマセン、割り込み気味で突進しました・・・爆
      待ったのは、信号2回分ぐらいです!

10時半過ぎに到着して、駐車場ぐるっと2周
   関西方面のホンダ車=ホンダリアン的車が多い場所に停めて会場に向かうと、
      そこは、パラダイス・・・!!


 
古き良き時代の、旧車、名車が勢揃い!
   まあ、そりゃミーテングですから・・・。
      感動ものでした!



入り口付近のテントで、TypeSさんに遭遇
   お友達のコレクションの展示のお手伝いだそうで、
      ここをベースに行動させて頂きました。

 
 
まず、会場を一通り巡回してから、撮影構想を練ることに。
   そうでもしないと、膨大なテキトウ画像だらけになりそう・・・。
      ウキウキ気分を暫し落ち着かせ、さ〜て、Let's go!!
 
では、早速、昭和のホンダ車達をまず、全体版でどうぞ。

4輪創成期の軽&働く自動車


イイ時代ですね〜。
   これで、公道OKなんですから〜。


遊び心満載な車



『水中眼鏡』な、初代Zだぜっ!!

 
現在のNシリーズの原点


そして、Sシリーズの原点


スポーツカーは、赤が似合う!


以前、三ケ根で遭遇した個体か?

クーペの原点はこれか・・・。


 
空冷&ドライサンプ!!
   オイルタンクが上にある・・・。 
      初めて見た・・・驚愕

子どもの頃、初めて見たとき軽自動車かと思った初代シビック&2nd

 


カントリーと言う名のワゴンは、アメリカンテイスト

 
♫カントリー ロード・・・!!
 

 
こうしてみると、これが
USアコードワゴンに繋がって行くんですね〜。

サンセットオレンジのスポーティグレードRS
 




色とグレード名は、FITに受け継がれて行く!

長寿命モデルのアクティは、働く軽自動車




集合して記念写真!!
 
今日一日は、メチャたのしかったToday


  
 
 
 
 
 

こうしてまとめてみて、改めて思うことは、
ホンダのアイデンティティは、この頃に確立されていたんだな〜。
ということ

そしてそれらは紛れもなく、今のホンダにも受け継がれている。
ちょっと色褪せている部分もあったり、新しい潮流が生じたりしているけれど、基本は変わらない。
これがあるからこそ、メーカー&車が支持されるんだな〜・・・。
 
 以上、私が免許取得前&軽中心にまとめてみました。

他は、次につづく・・・。
 
Posted at 2014/06/11 18:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ
2014年05月03日 イイね!

2014 GW終わる!

2014 GW終わる!この日、何気にフェイスブックを見ていると、
戦隊ものにTV出演するらしい・・・。

しかも、今日・・・。
「グランスピアー」とか言う、
東海3県限定の番組みたい。

おわっ、テロップに名前出ているじゃん!

話の流れが全く分からないのですが、
   どうも覇導玉とか言うのを集めて世界征服を企む悪党を、
      正義に味方がやっつけるような内容・・・。

覇導玉ってのがいくつかあるみたいで、
   現在、悪党3個VS正義1個みたい。
      負けているじゃんか〜〜!

その番組に、オカザえもんが出演・・・。
   オカザえもんは、金色の覇導玉を持つ仙人の化身みたいな役
      言わば、死神から、仙人に昇格・・・

番組の冒頭
  おっ、いつもの能楽堂に突然現れた悪党ども
alt

                                  ↑     ↑
                           この二人が正義の味方に変身する

 (途中は割愛)
 
  
そして、番組の最後は、岡崎城の前で金の覇導玉を争うシーンが

alt

オカザえもんの右手には、金の玉が・・・!!
   男の子は、修業を終えて駆けつけて来る途中なので、まだ女の子しか変身していない!
  
内容は安直でしたが、意外にオカザえもんの演技がそれらしくて、
   上手かった・・・面白かったですよ!

======================================

そして、この日は、74歳になる母の誕生日!!
   普段、あまり顔を見に行ってないので、行って来ました〜。
      大したことは出来ませんでしたが・・・。

その帰り道、ふと通りかかったミニカーショップに、
   お馬さんが停まっている!!
      スーパーカー好き&ミニカーと来れば、あのお方か???

一旦、通り過ぎたのですが、やっぱり気になって
   引き返して入店してみると、居ましたご本人が・・・。
      元プロ野球選手で昨年引退した山◯武司・・・マジでびっくりです。

余りにも普通に店員と野球談義&ミニカー談義をしているので、
   おさしん&サインは遠慮しましたが、
      フェラーリだけでも撮ってこりゃよかったかな〜?

そういえば、猛牛さんも飼っていたよな〜〜・・・。
   ってことは、このお馬さんは足車か?

この店にはあるものを予約してあるので、まずそのことを聞き、
   他のミニカーのこともこの際、イロイロ聞きながら店内をウロウロ
      話しかけるチャンスを伺うも、なかなか隙がない!   

帰り際を狙うも、一向にご帰還する気配がない。
   随分、長くご滞在のよう・・・。
      私は、夜の予定があるので止むなく退散でした。

======================================

さて、夜の予定とは、この日、久々のKYが上郷でありました。
   みなさんに合うのはホント久しぶりで、楽しみだったのですが、
      嬉しさ半分悲しさ半分ってとこかな〜。

何故かと言うと、オジ友のひらひらさんが、プレを降りられるとのこと。
   その最後のお別れ記念に、最初で最後の主催オフ会でありました〜。
      あ〜、寂しいな〜・・・。

新規事業のためのご決断ということで、新たな門出をみなさんでお祝い!
   まあ、そんなたいそうなもんじゃないですけど、
      また、ハイウイング友達が減って行く〜〜。

alt

そうなんです、なぜか私のみん友さんは、
   ハイウイングにすると、もれなく代替え・・・爆
      不思議だ?!
      
ある意味、完成された最終形なのか・・・。
   これに到達して、満足してしまうのだろうか?
      やり切った感とでもいうか??

alt

この日、集まったハイウング3台・・・!
   恐らく初めてじゃないかな〜、3台も集まるなんて・・・♥♥
      4thのユウタさんは、GTウイングでハイウングみたいなもんだし!

そんなこんなで夜は寒かったので、
   屋内に移動し、しばし談笑をしてお開きとなりました。
      この日、地震がやたら多かったんだよな〜〜!

alt

いいことばっかリで、よかった〜。
   今年のGWはこれで終り!
      黄金じゃなくて、ぐ〜〜たら過ごして終わった〜〜。
Posted at 2014/05/20 19:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ
2014年04月13日 イイね!

Enjoy Honda SUZUKA 2014Ⅱ・・・♡

Enjoy Honda SUZUKA 2014Ⅱ・・・♡さて、GP広場でのお楽しみを満喫した後は、
レーシングコースでのイベントを堪能

午前中に偵察した時より増えていましたが、
それでも、何とか空席を見つけ陣取ります・・・。
ガムテでチラシを張付けて場所取りするのは止めて!

 
贔屓のチームやメーカー、ファンの応援旗
   そして、後援会の横断幕も張り出され、
      レースの雰囲気が盛り上がります。
      
そんな中に、地元ナカジマ兄弟を応援するこの方の横断幕が・・・。



さすがに今日は、本人はいませんでしたが、
   チームは違えど二人を応援する熱き気持ちには変わりないぜ!
      白地に黒というシンプルさが、彼のアイデンティである。

しかし、レースの応援としては迫力に欠ける??? 
   昔みたいに、PIAAがメインだったら、バッチグーなのにね!


さて、レースの方は、前座のF3の決勝戦から


今季型SF14を少し短くした感じか?
   排気量が大きいのか?結構、荒々しく爆音だった。




そして、丁度お昼を回った時間で、
ピットウォーク&N-ONEエキシビションレース


昨年も同じパターンだったので、
   今年はピットウォークの当日券を狙ったのですが、
      売り切れでゲット出来ず・・・。(¥2,100/1日)



そうかと言って、パドックパスは高いし・・・。(¥6,200/2日)
   日曜だけなので、半額にしてくれりゃいいのにな〜〜!
      止むなくスタンドから望遠で狙います・・・爆




N-ONEのエキシビションレースは、オーナーズカップのデモ版
   ナント、レースに出場予定のキャンギャルがデビュー
      その名は、N-ONEガールズ・・・メチャ安直すぎる!




レースは、解説者がドライバーとして乗り込み



生中継しながら行なわれましたが・・・う〜〜ん自己満足の世界でした!
      


そして、これも昨年同様、めちゃくちゃ静か!

おやっ、ナカジマレーシングのピットでは、
   監督と選手を交え、記念写真の撮影が始まっていますよ!
      ちょっと覗いて見ましょう・・?
      (どこかで聞いた言い回し・・・爆)



これが、パドックパスの威力ってやつか?
   悔し〜〜〜い!!





チームキャップだけでも欲しい・・・。
   なぜなら、今シーズン版のキャップの後ろ面には、
      白地に黒のあのお方のイラストがあるんですよ!



そうこうしているうちに、イベントはどんどん進み
   これも定番となりましたドライバーズトーク・・・。
      ジョイホンですから、ホンダエンジンを積むチームのドライバーです。



結果からすると、とっても残念だったんですが・・・。
   十分に仕上がってないんでしょうか?
      パフォーマンス的に明らかにT社に負けている!

さて、いよいよ本気モードの2輪と4輪の決勝です。

 
まずは、MFJ 全日本ロードレース1000CCクラスの決勝



どんなクラスなのかよくわかりませんが、最速クラスには間違いない。


   
上位争い=1位〜4位までは集団を形成
   かなりの接近戦で大迫力!!
      

しかし、優勝はYAMAHA
  HONDAは惜しくも、2位&3位!

      SUZUKA 2&3 RACE・・・爆
      

さ〜、この借りは4輪で・・・。
   う〜〜ん、それにしては、予選グリッドがショボ過ぎ!
      フリー走行の速さも今イチだったし・・・爆

それでも、レースは何が起こるかわかりません。
   速い者が勝のではなく、勝った者が速いのです・・・キッパリ!
      グリッド上にマシンが並んで、グリッドウォーク開催!

 
カーNo.を持っているのは、抽選で当たった親子か?
   こういうファンサービスが増えて来ましたね〜〜。
 



ナカジマレーシングの2台は、後方からの巻返しに期待


 
あれっ・・・、31号車=大祐君のマシンは調子悪そうだ。


 

 
監督とメカニックが何やら難しそうな顔をして相談している。


 
大祐君も心配そうだ・・・。


 
フロント周りをしきりに覗き込んでいる。


 
サスペンションのセッティングかブレーキ?
   それとも、フロントの空力か??
      何れにせよ監督はほとんど、31号車に付きっきり!


32号車に乗る小暮選手は・・・

放置プレイ・・・爆

   「まあ、いいか!ベテランだし。」
      って、言ったかどうかは、神のみぞ知る。

そうしているうちに、グリッドウォークも終了し、
   いよいよ本番いきま〜〜す!

スーパーフォーミュラ開幕戦 決勝

スターティンググリッドの紹介
 



あっ、5〜12番グリッドが無い!
 

  

国歌斉唱の後、いよいよエンジンスタートのコール!!



ドコモもホンダ勢でした。
   ドコモショップよろしく〜〜!(by 娘)

ウォーミングアップを終えた各車がグリッドに着いて、

   決勝レースのスタートの瞬間!
      オールレッドのシグナルがブラックアウトでスタート

 
やっぱ、グランドスタンドでの観戦はイイ・・・。
   昨年のB2席もサーキットビジョンがあったらイイんですけどね。
      そんな余韻に浸っていると・・・。


  

31号車ピットイン・・・爆
余りに早すぎて撮り逃しました〜〜。
   
一方、お兄さんの一貴選手は、上位争いをして快調そうです。
そして、こちらはやや早めのルーチンでタイヤ交換のピットイン!
      
ここで、事件が・・・。


下位チームのマシンがスピンし、
   コースを横切るようにマシンが停車!!

      「オー、マイ、ガッ!!」

接触があってもおかしくないような状況ですが、
   流石レーシングドライバー、見事に避けて行きます・・・!!

      じゃなくて、イエローフラッグですょ!


 

 
これを機に、各車一斉にタイヤ交換のピットイン!
   あ〜〜、何てこった一貴選手には最悪のタイミング
      そして、こんなミスをやらかしたチームも!

 
2台同時に・・・爆

3〜4周、ペースカーの先導での周回がありリスタート
   残り2/3ぐらいでしょうかね!
     
最悪の展開となった一貴選手はこの後、後続を引き離しにかかります。


もう一回、タイヤ交換が必要ですから・・・。
   どんどん引き離すものの、バックマーカーに邪魔されたりして、

      タイムを稼げません・・・涙

そして、2度目のタイヤ交換で、
   最下位近くまで順位を落すなど散々な状況に!



 
 しか〜〜し、その走りは紛れもなくF1ドライバーそのもの!

   オーバーテイクも魅せてくれたし・・・♥♥
      最終順位は、6位フィニッシュ!!


 
一方、大祐選手と言えば、
   マシンは一旦ガレージへ入ってしまったのですが、

      10周以上遅れて再びコースイン・・・!!



その後はトラブルも無く、何とか最後まで走りきりました〜。



チェッカー後、
コースが開放され表彰台の近くまで行けました〜。

 
 
今まさにレースが行なわれていたコース・・・!!
   タイヤカス、拾ってきました〜〜爆




 
そして表彰式を間近で堪能
   スパークリング日本酒でのシャンパンファイト?



結果は、トヨタ勢が表彰台独占だけでなく、7位まで独占
   ホンダ勢最上位は、8位・・・涙
      ナカジマレーシングは・・・涙涙

レースは楽しめたのですが、
   結果を見ると、エンジョイには程遠い・・・!

      2輪に続き4輪もダメでした〜〜。

他にも、スーパーGTのNSX CONCEPTも結果が奮わないようで、
   どうしたHONDAエンジンって感じ・・・。
      来期からのF1のパワーユニットも暗雲立ち込める印象!

かっこ悪くて速いF1もイヤですが、
   カッコ良くて遅いSF14&スーパーGTは、もっとイヤデス!
      ちょっと〜〜、頑張ってよ!
 

      「しっかりしろ!」

 
次のメッセージ広告はこれにしたい!

  〜 おしまい 〜

====================================

追伸
 
あれ〜、いつもの出会えて・・・が、無いな〜って思った?
   実は出会えていたんです。
     黄色DC5フル目張り仕様5thTypeS白3rdオレンジCDアコード
     
     出会えてラッキープチオフ9&    
 
何故に写真が無いかと言えば・・・。
   今回、MOBILIOで行ったんです〜〜。
      やっぱ、ツーショット撮っておけばよかったな〜〜。


 
Posted at 2014/05/10 17:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ
2014年04月13日 イイね!

Enjoy Honda SUZUKA 2014・・・♡

Enjoy Honda SUZUKA 2014・・・♡またして月遅れ・・・。
ですが、流れ的に外せない!

平日の激務で、行けるか行けないかどころか、
一時、忘却の彼方へ・・・。

略称、エンジョイホンだ〜〜!!

諦めていて、全く眼中から無くなっていたのですが、
   急遽、奇跡的にチケットが手配でき木曜日到着でラッキ〜〜!
      のはずが、届いてない??

金曜日、歓送迎会で撃沈して帰宅すると・・・。
   届いているじゃね~~か・・・爆
      駄菓子菓子、翌日土曜日は、二日酔い・・・涙

届くとわかっていたら控えたのにな~~!
   やむなく、日曜のみ出撃といなったわけですが、去年と全く同じパターン!
      ですが、ビミョウな違いも・・・。

前置きはこれぐらいにして、参戦レポートです。

=======================================

日曜日は、スーパーフォーミュラの開幕戦と、スーパーバイクの決勝がありましたが、
午後からの日程なので、それまで展示や体験をして時間つぶし。
というより、コッチも楽しみなんですけどネ!

特別展示・・・復刻版SPORTS360&S660 CONCEPT


既に様々なところで紹介されているし、雑誌で特集が組まれたりしていますが、
   ダブル生Sは、自分的に初・・・!!
      これも楽しみの一つでした。


幻となった市販車のS360は、設計図とかが残っていなくて、
   手探りの復刻だとか??
      昔のものつくりを若手に伝承するためだそうです。

そして、初めて見たS660 CONCEPT


割と早い時間にもかかわらず、結構な人が集まっていました。
   いろいろな年代の方に人気があるようだ・・・。
      個人的にはデカ口と壁っぽい前面が、今イチ!




 
その代わり、運転席後方のヘッドレストから続く盛り上がりと、
   リア部のマッチョ感は、メチャ萌え〜〜・・・♥♥
      かなり戦闘的で速そうな感じ◎


ホントにカーボン製なのかこのホイール・・・。
   欲しいわ!
 

インパネは、デモモードでしょうか?
   速度計やタコメーター、バイザー部分のイルミが走行状態を演出!!
      音が出たらもっとエカッタのにね〜〜!
 
ゲームの世界では既にサーキットデビュー??・・・爆
  実車は、6MTとパドルシフトのCVTが出るらしい??

 
ホンダF1 50年の軌跡


第1期から3期までのF1のダイジェスト版
   う〜〜ん、残念ながら内容はショボイ!
      説明のボードと各時期1台ずつですから・・・。

 

代表で、第3期唯一の優勝を飾ったRA106
   ワークス参戦での優勝なので、第1期と通じるものがありますね。
      来年からは、復帰して第4期が始まるのか〜〜。

今のところ静観・・・だって、F1マシンかっこ悪い!
 
敢えてファン感と区別したか?のような展示
   黄金期のV6ターボ、NA V10&V12はありません・・・。
      そう毎回出せるもんじゃないとは思うのですが、グレードダウンは否めない!



 

他には、お決まりのメッセージ広告や、現行の4輪&2輪の市販車展示
   バイク&スクーターは人気ありましたね!
      ライダーズカフェとかいう、2輪来場者特典も会ったり・・・。

4輪来場者は特に無し・・・。
VTECカフェとかやって欲しいわ!
TypeR&S&SiRなどの、ハイパワーVTEC来場者限定で・・・。


そんなことを思いながら、ふと見ると
   N-ONEのレースが正式に始まる模様・・・。


オーナーズカップというワンメーク
   7月からシリーズ戦が組まれる模様
      国内A級ライセンスがあれば参加出来るみたいです・・・。


車両は、昨年のレポのような仕様
   ターボ車にしたのは、コーナーの立ち上がり重視だそうです!

ここで、一旦、グランドスタンドを偵察
   今回もホンダリアンの方とは遭遇出来ず。
      まだ、席には余裕がありそうだったので、再びGP広場へ
 
子ども&ファミリー向けイベントには目もくれず、
   ひたすらオッサンでも楽しめるイベントを目指します・・・爆

第一弾 HSV-010GT コックピット体験


さっきまで、45分待ちだったのが、15分待ちになっている。
   当然、速攻で並びました〜〜。




並んでいる途中も、
超至近距離で見まくりデス・・・♥♥
   どっちかとうと、もう少し時間があってもよかったかも?
      リヤウィンドーは黒塗りつぶしだった!



すげ〜〜、踏み台みたいなデフューザー!!
   全部、カーボン製だ。
 

  

あっという間に次・・・。



メチャ分厚いけど
フルカーボン製のドア! 
   軽そうやな〜〜。
      ウィンドーは、はめ殺し。



ご満悦・・・♥♥


 
実車コックピットは、
08’EPSON NSX-GT以来
   やっぱり、「乗降り」というより、
      「出入り」でした・・・爆



 


  

第2弾 SF13チャンピオンマシンと記念写真




昨年度、優勝したのは無限のマシン
   カラーリングは伝統の赤/黒/金・・・いいね〜。
 



 

レーシングスーツもカッコいい・・・ですが、よその子デス!
   残念ながらうちの子達はみんな対象年齢外・・・爆
      仕方ないので、マシンだけ???

否、オトナもOKでした〜〜。



レーシングスーツじゃなくて、
   上下ウィンドブレーカー・・・・
スーツと言えなくもない!

そして、その隣には今季型SF14のカーボン剥き出しモデルが展示




垂直尾翼にはダラーラのロゴが! 



ステアリングは、コスワース製か??

 ここまでで、ほぼ
展示&体験の目的は達成したので、
   残るはグランドスタンドでのレース観戦・・・。 
      デモランやH/N対決はないので、ちょっと寂しいかな〜?

 〜つづく〜

 
Posted at 2014/05/08 21:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ
2014年03月02日 イイね!

2014 モータースポーツファン感謝デー

2014 モータースポーツファン感謝デー今年も行って来ました。
モータースポーツファン感謝デー
通称”ファン感”

うちは、娘3人なので、
  3日に被ると絶望的・・・!!

      今年は、1日と2日でしたので楽勝か?
      
と思いきや、
ナント1日が仕事
   微妙な情勢でしたが、奇跡的に2日だけ行けました〜。
     天気も前日&当日の雨予報 → へ改善の兆し・・・。
      
ノー洗車なのは、止むを得ないところか!

   出会えてラッキープチオフは、微妙です。

ここ数年、HPから無料入場券がダウンロードできるので、
無料なのが、懐に優しい!
当然、遊園地の乗り物には乗らないので、駐車料金だけ。

昼食持参で出かければ、ホント安上がりです。
しかも、毎回、趣向を凝らしたイベントがお楽しみ!

しかし、前日になって、急遽、息子を駅まで送るミッションが・・・!
   しかも午前7時に駅まで。。。って、
      その時刻、予定では四日市辺り・・・爆

止むなく、息子を駅まで送って行き、当日は高速使って行きました。
   極めて順調でしたが、駐車場目前にして1kmの渋滞
      まあ、1kmぐらいなら大したことないぜ。


 
と思っていたら、大誤算・・・。
   ここから、全く動かなくなりました〜。
      ほぼ、2km手前から・・・。


 
前方を見ると、信号で右折して来る車がどんどん、列に合流して来る。
   無理に突っ込んで来るから、直進が青になっても進まない・・・。
      高速使って、短縮した分が帳消しに・・・。

しかも、アイドリングでガソリンが減って行く〜〜・・・。
   あ〜〜、我慢できず・・・!!
      自分も、脇道に逸れ2つ前の信号を目指すと・・・。

あっさり右折から合流できるじゃねーか!
   その後、駐車場の手前までは嘘のようにスムーズでしたが、
      警備員のアナウンスに耳をこらすと、聞こえて来るのは
 
   「右折の車は、2列になって進んで下さい!!」

はぁ〜〜!!
   ゲートは3つなので、左折は1つ・・・怒
      こりゃ進まないわ!

とまあ、出鼻を挫かれた感MAXで到着
   砂利P三列目・・・怒
      通過する他車からの石跳ねが心配です〜〜。

すでに、この日の最初のイベントである
   今季型スパーフォミュラ=SF14の公式テストが始まっているらしく、

      エキゾーストノートが聞こえて来ます。

これも楽しみの一つでしたので、最初から見れなかったのはチト残念〜!
   はやるキモチを押さえつつ、グランドスタンドに向かいます。


 
今日は曇り空からスタート
   ☂じゃないだけイイか!!
      一時的にぱらつきましたけどね。

前置きはこれぐらいにして、
今回のファン感の目的は・・・。

 
⒈マクラーレン・ホンダ特別展示


伝説のマクラーレン・ホンダ5台を一挙に展示
   これは初めてじゃないだろうか!
      ’87〜’89と観戦したからには、これを見逃すわけにはいきません。

   欲を言えば、一挙にデモランして欲しかった〜・・・爆


⒉スーパーフォーミュラSF14展示

   
奥がスイフト製シャーシの昨季型SF13
   手前がレイナード製シャーシの今季型SF14
      カーボン柄剥き出しがカッコいい!

 できたてホヤホヤでカラーリングまで揃っているチームは少ない?

   それともこのままか〜!
       かっこ悪くなったF1には、見切りをつけました〜。


 そんな気にさせるSFのマシン・・・!!

   性能もF1を凌駕しているかも!?
      一貴君、大絶賛です。

そして、コレッ・・・!
 
⒊スーパーGT NSX CONCEPT-GT

   
モーターショーでは、コンセプトモデルは見れませんでしたので、
   生は、お初です〜〜♥♥

      新時代のGT500が、生走行・・・!!

そして、もはやシリーズ化??


⒋永遠のライバル 星野vs.中嶋

今年の対決は、かつてのF1マシンではなく、
   自チームの昨季型SF13でのガチバトル!
      トークも走りも最高に面白かった〜〜。

そして、「死ぬまでやりましょう!」だそうです。

とまあ、他にもツーリングカーやスパーバイク、D1なんかも
   さらに、レース関連メーカーの展示などなど・・・。
      天気はいまいちでしたが、中身はメチャです!


今回、裏テーマもいくつか??


昨年のファン感で、空振りだったHondarianの方々と遭遇
   お決まりの場所は、3FラウンジのHONDAの広告前
      ファン感としては4年ぶりですかね!
   
一昨年の名古屋オフ以来の方も・・・。


そして、


昼食は、サンドロール3種・・・爆
   今回は、ヤマザキ製パン
      安売りの時に買うのが,通なんです!

 これで、3大製パンメーカーの
小倉&マーガリン制覇!
    kappaさん曰く、「三重でも売っている〜〜。」
      しまった!関西のHondarianに自慢するのを忘れた!

そして、食欲の次は・・・。
   レースと来れば〜〜、


キャンペーンガール&レースクイーン・・・♥♥
   今回、ほとんどのチームが数名ずつ投入!
      自分が体験した中では、股間が最大級でした〜〜!

 
取りあえずは、概略的にまとめてみました。
 
各テーマ毎の詳細レポートは・・・。
   他にもたくさんあり過ぎで、まとめきれない。
      かな〜〜り後になりそうです。
Posted at 2014/03/06 00:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ

プロフィール

「抜けるような青空!今日も暑かろう・・・。」
何シテル?   08/31 08:47
メタボが気になりだした → 発動してしまったオジサン世代です。 スーパーカー世代です。 気力、体力の衰えが現実となった今日この頃 ついにヘアピンカーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EK9ブレーキマスターシリンダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:23:41
サッシュ、ピラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:27:55
モビリオ後期ミラーに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:26:28

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
気づけば、天井の開く2ドア車ばかり乗継いでます。 カローラ2以外はレザーシート装着車ばか ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
ホンダが得意とするセンタータンクレイアウトを採用して、軽自動車並のコンパクトサイズに、3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation