• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE SiR-Tのブログ一覧

2020年06月19日 イイね!

最近の遭遇!

最近の遭遇!何となく撮りたくなってしまう。
ショウモナイ、語呂合わせ。

以前、シリーズ化を試みましたが、
語彙力の無さで続かず・・・。

ポケベル世代なら、きっと何か良いのが浮かぶかも?
そう思いつつも、やっぱね〜。
頭の体操のつもりで、何か考えよ〜〜。

でも、結局のところ、
   い〜よ〜、イクイク〜〜!!

そんなこと考えていると、近頃よく出くわす車に、
   本日も遭遇・・・。

alt

アコードワゴン・・・爆
 
フロントグリルは横長の十字タイプにして、マフラーは片出し・・・。
   エアロらしきものは、あまり付いてない様子!
      下位グレードでしょうか?

素の状態でも、スタイリッシュな正当派ワゴンを感じさせとってもイイ。
   やっぱ、スッピンでもいいってことは、基本がイイんだな〜。
    すっきりしたデザインの方が、逆に目立つ!

いつもは割と元気に、バビューンと走り去って行きます。
   今日は雨で残念でしたが、信号で止まったのでチャンス・・・。
      この後、バビューンと走り去って行きました。
Posted at 2020/06/30 20:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ウォッチ | クルマ
2020年02月22日 イイね!

コンナトコ二アル!

コンナトコ二アル!週一ペースで通っている耳鼻科
今年もヤバい季節がやって来ました・・・。
(執筆時、ほぼ終了していますが)

毎度のことですが、この時期は激混み!
しかも、発熱で来院している方もいるので、
順番、来るまで車で待っている・・・笑

しかし、この日は久々に自転車で行ったので、
周囲を散策しまして・・・。

駐車場的空き地に、センサーっぽいのが設置されている??
   前から気づいていたんですが、防犯のセンサーぐらいに思っていました。




あっ!!

alt

これでした・・・!

さらに良く見渡すと、あのお方と同じver.も設置されているじゃないか!

alt

実物が使用されているのを、初めて見ました。
駐車場だと、車にセンサーが反応しそうなんだが、
大丈夫なんだろうか???

Posted at 2020/03/22 13:57:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ウォッチ | 日記
2019年08月16日 イイね!

皮の擦り切れた黒いヤツの向き・・・♣

相変わらず、タイムリーなアップができていませんが・・・。
まっ、ボチボチいきますかね。


いつもビンビンで、まん中に立っている黒いヤツですが、
   最近、どうもベストポジションからズレている・・・。
      って、年齢っすか??

そして、ナニする時は、握りやすいように左右に捻ったり・・・??
   でも、冬はキツキツ、夏はユルユルで、
      ちょっと触っただけで、クルッと逝ってしまうぐらい。







シフトノブ・・・爆


alt

以前、「緩いから締めて!」ってDにお願したんですが、
   「ブーツの方が、破れるかもしれません。」とか言われ、そのままにしていました。
      駄菓子菓子、点検に出したら締め上げられて返って来ました。

お願した時にはスルーで、
     そうじゃない時はやるんかよ?

alt

まぁ、いいけど・・・。
それで、5年以上ぶりに回らないシフトノブになった訳ですが、
これが、しっくり来ない。
さらに、本来の向きはどうだったのか?全く分からない。

真っすぐ前に向けると、手のひらの上部に当たる感じ・・・。
   ちょっと左に捻るとイイ感じなんだけど、見栄えイマイチで
      シフトダウンと2速〜3速が操作しにくい。

MTユーザーの方、基本ポジションはどうなんでしょうか???
   あれの向きではない・・・笑
     因みに、赤い筋のあるヤツはストック中です。

alt

===================================

ps.Dでの点検後、ナビの向きもおかしくなっています。
  よ〜〜く見ると、敵地の工場に侵入しているような現在位置
  フロントガラスに張付けてあるGPSのアンテナコードが剥がれていた。

alt

剥がれた部分を、ギュ〜〜と5分ぐらい押さえていると復活するんですが、
すぐに、位置がズレ始めます。
こっちの向きも、早く貼り直したいわ〜〜。
Posted at 2019/11/30 16:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ウォッチ | クルマ
2016年05月07日 イイね!

SUPER KETTA MACHINE・・・!!

SUPER KETTA MACHINE・・・!!激しく遅れ気味のブログアップ
今更GW終盤・・・!!

地元帰還のみん友さんを迎撃に向かうも、まずは下道用のぷらっとパークから。もし、居たら本線合流を考えましたが、残念ながら今回は不発


本線には、白のフェラーリ458が居ましたが・・・。
他には、白黒ツートンREDイルミの車が何台かいまして、
ミニバン系の車が、慌てて退散していました・・・。

まぁ、車系の集まりは厳しそうな印象だったので、長居は無用
帰りの車内で、地デジを見ると結構イイのをやってるじゃないか!

自宅に戻って速攻、TVを見ました。

NHK 超絶凄ワザ 世界最速自転車プロジェクト
日本VS.オランダ

人力でどこまで出せるかを競う国際大会が有るそうで、
残念ながら、これまで日本は未参加
そこで、初参戦に向け、強豪オランダチームを迎え
その前哨戦を番組独自のルールで対決といったところでしょうか。

自転車といっても、普通の自転車とは全く別物
カウルでおおわれたカプセル形状で、国際記録は130km/h以上
ペダルを漕ぐ人は、寝そべった状態で自転車に乗ります。

さらに、前哨戦とはいっても技術レベルは本物
国際大会では、8kmの直線で加速、後半200mの平均速度を競うらしいですが、そんなコースは日本じゃ設定できません。
止むなく周回コースでの実施という方式にしただけで、中身は真剣勝負です。

======================================

番組の前半は、自転車製造過程
チーム発足から対決まで4ヶ月、自転車本体(フレーム)の製造とカウル製造に分かれて、最高の自転車を作り上げて行きます。

様々な製造過程を考えると、修正期間のないほぼ一発勝負だそうで、技術者の経験と勘、科学的なシミュレーションを駆使した技術の総合力が試されます。

自宅に着いて、TVをポチッと。
いよいよオランダチームとの真剣勝負が始まります。
周回コースの影響で、–20km/hは落ちると予測するオランダチーム



こんな感じで、コースを疾走していきます。
美しい卵形!
スゴく安定していて、カッコいいわ〜〜。
さすが、ここまで6年の実績がありますから。ある意味余裕すら感じます。

オランダチーム 1回目の計測では93.38km/h
惜しくも三桁に届きませんでした。
しかし、チームの予測とほぼピッタし。
流石、経験値が高いですね。

いよいよ、日本チームの自転車が登場
これが、SUPER KETTA MACHINE 161だ!

“ケッタマシン”という響きが懐かしいわ・・・爆


カーボン生地にステッカーというシンプルな外観は、軽量化のためか?
クリアパーツを使った視界の確保は、つなぎ目が空気抵抗になるらしく、
オランダチームから指摘されていた。

1回目の計測
中間点での記録は・・・



負けているじゃん!



オ〜、カッチョエエ〜〜!!
弾丸ライナー



結果、1回目は僅かにオランダチームに遅れを取る。
しかし、6年に渡って改良を重ねた海外の強豪チームに対して、
チーム発足から僅か4ヶ月、しかもほぼ一発勝負のチームにしては上々の出来です。

さらに、1回目の記録はライダー曰く、
「スパートが遅れて計測地点では、トップギアではなかった。」
とのこと、早めのスパートでトップギアで通過できればもう少しいけるかも・・・!!
これは、2回目に期待が持てる・・・♥♥

さて、2回目
何と経験豊富なオランダチームが、助走に失敗し転倒するアクシデント!
カウルに傷を付けてしまい1回目の記録を更新ならず・・・。
僅かな傷でも空気抵抗になってしまうんんですね〜。

そして、日本チームの2回目
差は僅かですので、記録更新でオランダに勝利!!といきたいです。

順調に加速しスピードに乗ってくる。
ヨコ風でちょっとふらついたりして、危ない場面も有りました。
ライダーも力が入っているのか・・・。



スゴっ!!
  速っ!!!



見事、オランダチームを破りました〜。
僅か0.3km/hですが、この成果は大きい。
相手は世界3位のチームですから、本番のアメリカの世界大会も期待できる!

4ヶ月で仕上げたチームでここまで出来てしまう、
日本の技術力のスゴさを見ましたわ〜。
本番までさらに改良を加え、世界記録を塗替えて欲しいですね。







空気抵抗ならオレのクチバシも結構イイ線いってると思うけどな〜〜。


翌日、近所の川の護岸で・・・。
Posted at 2016/06/12 16:04:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ウォッチ | 音楽/映画/テレビ
2016年03月03日 イイね!

あらっ、やっぱ渋滞やん!

あらっ、やっぱ渋滞やん!ゼロになったんじゃなかろーか??
こっちは、旧東名の三車線区間!!
高速道路なのに、60km/h制限区間
信じられんわ~~。

年間600回も渋滞していたんですって・・・。
そりゃね~。
某市に集中するようなルートで建設するんですから、やむを得ませんがな~。

それが、新東名の開通当初、ゼロになったというニュースもあり、
さすがダブルネットワーク!と思いました。
まさか、もうすでにその効果も薄れてしまったのか?!



モニターを地デジTVから、ナビに切り替えてみると、
事故ってましたわ~。
メチャ近いところが先頭のようなので、ちょっと行ってみた。

自車位置が逆走しているみたいですが、側道です・・・笑




故障車か??
ぶつかっているようには見えません。
それとも、事故処理済かな・・・。

パトカーがサイレン鳴らして、到着したばかりのようです。

さすがのダブルネットワークも事故があるとダメなんですね!
こうして見てみると、路肩をつぶして三車線ってのも、狭いし危険ですな~。
Posted at 2016/03/05 07:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ウォッチ | クルマ

プロフィール

「久々のオク!ちょっと競ったぜ・・・笑」
何シテル?   08/25 23:25
メタボが気になりだした → 発動してしまったオジサン世代です。 スーパーカー世代です。 気力、体力の衰えが現実となった今日この頃 ついにヘアピンカーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サッシュ、ピラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:27:55
モビリオ後期ミラーに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:26:28
アウターウェルカムランプのバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:21:21

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
気づけば、天井の開く2ドア車ばかり乗継いでます。 カローラ2以外はレザーシート装着車ばか ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
ホンダが得意とするセンタータンクレイアウトを採用して、軽自動車並のコンパクトサイズに、3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation