• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE SiR-Tのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

新型シビック試乗・・・♥

新型シビック試乗・・・♥今日は、1日スポーツボランティアの予定
しかし、昨日の段階で☂順延が決り、
丸っと1日、ぽっかり空いてしまいました。

その代わり、明日潰れてしまうんですが・・・。
まぁ、それを嘆いてもしょうがないので
サクッと試乗に出かけました。

ディーラーに着くと、スポーツ紙にはF1の金曜日予選の記事が・・・。
  あ〜、すっかり遠ざかってしまったな。
     マクラーレンとのコンビも奮わなかったし・・・涙

ムムっ!!公式パンフレット
  お客さんからのお土産だそうで・・・。
     第二期の頃は、お願してチケットを入手してもらったのが懐かしい!

ちょいと雑談しながら、小休止!
  では、シビックの試乗レポート、いってみましょう。

=====================================

HB編


この時は、No.未取得でしたが写真を撮り忘れたので使い回し

HBは、CVT仕様!!



Pの解除が???電気仕掛けになって大丈夫なのか?



アナログ的な要素もあるセンターのエアコン操作部分
  ダイヤル式の調節やカラーもシックで◎
     一面がツルンとしたブラックより遥かにいいぞ!!



フル液晶パネルの表示は、ややモッサリ感があって今イチだな!!
  静止画だと分かりづらいですが・・・。
    まだ、000054km!!



前からの形状はカッコイイのに比べ、ミラー形状・・・あかんわ〜!!
  FITと同じなのか??見にくい。
    端の四角い切り欠けみたいなのは何だ??



インパネは赤基調
  水温計、燃料系はデジタル表示だが液晶ではない。
    シンプルと言えばシンプル!



フロントはフェンダーの盛り上がりもあり、比較的見切りはいい!!



左前方も、ほぼほぼこんな感じ!!



ステアリングには、お決まりのボタン類!
  フル機能を試すことはできませんでした。
    各ボタンの製品としての仕上げが雑な気もするけど???



英国生まれですが、日本語表示でした・・・。



ちょいワインディングやバイパスを気持ちよく試乗
  サスペンションはやや固めですが、ロールはやや多い印象
    ボディ剛性は、ガチガチだ!

エンジンノイズはほとんど聞こえず、静粛性は高い!
  が、ロードノイズ大きいわ〜。
    18インチ235/40の一番鷲の影響か??

あと、中間加速からのうねり音が残念なところ。
  それに、アイドリングストップからの復帰がFITと同じじゃね??
    全体がよくなっているだけに、こういう細かいところが目立つ!



フル液晶は、表示の自由度が高いという点ではいいのですが、
  クッキリ感というか、表示のレスポンスに改善の余地がありますね。
    まとめていて気づいたのだが、燃費悪い??

さて、HBで予習が終わったところで、本命のTypeRにいっちゃいます!

=====================================

TypeR 編

誓約書にサインしての同乗レポートです。
  初めてだったわ〜。



入念にシートポジションを合わせます。
  赤をポイントに使った内装が、カッコイイ!
    撮影係は、同乗の営業マン=馴染みの店長です!


                    これは、別の方の試乗の出発
行って来ま〜〜す!!



かなり凝っているテールランプ!

今回は、指定のルートでの試乗です。
  ちょっと混んでいて残念な部分も・・・。




レブマッチシステムのおかげで、クラッチミートが楽チン!
  タイミングが合わず「ブワ〜〜ン!!」って
    かっこ悪いことにはなりません!

普段からMTに乗っている方にも、優しいシステム・・・♥♥



空いてきた直線道路で、シフトダウンやちょい加速してみます。
  どこからでもグイグイいくな〜〜。
     20インチにしては、乗り心地に不満は無い。



イイ感じに開けたところを、快調に走ってきました。
  ただ、ほとんど低回転域での試乗でしたので、
    本気度は未体験・・・爆


                       これも、別の方の試乗
ただいま〜〜。

試乗後、営業マンと話をしていて感心しきりでした。
  まあ、中間加速からは、唸る感じがするのはしかたないか?
    次は、VTEC-Turboのエキゾーストを体感したいと思いました。

さて、試乗後、ちょうど暗くなりまじめだったので、
  ライト類の感じを見てみました。

ロービーム+ウィンカー



ウィンカーは、流れるやつじゃなかった!

ハイビーム



ドアガーニッシュは、Rの文字が赤く点灯


前方の見切り


フェンダーの盛り上がりはHBとほぼ同じ。
  ボンネットのインテーク部の盛り上がりもほとんど気にならない。




手前から、クロカン、乗用車、軽自動車・・・爆
  三番目は、FDの前のシビックセダンでローダウン仕様
    フロントだけ見たら、思わず納得しそうなこの差は何だ!

当然、ツーショットも・・・。



撃沈!!



どの角度でとっても、この迫力には敵いません!



何に例えようか???
  モビルスーツと◯◯◯◯??
    当てはまる言葉が、見つからんわ〜!!



どこをとっても、プレは素っ気ない!



唯一、あまり差が無さそうな感じのツーショット・・・笑
  勝てるのは、低さだけかも!!

=====================================

一通り楽しんだ後、再び店内へ

カタログを見ていると
  海外の風景に写る海外仕様に◎な仕様が・・・驚



恐らく、ガラスルーフ仕様と思われる。
  国内のホンダ車は、天井が開く系は絶滅状態!!
    海外仕様にあるなら国内にもあって欲しいわ〜。



さらに、このブルーのシビックは、左ハンドル仕様で、
  まさにガラスサンルーフが装着されていると思われる。
    しかも、ヘッドライトはLEDではない2灯式のようだ!

単一グレードでの販売は、輸入車なら止むを得無いところだが、
  バリエーションとか、増やして欲しいな〜。
    USアコードなんかは、後の方になるとバリエーション増えたよね!



ディーラーOPもエクステリア関係は少ないね〜!
  ビックネームの久々、復活というのに寂しさを感じずにはいられない。
    国内生産&以前のようなモデル展開を、期待したい!!
Posted at 2017/11/25 15:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2017年10月03日 イイね!

新車情報2017 TypeR編・・・♥♥♥

新車情報2017 TypeR編・・・♥♥♥えっ、〜〜〜!!

既にAuto Terraceで売ってるのか!?
  今年の予定の船便は予約済というのに・・・。
     なんと言うことか?


いえいえ、表に展示していないだけ・・・。
反響の大きさ故に、このようにひっそりと展示されております。

ご存知、新型 CIVIC TypeR
  第二弾は、TypeRを中心に行ってみたいと思います。

======================================

エクステリア編



威圧感のある堂々とした面構えは、隣のヴェゼルにも負けていない。
  最近のホンダ顔と言えばそうかもしれない!?



雑誌の画像で見るより幾分、目立たない感じがするが、
  それでも、かなりのインパクト!!
     ミライ系と感じたのは、私だけか??


実際のエアダクト部分は、サイドの縦の部分のみか?
他はつながっておらず塞がれているようだ。


HBは、形状こそほぼ同一であるが、全くのはめ殺しのようだ!



フロントのオーバーフェンダー後部も、エアダクト風の処理がなされているが、
つながっていないようである。ここもはめ殺しだ。



ここに収まるのは、20インチのタイヤとお決まりのブレンボ



銘柄は、大陸・・・爆
メカニック曰く、「暖まらないと全くグリップしない。」そうで、
        「寒いとタイヤが割れる・・・。」って!

これから早朝とか寒くなるのに・・・。
   寒冷地の方、お気をつけあそばせ〜。



因みに、HBは、イイ年の一番鷲!?
  ドイツ製が装着されておりました。



セダンは日本の石橋サンのものでした。



ボンネットに収まるのは、2.0L VTEC ターボ
  エアインテークはやや小さめか!
    しまった!オープンしてもらえば良かった〜。




フロントもかなりワイドでしたが、リヤセクションも負けてない!



リヤルーフスポイラーは、ボルテックスジェネレーター装着!!



そんでもって、これでもか的なワイドなリヤスポ

極めつけは、異型3連マフラー・・・。
  効果はどうあれ自分の好みではない!



お決まりのバッチ
  リアハッチのかなりラウンドした面に付いています。

内装編



黒基調に赤を所々に使ってまとめられたインテリア
  TypeR専用のシート
     先代と同じか??



座ってみました・・・♥♥
  メチャタイトですが、意外にソフトな印象
    これ以上、太れません・・・爆

ステアリング内側部分の赤がなかなかいいんじゃないか〜!




6MT!いいっすね!!
   センターコンソールに各種のボタン
      シリアルNo.もマニア心をくすぐるわ〜。

こりゃ、試乗が楽しみですな〜。
Posted at 2017/10/09 16:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2017年09月29日 イイね!

ダブル復活・・・!

チョー久しぶりのブログは、
  何と昨年6月以来・・・爆
    実に1年4ヶ月ぶりでございます!

何シテルへのコメント&燃費記録は比較的続いていましたが、
他はネタがあれど気力が湧かず・・・。
否、アッチは大丈夫なんですけどね!

まぁ、ある程度のきっかけが無いとなかなかね・・・。
  整備内容もたまって来ていますし、
   忘れないうちにUPしておこうかなッと!

欠かさずに続けて居た燃費記録は、
  あろうことか、1回記録忘れ・・・。
   モビもプレもごっちゃになってしまいそうでヤバいわ〜。

そんでもって、復活ネタにちょうどイイのが、
  
新型シビックの誕生
  勝手に付けてみたミドルネームは、「お帰り・シビック」
     あんまりしっくリ来ない・・・笑

モビの修理のついでに展示車両を見て来ました。
  No.は付いていないので、試乗&詳細レポートはまた後日ですかね。
     エクステリアを中心に簡単に行ってみましょう・・・!!

======================================

セダン made in japan



メッキパーツ多用のキラキラ仕様
  スモールアコードか!!

5ドアハッチバック made in uk



黒光りしてるゴッツさ満点仕様
  後方は、スライドドア修理中のモビです。



かなり強面な感じで、この段階で既に何も追加する必要無さそうである。
隣のフィットと比較すると、ボンネットとフロントガラスのラインに
角度が付いているのがよくわかる。
ボンネット先端の見切りは良さそうである。

リヤの比較



セダンの方が傾斜がなだらかで、よりスマートな印象
  トランクの上面はとっても小さい・・・爆



ハッチバックは、よりキリッとした印象
  ここでも、ゴッツさ満開・・・爆



テールランプからつながるダックテール部分は、ゴチャッとしている。
  ブラックアウトしているのも今イチだな・・・。
    センター2本出しのフィニッシャーはいい。



ハッチバックに比べ、素っ気ない感じのセダン
  < >の形のテールランプは流行か!?
    好きじゃないです。

ヘッドライト



もやはバルブは、覗かなければ分かりません。
  6発LEDを上から照射
    ウインカーは、流れるやつらしい・・・!!

ミラー



ミラー形状は、カッコイイ!!

ドアハンドル



最近話題のドアハンドル
  セダンはメッキ仕様



ハッチバックは、ボデイ同色



サイドロアスカートは、同色のサイドシルに黒いパーツを追加している??

バンパー比較
 バンパーの出っ張り具合を比べてみた!




おまけに、もう一つ・・・。



既にひっそりと展示されております。



新型 TypeR!!   made in uk

第二弾 つづく・・・。
Posted at 2017/10/02 07:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2015年11月22日 イイね!

一人上手なモーターショー??

一人上手なモーターショー??~秋のメイエキ探訪シリーズ~

有名ブランドが軒を連ねる
ミッドランドスクエア
ここにあるのは、トヨタのショールーム

まぁ、元々が豊田ビルですから至極当然

レクサスなど高級ブランドとその他のトヨタ車
みたいな感じなんですが、立ち寄って見ました。

4ドアのレクサスなんて、全く興味なかったのですが、発売前のモデルらしい・・・。
   店の前にあるエスカレーターを降りてくる20台前半と思しき男性が、
      何か興奮気味に語っている・・・。

「お〜〜っ、すげー・・・」みたいな感じで、忙しそうに激写している。
   確かに、prototypeってのにそそられるわ〜〜。



貴重なんでしょうか?



全く分りません。



詳しく見てみると、割と萌え〜〜なパーツがおごられている。
   カーボン製と思われるリアのチンスポ・・・。
      こういう小さいパーツがカーボンだと萌え~~です。



一つ階を登り普通のトヨタ車のコーナー



カラーサンプルの中に、ピンクラ空色若草黄色マークXを発見



昨年、限定で売っていましたね~。
   実物は・・・。



空色クラウン! ソラクラって言うんでしょうか?
   通常ラインナップ化された模様
      他にもオレンジがCMに登場しています!
   
私が以前、ブログに書いた
   レインボークラウンシリーズっぽくなって来てないか?
      そう感じるのは私だけでしょうか?

他に、86の変り種もありましたがスルー
   そして、スルーできないのが



ありました〜〜!ミライです。



ドア、開いている。
   乗ってイイってことみたいです。




乗車!
   シートは、座面サイドのインナーフレームが当たる感じで、太ももが窮屈?
      自分が太ったせいかも???



視界は、アイポイントがやや高めか?
   その他は、至って普通!

インパネは、起動しているのか?
   単なるインジケーターとして点灯しているのかは不明!
      カラフルな表示を見ると、今にも動き出しそう?
      足踏み式パーキングブレーキを解除してしまって、ちょっとビビった!!



リアシートにも座ってみたが、
   4人乗りということもあり、センターコンソールが鎮座
      若干、窮屈やわ~~。



コンソール全体はこんな感じ。

テールランプも点灯!!



バッテリー上がりは、心配無用のようだ。

プライスボード


補助金、いくら出るんだっけ?
   次は、是非、動いてるヤツに乗ってみたい!

他の展示は・・・。
   DOGサークル???
      単なる犬向けのカー用品コーナーかと思ったら、





全身、毛むくじゃらな新シエンタ・・・爆
   ワンコ仕様か?!



ホイールカバーも毛むくじゃら仕様



シッポとミミも付いてます・・・!



だから何っ?て感じなんですが、
   詳しくは、webで!
      まぁ、珍プレー的内容でしたが、そこそこ楽しめて◎

地下街を適当にぶらついて、帰りは電車で最寄りの駅まで。
   ほどなく駅に到着してか〜らの駅前Pには・・・!!
      あれっ、一際デッカく目立つのは、ミライじゃねーか!



よりによって、周りがみんな小さい車・・・爆
   メッチャ、目立ってます!
      手前がミニバンだったら気づかなかった。

ついに、地元民にも納車されたんか~!
   それとも、企業のお偉いさんか??
      マジで、ビビった。
Posted at 2015/11/28 02:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2015年10月05日 イイね!

カラー・チェンジ!

カラー・チェンジ!久しぶりのブログ更新は、
またしてもモビリオのメーターです。

ちょっと衝撃的なカラーに換えてみました!?
やや紫がかったレッド系・・・♥♥
エロさを通り越して妖艶な感じ。



モビリオにこんな色のメーターがあったとは・・・驚
   そして、シフトポジション表示を追加!

      

i-DSI仕様でありながら疑似的7速に変身!
   あり得ない小細工

そして、昼間バージョンは・・・。

 

こっちは、白ベースのチェッカー風・・・!
   スポーティですがすがしい。
      昼と夜とでの激変ぶりが、なんともユニークです。

すでにお乗りの方は、お分かりかと思います。
   これは、MOBILIO SPIKEのメーターです。

これまで、ノーマークだったのですが、
  あることがきっかけで換えちゃいました?



しかも、車ごと・・・??
   純正14インチホイール付きのLパッケージ
      他のオプションなし・・・。



実家の駐車場にも収まりがいいしね!









ところが・・・。
   実は、ナビ取付店の代車です・・・爆
      取付でお預けとなったモビに代わり、1日お借りしました。

これまで外見程度ぐらいしか違いをしりませんでした。
派生車なのですが知らないことが結構多くありまして、
いろいろな発見がありました。

SPIKEもモビ同様、モデル的にはかなり古いですが、
   久々、近所の運動公園でプチレポです。



7SPEED MODE付きレザーステアリング
   シフトUP/DOWNのボタンを左右に配したレイアウト
      感触もよく、これいいっす!

さすがにこれは知っていた・・・。
   フロントベンチシート仕様・・・♥♥
       若者のラブラブ仕様ですな!


注、ティッシュは私のじゃないです。代車ですょ!

リアシートはオーソドックスな感じ。
   6:4左右独立でスライド可だったかな??



そして、憧れの左側電動スライドドア
   これ、いいな〜〜。

ビデオインプット端子を装備・・・携帯接続用は付いて無い。



だがしかし、USBコードが脇から伸びていました。
   やっぱ端子を追加したのは正解だった!



ブラック基調の内装は、フェイスパネルも黒っぽいシルバー!
   これは、ちょっとイマイチな印象



リアカメラ映像
   バックはお任せ!
      カメラ取付位置は、何と



室内側のハイマウント下・・・驚
   遠くまで見えていいんですが、
      バンパー下部の左右の死角が見えない!



そして、リアルーフ周りは素っ気ないほど何も無い。
   これはこれでありだと思います。



バンパーにあるテールランプ
   旧車のローレルを思い出す・・・古っ!
      バンパーヒットで割れるのが心配



走行中は、シフトポジション操作してみました。
   慣れないせいで多少戸惑いましたが、意外に面白い。
      UPよりDOWNの方が操作しやすい!

SOHCですが、VTEC仕様なので走りも良かったです。
   ちょっと燃費が心配?
代車の走行距離は7万キロ超
   その割にはサスペンションまだまだイケテル感じ。
      純正の耐久性を改めて実感した。
      
派生車なのに、ホントにいろいろな違いが有って面白かった。
   また新たな流用ネタが、発掘できたかも??
Posted at 2015/10/24 13:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ

プロフィール

「いよいよ、5thプレも旧型か〜。今まで、最終型だったのになー・・・。」
何シテル?   09/01 20:55
メタボが気になりだした → 発動してしまったオジサン世代です。 スーパーカー世代です。 気力、体力の衰えが現実となった今日この頃 ついにヘアピンカーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EK9ブレーキマスターシリンダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:23:41
サッシュ、ピラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:27:55
モビリオ後期ミラーに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:26:28

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
気づけば、天井の開く2ドア車ばかり乗継いでます。 カローラ2以外はレザーシート装着車ばか ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
ホンダが得意とするセンタータンクレイアウトを採用して、軽自動車並のコンパクトサイズに、3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation