• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE SiR-Tのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

梅雨明けでフルオープンだ!

梅雨明けでフルオープンだ!当初は北上→直撃予想でしたが、
西へ逸れた12号・・・。
12号が梅雨前線を一気に押し上げたのでしょうか。
東海地方は梅雨明け☀でした。

そして夕方、モビの車検を受取に行って、
   久々S660にご対面・・・!

ドアオープン
   結構大きめなドアですが、さすが軽自動車
      フルオープンでも横幅は余裕でです。



んっ、何気にルーフもオープンしちゃってます。



というてことは・・・
   乗ってきましたよ~~、S660・・・♥♥

行けそうで行けなかったS660の試乗
現物確認から4ヵ月超でようやく実現です。
・・・納車に比べりゃ短いもんだ(笑)



日中は、夏の日射しが厳しかったのですが、
   試乗時間はちょうど日没後!
      窓も全開=フルオープンで試乗で~~す。

======================================

では、試乗レポートです。

アイドリング・・・シート&ミラー調整!

助手席側=左のリヤフェンダー辺りのミラーが少し見えづらいかも?
シートは、低いですわ~~・・・♥♥
ホールドはタイトにして、クッションはやや柔らかめ・・・自分の重量増が影響か?
軽く空ぶかし・・・う~~ん、エンジン音はちょっと残念かも!
ちょびっと発進して、ミートポイントを探る・・・やや重め!

なんやかんやで、エンジンも心も温まったところで、早速路上へ

ドライビングインプレッション

いや~~、Turboの抜けですか~。
   ガラガラガララ~~ン、シュパ~~!
      ガラガラガララ~~ン、シュパ~~!

耳元で、ささやく魅惑的なサウンド!
   否、音は割と大きい・・・爆
      操っているという気にさせます!



ちなみに隣は、担当=店長です。が、見習いの頃からのなじみで20年超のつきあいです。
   さすがに、余裕ありませんので、撮影をお願いしました。
      通常コース+αで山道&バイパスを堪能・・・♥♥



途中トンネルもあって、フル加速・・・・
    エンジンの反射音がイイって・・・できませんでした!


当然、ACはoffですよ〜〜ん!
   素の状態が分からないので・・・。

=======================================

では、全体の印象はこんな感じです。

 ステアリングは重めで高剛性
 市街地をゆっくり走るとゴツゴツ感は否めない。
 ステアリングから伝わる振動がちょっと嫌な感じです。
    連続コーナーの続くところでもちょっとブルッと来る。
       リジカラ、付けたい!
 でも、本気で攻めてはいませんよ。
 
 ステアリングレスポンスはクイックです。
 なんかボタンを押したので、メーター照明がレッドに変わった。
    やる気モードか!
       エンジン出力やステアリング特性とかも変化するのかな?

 MTもがっちりしていて、クイックで気持ちイイわ~。
 でもタイトな感じはしない。
 シフトゲートに幅がある印象で、この方が操作しやすいのか?
 慣れの問題かもしれないが、シフトダウンするとき間違えそうだ!
 6速にはほとんど入れられず・・・爆

 フルスロットル!とか、ヒール&トゥーはやれてませんわ~。
 けど、アクセルに対するエンジンレスポンスは、ちょっと不満が残る。
    回転の上昇ももう少しスピード感があった方がおもしろい。
       そうそう、全体的にマイルドなんです!



 フルオープンでも風の巻き込みや、風切り音は気になりません。
 隣と十分会話できる!・・・常識的な速度域なら??

 他、装備についてはノーコメント!
    運転に集中していて余裕がありませんでした。
       当然、写真も・・・。撮ってもらったやつしかありません。


 
いつものお気軽ソロ試乗とはちょっと違ったので、
   未消化な部分が多々あります。
      車もまだ仕上がってないのかもね?
 
  

走行距離700kmちょいなので、まだ慣らしが必要なレベルかも?
   ルーフ&窓もフルオープンだったので、
      クローズの時にはまた印象がちがうでしょう。

すでに言われているとおり荷物置き場はほとんど無く、
   私の鞄とカメラを持った助手席の担当はキツそうでした。
      だがしかし、この車はこれで良いのだ!
   
ホンダ車なんだけど伝統的な部分を感じるホンダ車じゃ無い!
   と個人的には思います。
      それでも、こういう車もまたある意味ホンダ車らしいと思うわ~~。

気づけば、初ミッドシップ♥♥にしてこれまた、初ターボ車だったかも?
   欲しくても買えないので、また試乗に行ってこよっ!
Posted at 2015/07/30 01:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2015年04月01日 イイね!

新車情報2015 S660編・・・♥♥♥

新車情報2015 S660編・・・♥♥♥発表済〜発売前という微妙な時期ですが、
生市販車、遭遇してきました。

コンセプトモデルと同じパールホワイトのS660
上級グレードのαです!

コンセプトモデルと基本的に変わらないその姿に
テンションMax!
   このパールホワイト、日差しが強いと青みがかってめちゃ上品です。
      プジョー407クーペの薄水色のような上品さ!


   
真横からは、ちょっと寸詰りな感じですが、軽規格ですから仕方ない。
   しかし、実車は質感を感じさせてとってもグッドです。
      斜めからのグラマラスなラインは、塊感が力強い。



フロント形状は、ほぼコンセプトどおりですが、
   市販化によって、ヘッドライトとポジションライトの
      ライティングが簡素化されたのかな〜〜??



S660のエンブレムもシンプルなところがいい。



ドアミラー、最高にカッコイイ・・・♥♥
   薄く尖った感じがシャープでいいわ~~。



そして、補強とアンチロールバーを兼ねたBピラーは極太
   市販モデルでは、ここにエアインテーク機能を付加



代わりにドア下部のインテークはダミーとなりました。
  そうそう、アウタードアオープナーも
      オーソドックスなタイプに変更されています。



レーシングカー的なシートバック後方の盛り上がりのせいで、
   後方視界は、チト悪そうだ!
      しか〜し、この盛り上がりがたまらない。

因みに、ハイマウントストップランプの下は、
   リアウィンドーですって・・・?


      
リアフードOPEN・・・!



鎮座するのは、3気筒アースドリームターボ
   タービンはどこ??
      まだ、余裕ありそうなエンジンルームでした。



一方、フロントの荷物スペースですが、
   ロールトップを入れると余裕ありません!
      ピュアスポーツならOKでしょう。





ひととおり舐め回すように激写した後、ドアOPEN!
   追加装備は、FOPのアシンメトリーレザーシート
      さらに、モニター付き・・・スマホと連携してナビになるらしい。

残念ながらカーボン柄です!


この後、アクセスのOPがつくのですが、内容は秘密・・・!
   当然のことながら、6MTですよ・・・♥♥
      なんでも軽初の6速らしいです。



巻き取り式の脱着ルーフは、裏骨むき出し!
   布製の表皮は薄く、鋭利な刃物には弱そう・・・。
      いたずらが心配だな~~。



ルーフ部だけのハードルーフが、カーボン製で出ないかな~!
   なんちゃって・・・爆



イグニションON・・・♥♥
   やっぱエンジンスタートはこれでしょ!
      軽く煽ると結構低音がイイぞ〜〜!



でもセンター出し1本のマフラーは、漏斗みたいでダメ!
   この部分だけは、コンセプトみたいに左右出しか、
      片側デュアルが良かったな~。
      
そのうち、社外で出たら交換だ・・・。



リヤウィンドーって聞いた時には???でしたが、
   真ん中のこの小さい窓が、なんと電動で開くんです。
      三角窓みたいなヒンジ式でもよかったのに・・・。



折角なので、座っているところを記念写真
   着座位置はかなり低いですが、こりゃイイわ~~♥♥
      タイトに感じたのは、ここ数日でメタボってしまったせい??



こりゃ、頑張って痩せないと・・・。
   納車試乗が待ち遠しいぜ!

Posted at 2015/04/01 00:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2015年03月29日 イイね!

いよいよ、市販車も復活・・・♥

いよいよ、市販車も復活・・・♥花粉症で絶不調に加え、
ファミリーイベント的にもあまりイイことが無かった3月
なかなかヤル気になれず、ブログも滞り気味
3つ目にして、気づけばもう月末です。

ファン感謝デーを逃したのに始まり、
復帰したF1の結果も芳しくないない!
気合いが湧いて来ません・・・。

そんななか、初売りで聞いた話だと既に発売されていても良さそうなS660
   そろそろ、開始らしいのでディーラーに行って来ました〜。

天気は、午後から☂予報なので午前中勝負で出かけることに!
   しかし、空はどんよりしていて今にも降り出しそう・・・。



桜は、ここ数日で一気に開花して3分咲きってとこでしょうか?
   今年は河川改修工事の関係で、ぼんぼりの夜間照明は無い模様・・・。

ディーラーに向かう幹線道路は、空いていて快調
   ですが途中、既にポツポツと☂が・・・怒
      久々、PRELUDEの出動なのに、残念!

程なく到着し、受付の尾根遺産に「もらいにきました〜。」と告げると、
   渡されたのは、2つ折りのパンフ・・・!!?
      あれっ、これじゃないんですけど・・・。

しばらくして、本カタログとアクセスのカタログ!
   いただきました〜〜!
      店内にある他の雑誌とも併せて、舐め回すように堪能



いや〜〜、カッコいいね!
   久々、ホンダらしさを感じる車の登場
      早く実車見たい&試乗もしたいわ〜〜・・・♥♥

すでに、今年分の割当は完売+5台オーダーってことで、
   今オーダーしても1年半以上待ちだそうで・・・。
      なんとか増産をお願しますよ!!
Posted at 2015/03/30 06:14:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2015年02月21日 イイね!

新車情報2015 JADE編&感謝デー・・・♥

新車情報2015 JADE編&感謝デー・・・♥2週連続のディーラー詣は、これまた連続でPRELUDE
   いつになく高級な車が駐車場に・・・。
      先代のインスパイア&アコードHV

ブラック&ホワイトでシックな出で立ち。
この頃の上級セダンで、ややコンパクトながら
濃密な感じのするデザインは大好物!!
先代のレジェンドもね・・・。
  コンパクトグラマー・・・♥♥

バブルの頃の制約のない広々デザイン&開放感たっぷりのグラスエリアも好き。
   そのものズバリではなくても、
      デザインに生かした形で復刻版が出来ないもだろうか?

今回は、先週の点検の忘れもの&再調整!
   そして、久々の新車情報はJADEの試乗
      さらに、感謝祭・・・爆

こんなタイミングで感謝デーあったかな???
先週の点検翌日=月曜日にDMが届くという、何とも残念なタイミング・・・。

モービル半額だったのにな~~。
   まあ、次回からは活用させていただきます。
   


イベントのくじ引きは、4等=GOLDEN CURRYのルー
   前回も同じメーカーだったけど、この時はレトルト!
      どちらかというとレトルトの方がありがたたいわ。

ちなみに、バーモントカレー甘口な私・・・爆

======================================

さて、点検の続き&再調整の要望を伝え、
   早速、JADEの試乗です。



先週の展示車が、No.付きでお待ちかね。
   今回、ソロではなく中堅営業マンとご一緒!

何でかな~?と思いましたが、これっ、正解でした!
   これまでと運転の作法が違う・・・爆
      そういえば、FIT3以来、久しく乗ってない。

アコードHVの時も営業マンとご一緒しましたが、今回、その時以上に迷いました。
新しいスポーツハイブリッドDCTは初体験・・・♥♥
う~~ん、忘れていた部分が多く、1回では覚えられないかも???



走り出す前に運転席で軽く談笑=プチレクチャーみたい。
   ホンダセンシングのカメラ部=大きくて割と目障り!
      メーターもこれまでのIMA方式と違って一皮むけた印象です。



走り出してすぐ違和感を感じたのが、やっぱりこのミラー・・・。
   これが水平なんでしょうけど、垂れ下がって見えてかっこ悪い!
      マイナーチェンジでドア直付けに改良ですね!

コースは、ソロに比べ短めで走りを試すには物足りない。
特に、ホンダセンシングによるニュータイプクルーズコントロールは、消化不良で良さを体感するまでには至らず終い。
レーンキープは全く、分りませんでした~~。

昔のクルーズコントロールって高速道路で100km/hぐらいでしたよね。
今のクルコンは、50km/hでも設定できて追随&加減速可能・・・。
随分、進化したよな~~。

しかも、このホンダセンシングは道路標識を読み取って
   インパネ内のモニターに表示するのだそうで、
      ナビのデータではないとのこと・・・驚


     
ちなみに、ナビは流行のデカナビ・・・!!
   インターナビ、付いているんでしょうか??

乗り味の方は、静かで上級な感じです。
サスペンションの動きもしなやかで突き上げ感はない。
ホイールの内側に巻かれた吸収ゴムの効果か?
ロードノイズ少ないです・・・。

一方、残念なのは発進加速
試しにアクセルを深めに踏み込んでも、ゆっくりとしか加速しません。
急発進防止か?燃費重視か??

走行中の加速は、力強くデュアルクラッチの制御による違和感など、
   特に感じることもなく・・・。
      回生ブレーキによる減速も自然なフィーリング・・・。

さすがリコール後のニューモデルだけのことはある!
   と言いたいところですが、う~~ん、でもね!
      試乗が短くて体感出来るほど走行してない。

同行した営業マンと談笑しながらの試乗で、コースも短く、あっという間に終了!
写真も撮っている暇もなく、帰ってきました~。
逆に運転中を撮ってもらえば良かったな〜!
   
メカニック氏が、展示スペースに移動するところをパチリ!



まあ、全体的にはよくできている印象です。
   FIT3であれだけのリコールが出れば改善されるわな~!
      しかも、デザインは中国仕様そのままらしい。



バイザーがついて商用バン臭さはなくなりましたが、
   ボディパネルの張り出しの割にはサイドが素っ気ない。
      
エキサイティングHデザインと言われる
   あの強烈なプレスラインは存在しない。

そうか!もしかして、大陸の工場では、
   あの彫りの深〜〜いプレスができないのか???
      アコードHV発表の時に、他社では出来ないって言ってたからな〜。



ほとんどフラットで傾斜のきついフロントガラス
   Wさんご指摘の失敗デザイン・・・爆
      この傾斜のせいで後席のスペースが丸潰れ。
      
もしかして、フロントが平面的なのが、
   商用バンっぽい印象に影響しているのだろうか?
      それとは別に、観音開きワイパーは好印象なんだが・・・。



リヤハッチOPEN!
   ルーフ部に切れ込んだ天井部分は、こんなふうに明かり取りのはめ殺し。
      3列目、頭上から☀直撃・・・まっ、いいか、ほとんど使われないし。


一足早く発表されたグレイスとアコードHVに挟まれている。
   グレイスは、相変わらずリヤセクションが腰高で貧弱・・・。
      前半分は秀逸なだけにとっても残念。



ジェイドのリヤは、アコードHVと比較してもかなりボリュームがあり、
   それでいて、よくまとまって居る印象です。
      ボリュームがあるけど重すぎない感じというのは難しい。
   
展示スペースに並んだHV3兄弟・・・??!!
   あれっ、1台大きいのが居る。



何と新型レジェンドが鎮座していました~~。
   うちのDはもとプリモなので高級車の展示車は珍しい。
      アースドリームセダンシリーズ+JADE・・・爆



デカイ、威圧系のフロントマスク 
   これでもか!という印象・・・。
      まじまじと見てしまいました。
   
さすがに試乗車ではありませんでした。

ジュエルアイ



確かにきらびやか。でもやり過ぎか?
   コンドルかフラミンゴのくちばしの形に見えるわ。



テールランプはサイドや上部に突出し、
   しかも下方に丸く張り出しているのは、T社にも見られる形状
      う~~ん、華がない・・・。


SUPRAの4ドア版と言われた最終型ARIST+マークXのリヤ
   そんな感じのリヤトランク・・・!



プレとツーショット・・・特に意味はない!



内装は、フルレザーでお洒落!
   全車サンルーフ標準・・・おいっ、セダンにかょ。
      オデッセイやジェイドにも設定がないのに!



重厚感Maxなサイドビュー・・・この角度からでもアコードが殆ど見えません。
   お値段680万円也!
      こんなスゴい車を代車で借りられるなんて・・・。

ダブルさん、スゴ過ぎです・・・爆

新車情報にレジェンドを追加!
Posted at 2015/02/24 22:42:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2014年11月23日 イイね!

フライング・ゲット・・・!

フライング・ゲット・・・!キンタローは、我が市の出身です。
   何かのPR大使になったらしいが、
      一時期の勢いは無いな〜。

一発屋入り、「間違いない!」
   このフレーズも最近、聞かんな〜〜。


さて、地味に発表された小型4ドアセダンのグレース
名前は上品で好きですが、どうでしょうかね〜。
旧フィットアリアの後継という位置づけか??


随分早くDMが届いていまして、発表会は来週
   だからといって、何ですか?という感じで、
      どっちかというとお客様感謝祭の方が気になる。

この車には、特別に期待するものは無かったのですが・・・。



あれっ、これってもしかして????



既に展示していました〜〜。
   ちょっとビックリしました。
      店内の雑誌を見ると、12月1日デビューとなっている。


え〜〜っ、シティの後継ですか???
         ※な〜〜んだ、雑誌社の予想名が外れたってことか・・・爆

   あっ、グレースじゃなくて、グレイスなんですね!
      さすがに試乗車はありませんでした。

今日は担当が不在で、FCVとかレジェンドのネタとか無さそう。
   雑誌だけってのも暇なので、整備を待つ間プチレポでも・・・。

フロントは??
   実は入店して即のご対面だったのですが、
       インサイトのエクスクルーシブかと思った!


特徴的なリやコンビネーションランプは、やや小さい。
   形状は尖り系で伸びやかさを演出



内装は、FIT3と変らない。
   インパネも含め、乗ってしまうと区別がつかない??
      後席は広いらしいが、乗ってません。



ハヤリのLED薄型ヘッドライトは、これまた八角形
   見慣れて来ると個性がないな〜〜。


全体のプロポーションは、リヤトランクが短く伸びやかさが足りない。
   尚克つ位置が高く、下部がスカスカな感じで・・・。
      デザイン上での印象ですが、腰高で安定感に欠ける。

ハイブリッド専用の4ドアセダン
   リコールの影響で発売が遅れた分、成熟しているでしょう。
      基本コンポーネンツは、FIT3でしょうからね。

「成熟のコンパクトハイブリッドセダン グレイス 誕生」
  こんなキャッチコピー、いかかでしょうか??

しかし、本当に欲しいと思えるホンダ車がないな〜。
   NEW NSXは高い!
      FCVもまだまだ先だし・・・爆
Posted at 2014/11/24 11:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ

プロフィール

「いよいよ、5thプレも旧型か〜。今まで、最終型だったのになー・・・。」
何シテル?   09/01 20:55
メタボが気になりだした → 発動してしまったオジサン世代です。 スーパーカー世代です。 気力、体力の衰えが現実となった今日この頃 ついにヘアピンカーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EK9ブレーキマスターシリンダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:23:41
サッシュ、ピラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:27:55
モビリオ後期ミラーに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:26:28

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
気づけば、天井の開く2ドア車ばかり乗継いでます。 カローラ2以外はレザーシート装着車ばか ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
ホンダが得意とするセンタータンクレイアウトを採用して、軽自動車並のコンパクトサイズに、3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation