• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE SiR-Tのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

Dream Ticket 2013・・・♡

Dream Ticket 2013・・・♡先日、出張先の名古屋での仕事に向かうため、
早朝に駅に向かう・・・。

我が市を東西に横切るのは、R−1!
   ヨーグルトではない。
      通称、国一と呼ばれる幹線道路

お台場にしては、球がでかいな〜〜??そう言う私は、お台場に行ったことない・・・爆 

そこでの信号待ちの交差点で・・・。
  バキコ〜〜ン!と、衝突音!
    信号の変わり目で生じた追突事故

軽自動車に、大型トレーラーが追突・・・!!??
信号で停車した軽に、止まりきれなかったトレーラーが軽く接触
軽のドライバーは、「あれ〜〜、当たったか?」みたいな表情で車から降りて来た。

軽微な事故だったので、そのまま駅に向かいましたが・・・もしかして?
   んっ、大型が当たった??
      大当り!

否、当たったのはオレじゃないし、目撃しただけ・・・!

しかし、これは、何かの暗示だ!
   名駅のチャンスセンターで、チケット購入せねば
      そのためには、まずATMを探さないと!

サイフの中身では、10枚買えない!
  この日は、そんな使命を抱きながら、名古屋に向かったのでした。
 
======================================
       
電車通勤の経験の無い私は、座席確保もままならず・・・。
ず〜〜っと立ちっ放し!
名古屋の地下鉄すげ〜〜、2分間隔で電車が来る!!
しかも、どの車両も満員じゃね〜〜か。
毎日じゃなくてよかった。

======================================

到着前からヘロヘロな状態ですが、
   随分早く到着しそうなので、一駅手前で降りて、
      チョット長目のウォーキング・・・。
      
めっちゃ眺めのイイ歩道橋をハッケ〜ン!
   キレイな紅葉に寄り道・・・。
      名古屋の真ん中も、捨てたもんじゃね〜な〜。

 
朝のすがすがしい光りを浴びて、美しい街路樹の紅葉


 
道路もまだ渋滞していない。





えっ??南国か・・・爆

  
 

開始時刻までは、まだ十分過ぎる時間がある。
公園を散策・・・白川公園&科学館


大きな球は、内部にプラネタリウム=世界1らしい?
   横たわっているのは、H2Aロケットの抜け殻!
  

木漏れ日がキレイな白川公園



朝からご苦労様です・・・!

   ↓ でも、手に負えない・・・爆
 
どっちかと言えば、落葉の絨毯の方が、イイんでないかい。

逆光もいいぞ〜〜。


昼休みの休憩でも来てみよっ!

======================================
 
そして、昼休み・・・。

ビジネスマンが散歩・・・自分も!


残念ながら、花曇り。
   青空とのコントラストは無い!




  

ヤシの木
 

♂の樹が高い方かな?



低い方の♀の樹


 
種?実??いわゆるヤシの実ではない・・・爆
5〜6粒、落ちているやつを拾って来ました。

やっと仕事が終わって、帰りがけに
   チケットを買うことを思い出す・・・。
      勝手が違う大都会、銀行のATMもどこにあるやら???

JRの構内で、提携信金のATMを発見!
   手数料無しで、お引き出し!
      売り場に向かうと何やら意味深な売り文句が・・・。
マジデスカ!

売り子のお兄さんが、
   「本日、期間中最も縁起のいい日とされています〜。」
      とか、ぬかしよる。


 
大安ぐらいしか知らなかったので、
   あっさり信じて買ってしまいました・・・爆

大当りに遭遇したし、
   種?実??みたいなのを拾ったし、
      もう、確実ですね・・・!!
Posted at 2013/12/04 16:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2013年11月24日 イイね!

〜5代目アコード 20周年オフ〜

〜5代目アコード 20周年オフ〜名古屋近郊の大高緑地公園駐車場で行なわれたオフ会に行って来ました〜。
超久々の昼オフ・・・!

車種は違えど同世代&H22A積んでる同士
勝手にこじつけて行って来た。
ホントの同世代は、4th Preludeなんですよね〜。

4ドアのアコードがお兄さん的
   2ドアクーペのプレリュ−ドが、ヤンチャな弟分かな〜?
      USワゴン&USクーペは、まさに帰国子女!!

デザインテイストは共通
   マッチョなUSなボディに横長のヘッドライト
      ホイール4穴で選択肢が少ない点も一緒・・・爆
 
そして、JTCCに参戦し、チャンプを獲得したH22A・・・♥♥
   4th PreludeとCD Accordは正真正銘の兄弟なんです!
       
当時、CB7に乗っていて、ATにウンザリしていたので、
   USのSiRにMTが出たら即買いだったんですが・・・。
      今みたいにMTに載せ換えなんて、思いもよらず!

前置きはこれぐらいにして・・・。
   洗車が思いの外、今イチだったのでスタートが昼前後
      まあ、近いのでゆっくり出かけます・・・。

近所なのにナビを設定してでかけました。
   何と言っても20数年前、学生時代に数回、行ったきりで
      名四の近くなのですが素通りばかリ・・・。

 
当然のことながら、周辺も激変・・??
   というか、当時どうだったか覚えてない。
      かなり森ばっかりみたいな印象なのだが・・・。


 
まあ、大高緑地に辿り着けないことはないし、
   行けば何とかなるだろう的発想で、詳細を知らずに・・・。
      何とかなったけど、大変だった!


 
会場の駐車場を探すために迷う迷う・・・。 
   裏から入っても行けるだろうと思ったら・・・。
      公園内の周回道路は、通り抜け防止のためか、分断されていた〜。

       
結果、シラミ潰しみたいにほぼ全ての駐車場を制覇・・・爆
   そのついでに、紅葉でキレイな公園を満喫・・・♥♥
      いい写真が撮れました〜。

会場の駐車場でも、罠にはまり・・・。
   すかさずUターン!!
      ようやく合流させていただきました〜。


 
主催のつくしさんに挨拶して・・・。 
   今回、全員、お初の方ばかり!!


       
ダベリ中心のまったりオフ
   ゆるい感じで、あっちにうろうろ、コッチにうろうろ。
      時々、お話、時々、撮影・・・!



余りお話しはできませんでしたが、楽しく過ごすことが出来ました。
   貴重な車やバリバリにチューニングした車は、十分に感動的&刺激的!!
      みなさんの熱き思いを感じたオフ会でした。

企画、主催の方々、ありがとうございました。

随時、フォトギャラにもアップ予定・・・アップしました。
 
   チューンドマシン編・・・別名、カタツムリの部屋

    レアな2ドア編・・・リアル昭和のホンダ車

    マイプレリュード編・・・秋のナルシスト!
Posted at 2013/11/26 21:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ&プチドラ | クルマ
2013年11月23日 イイね!

フクピカレスな洗車フィットネス・・・!

フクピカレスな洗車フィットネス・・・!実は、昨日洗車しておきたかったのですが、
指負傷・・・。
ちょっと時間を置くために、今日にしました。

いつものように、スタンドで洗車
警告灯まではちょっと早いですが、
満タン給油もしました。
鉄板の向こうは、地下タンクの工事中・・・!!

まずは、水洗いで取れる汚れを洗い流す。
   ホイールミトンでリム内部、スポーク間も洗います。
      さ〜て、フクピカ・・・。

あらっ、無い!
   そうだ、前回で無くなったかも?
      とっくに忘れていた。


 
しかたないので、フクピカ鏡面仕上げ
   これって、拭き取りが超面倒なバージョンだったはず。
      仕上がり二の次で、濡れたままで拭いて、再度水洗い!

全く効果なかったかも・・・爆
   汚れやシマシマが残ったまま! 
      まあ、次の洗車でキレイにしようってことで、オフ会に出発!

向った先きは、
   5th Accord 20th ANNIVERSARY 
           in OODAKA RYOKUTI


ヨカッタ、ヨカッタ・・・♥♥
   オフレポは、暫し待て!
      でもね、余り期待しないでね。
Posted at 2013/11/24 21:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車&メンテナンス | クルマ
2013年11月22日 イイね!

オイル交換とNーWGN・・・♡♡

オイル交換とNーWGN・・・♡♡先日の感謝祭
オイルの2台同時交換が出来なかったので、
暇を見つけて行って来ました〜。

そしたら、あるじゃね〜か。


 
   コイツが・・・!!




 

まさか、あるとは思わなかったので、
   不意をつかれた感じ・・・爆

余り根掘り葉掘りという気になりませんでした〜。
   新車情報2013 NーWGN編は試乗してからだな!

まずはフロントマスク


カスタムじゃない方だな・・・。

写真では分からないですが、ラジエーターがバンパーのすぐ裏
   バンパーの隙間からラジエーターの波々が見えてる!
      
これじゃ、石でも飛んで来たらすぐ当たっちゃうよ!

   それに、バンパーぶつけたらラジエーターも即アウトじゃね〜か!

うちの娘のココアもそうだけど・・・。
   軽だけか?
      それとも、今時の車は皆、そうなのか?


リヤの印象は、フリードのサイド+ステップWGN
   足して小さくした感じか?
      
バックドアは、跳ね上げ式だが、
  支えるダンパーは1本だった!


ドアを開けてみた・・・。


リヤドアでかいぞ!


足下も広々で、シート下のケースは傘入れ!


 
インパネは、オーディオレスでガランとしてましたので、
写真はありません。

どうも、前のNシリーズも、オイル交換か点検で遭遇だったな!
   偶然に遭遇
ってパターンだ・・・。
      そういえば、試乗レポートは・・・???
Posted at 2013/11/24 16:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2013年11月20日 イイね!

新車情報2013 ODYSSEY Ⅴ編・・・!

新車情報2013 ODYSSEY Ⅴ編・・・!5代目となるオデッセイ
先日のオイル交換の際に試乗して来ました〜。

まずは、展示車をチェック
屋外ですが屋根付きの展示スペースに
ステップWGNと並んでいました。


外観の特徴としては、
   スライドドアの採用&全高のアップ・・・!!
      ステップWGNより低いですが

 
パッと見はオデッセイというより、やっぱエリシオンだな・・・爆
   影になっていて今イチ、サイドの様子がよくわかりませんが、
      かな~~り、ガッツリとした彫りの深いプレスラインが力強い!



 アコードHV→FIT3とつづく、新たなホンダのアイデンティティか・・・??
   「エキサイティング・H・デザイン」と、言うのだそうだ!
       カリーナED エキサイティングバージョンってのを思い出したわ!

 
試乗の前に内装を・・・

 
展示試乗車は、ABSOLUTE  EX・・・!!
   最上級グレードにして、さらに2列目キャプテンシート&レザーインテリア
      ABSOLUTEというより、Prestigeの名が相応しい。

やっぱ、V6が欲しいですね。
座り心地は極上・・・この車の運転はしたくないな〜!
うちが買うなら2列目ベンチシートの8人乗りです。

 3列目の広さも十分
   やや、足下の床面が高い感じですが、窮屈さはない。
      ワイドな視界は良好


  

おっと、サングラスホルダーを途中で止めると、
   室内確認用のミラーになります。
      こういう、ビックリ箱的仕掛け、イイです。


さらに、スライドドアにはメッシュブラインドが装備
   下から引っぱりだして上のフックに引っ掛ける。
      これが、最上級仕様じゃないと付かないというのが???


         ノーモザイク画像・・・爆
 
スライドドアになったことで、ドアの内張が平面的になってしまい、
   素っ気なく、ペラ〜〜ンとした感じ。
      まあ、スライドドアの宿命だよね。 

 
では、早速、イグニションON、じゃなかった。
   スタートボタンをプッシュ!!
 

 センターコンソールの表面は、艶有りピアノブラックのタッチパネル
   ナビの画面もスマホみたいな操作感のタイプ
      う〜〜ん、新しいうちはいいけど、
        細かなスクラッチ傷が目立ちそうで・・・。



       アブソルートのメーターは、赤いリングが特徴・・・!

メーター周りは、最近のホンダ車の共通のデザイン
   左側にバー表示のタコメーターあり。
      速度計の内側は、いろいろ切り替えて表示できる・・・お決まり!

走り始めると、力強く鋭い加速と上質な乗り心地が気持ちイイ・・・♥♥
ハンドリングもややロールするも、クイックでしなやか。
一人乗車なので、若干、縦の突き上げがキツイか?

しかし、エンジンノイズが今イチ・・・。
   他が静かなので、余計耳障り!
      どうせ音がするならいい音にチューニングしてょ。

それを除いては、巨体にしては軽快でいい走り。
他と比べようにも、先代のオデッセイには試乗してないし、
しかも、ステプWGNにも乗ってない・・・爆

視界
ワイドです!!
   デジカメのレンズが広角じゃないこともあり、
      Dr.ポジションからでは、一枚に収まりません。


 
広々〜〜、アイポイントも高い!



サイドミラーは、かなりお椀型になっています。
   あれっ、ミラーの縁に、何かマークがあるぞ・・・。
      車の斜め後方から別の車が近づいて来ているようなイラスト
                         


これは、何だ・・・謎
   慣れの問題だが気になってしょうがない!
   
「ブラインドスポットインフォメーション」って言うらしい。
   斜め後の死角に後続車を感知すると、点滅するみたいだ・・・。
      黄色く塗ってみた・・・爆

 
アイドリングストップももはや常識か・・・??
   あれっ、停車してるのにアイドリングストップしない。

 
   ブレーキペダルの踏込みが浅かったようだ。



無事に止まった・・・爆
   こんなことまで表示されるとは、他で見たこと無い!

 
さて、これも、前回FIT3同様に、
   近所のスーパーのPで、勝手に撮影タイム・・・。

フロントマスク


 
最近主流のデカ顔
   メッキグリルも極太・・・標準仕様は細い。



許せる範囲だが、小顔がいいな〜〜。

ヘッドライトは、ロー側が2連LED!
   ポジションライトもLEDのライン配列・・・夜見たい!



  

サイドビュー


 
彫りの深いプレスラインが、お分かり頂けるであろうか!!?
   ボディへの写り込みは、メチャ歪んでる・・・爆


 
リヤライト周り


 
先代のすっきりし過ぎたリヤ周りを、マッチョにした感じ。
   センターガーニッシュ部に浮き出るABSOLUTEの文字
      光ったりして・・・萌え〜〜!

 
試乗車は黒じゃないですが、黒にしか見えません。
   「グラマラスモーブ・パール」
      もっと明るい若者系なカラーが欲しい・・・。

「スパークル・イエロー・メタリック」とか・・・!!




ABSOLUTEは、外観にえらの張ったパーツやメッキがおごられている。 
   エンジンも排気量は同じながら、直噴でパワーアップ・・・カタログ燃費も良い。
      そんでもって、パドルシフトでMTチックに操作できる。

いじってみたけど・・・??
   CVTなので、擬似的7速!!
      パドルをいじると、段数が5とか3とか表示されますが・・・

しかし、ちょっと触らないと、すぐ自動モードに復帰してしまうようだ。
   表示がDに戻ってしまう。
      所詮、擬似的ですからこんなもんかな~・・・。

======================================
 
15分程度の試乗でしたので、詳細な部分は分かりません。
   時間があれば、もっといろいろ見えてくるかもしてません・・・。
      自分的には、エリッセイか、オデシオンか・・・爆

元々北米には、フルサイズでスライドドアのオデッセイがありますので、
   オデッセイ=ヒンジドアでなくてもイイ、という思いもありますが、
      やっぱ、国内向けオデは、ヒンジドアがいいな~~。

さらに、ABSOLUTEを名乗るならレカロシートは欲しいな!
   2列目も独立してフロントと同じレカロシート4脚ってのはどうか?
      レザー仕様のキャプテンシートは、Prestigeですよ!!

 
欲しいな〜!
   いいな〜〜、HVが出たら買うか〜〜??
      カタログを舐め回すように見ると・・・

サンルーフ、無し・・・!!
 
   〜〜ン。
Posted at 2013/11/20 23:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ

プロフィール

「試乗したら思いが変わるか・・・笑」
何シテル?   09/06 15:14
メタボが気になりだした → 発動してしまったオジサン世代です。 スーパーカー世代です。 気力、体力の衰えが現実となった今日この頃 ついにヘアピンカーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3456 78 9
1011121314 15 16
171819 2021 22 23
242526 27282930

リンク・クリップ

EK9ブレーキマスターシリンダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:23:41
サッシュ、ピラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:27:55
モビリオ後期ミラーに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:26:28

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
気づけば、天井の開く2ドア車ばかり乗継いでます。 カローラ2以外はレザーシート装着車ばか ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
ホンダが得意とするセンタータンクレイアウトを採用して、軽自動車並のコンパクトサイズに、3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation