• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KIR@の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2015年1月11日

クラッチ マスターシリンダー オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レリーズ(スレーブ)に続いて今度はマスターシリンダーのオーバーホールです。

漏れが無ければスルーしようと思ってたのですが、、、(爆)
だって見るからに作業しづらそうな位置・固定方法でしょ!?

残念ながらしっかり漏れてました (TへT)
2
早速分解。
カップの摩耗か、永久変形か、硬化か、、、
いずれにしろリップが萎えていて、限界のようですね。
この辺は消耗品だから致し方ないとして、漏れの原因がシリンダーの傷や虫食いに因るものでは無くて良かったです。
3
ブラシでゴシゴシ洗浄。

シリンダーはピカピカ

状態は良好^^
4
今回購入した部品。
こちらもレリーズ同様、ピストンキットです。

ミヤコ自動車工業 (Miyaco)
クラッチマスタシリンダキット
MK-4903
@1,394
5
各部にシリコングリスを塗布
ピストン挿入
プッシュロッドをストッパを介してCリングで固定
ダストシール装着
ヨークを分解前の位置に調整して固定

で完成!!
6
なんとか装着までこぎ着けましたが、クラッチマスターシリンダーの脱着は初めてで、結局最後までコツやベストな作業姿勢を見つけることが出来ませんでした。
体がが異常に固い私には、非常に辛い整備でした、、(TへT)

参考) 取り付けナットはボルトの飛び出しが長いのでディープソケット(12mm)が必要。
7
エア抜きはデッキブラシ君にペダル踏みのお手伝いしてもらいました。

なかなか上手な奴でした(笑)


彼の本来の仕事より、この様なヘンな使われ方をされてしまうことが多い可哀想な奴です(笑)
8
フルードを上限までまで入れて完了!!

今回も世の中の工賃が妥当というか、むしろ安いと実感する作業となりました。

終わりに
試運転したところ、クラッチのミートポイントが変わってしまったようで、調整が必要そうです、、、 (TへT)マタアノシセイカヨ... (笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

幌のネジ穴をリコイルキットで修復

難易度:

ミラーアダプタ3Dプリント

難易度:

my BEAT君 ヘッドライトメンテナンス。

難易度:

クラッチマスターシリンダ、レリーズシリンダ交換

難易度: ★★

エンジンかからない

難易度:

クラッチフールド補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

@KIR@ と書きまして、 AKIRA と申します。 モディファイやアフターパーツにはあまり興味はなく、基本整備や修理をクルマ弄りとして楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
モビリオからの乗り換えです。 流石に車内は狭く感じますが、スカイルーフで開放感はそれ以上 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
HONDA BEAT からの乗り替えです。 のんびり、まったり、今の私に、心身ともにイイ ...
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
A6型(いわゆる非力な後期型) 最高出力:7.3ps(5.4kw)/8000rpm 最大 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
謎の (140km/hメーター, 55デカール) YAMAHA DT55です。 199 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation