• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月22日

ふむふむ

ふむふむ 今年のF1視聴が遅れてしまったので細かい情報に疎く、ウィキでサクッとレギューレーションを検索した時に出てくるこの文言・・・。

運動エネルギー回生システム (KERS) は新たにエネルギー回生システム (ERS) と呼ばれる[2]。従来の運動エネルギー回生 (ERS-K) に加えて、熱エネルギー回生 (ERS-H) も認められる。

熱エネルギーの回生? なんじゃそりゃ???



Turboユニットの軸線にエネルギー回生用発電機がくっ付いてた・・・。
σ(^^;)が雑学を習っていた頃、レシプロエンジンの熱エネルギーを運動エネルギーに変換できるのは約3割で、残り7割は使われずに捨てられている。
それでも内燃機関は熱効率が良い・・・、そう教わって来ました。

それをエンジン単体(厳密に言うと伝達系も含めて)で突き詰めたのがSKY-ACTIVEで運動エネルギーをブレーキと言う熱で放出するのを回生しているのがHVシステム。
排気の熱エネルギをも回生しようというのがコレな訳で・・・、SUZUKIお得意のエネチャージも当然組み合わせれば、熱変換効率は相当あがりますよね。
市販車にフィードバックされる日も近いですかね。

ちょっとF1の見方が変わったわ Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
ブログ一覧 | F-1 | クルマ
Posted at 2014/04/22 08:12:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

春の星座🎶
Kenonesさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2014年4月22日 9:41
それって「リターンエネルギーバイホンダ」ってステッカーつけた自称走り屋が発生するって予言ですね、わかります猫
コメントへの返答
2014年4月22日 18:36
タービン/コンプレッサーは過給するものと言う固定概念にとらわれていました。

ガスタービンと考えれば至極当然のこと・・・、市販車にも是非フィードバックして欲しいですねぇ~ ( ̄ー ̄☆)キラン

プロフィール

「近過ぎて 遠い・・・ http://cvw.jp/b/478945/48609912/
何シテル?   08/19 20:42
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
10 11 1213 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation