• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月26日

コリコリまいう~ (^0_0^)

コリコリまいう~ (^0_0^) 先日久しぶりに包丁を握ってみた。

対戦相手はコヤツ (`・ω・)キリッ


鶏砂肝・・・、今まで何度も使った事のある食材・・・、なのですがここの白い部分がスジだとは知らずにゴリゴリ言わせながら今まで食ってました (^^ゞ


たしかに料理屋さんの砂肝に、ここ付いてないよね ( ̄▽ ̄;)
まるで軟骨を楽しむかの如く食ってたぜ (σ‥ ̄;)ホジホジ

下処理、飾り包丁を入れ、中国醤油と紹興酒でもみ込み30分寝かせ、フライパンでツケダレごと炒め、タケノコ、エリンギを加え、オイスターソースでさらに炒め、胡麻油で風味を付けて水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がりぃ~♪


炒った松の実をトッピング。
美味いわぁ~ (^0_0^)

お伴はこちら (σ・∀・)σ


菅名岳 ひやおろし・・・、なのですが、こちらは伊勢丹限定ラベル。
なぜこの名称かというと・・・、是非ググってみてください。

相変わらず困ると中華になる傾向は変わらんわぁ~ (^_^;)
ブログ一覧 | 料理 | グルメ/料理
Posted at 2015/10/28 19:48:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとダメなヤツ
SNJ_Uさん

花と花火と犬とおやじ虫
ポンピンさん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

青森の温泉旅その5岩手
いーちゃんowner ZC33Sさん

怒濤の合格みすず学園!! って
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2015年10月28日 20:28
鶏砂肝を使った
料理美味しそうですね(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2015年10月31日 12:26
食材と安いし、下処理に手間はかかるけど美味しいし・・・、唐揚げでも美味しいですよね (^_-)-☆
2015年10月28日 22:09
イイネー

砂肝に日本酒

コメントへの返答
2015年10月31日 12:27
たまりません♪
2015年11月1日 2:57
お久しぶりです。m(_ _;)m



ひやおろし?


http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/454638/blog/36499678/?guid=on


d( ̄o ̄;)ってヤツですか?。
コメントへの返答
2015年11月1日 11:10
『しやおろし』(地元酒店サンマート様HPより抜粋)

「ひやおろし」というのは、手足も凍るような冬の大寒時期に仕込まれた酒を、夏の間ゆっくりと寝かせ、秋の訪れと共に調和の取れた、適度に熟成したまろやかな味わいになるのを待って出荷される日本酒の秋の味わいです。

夏を越え、秋がやって来ると、火入れせずに「冷や(ひや)」のまま貯蔵されていたお酒が、貯蔵用の大桶から出荷用の木樽へと「降ろされ(おろし)」て瓶詰めされていた事から「ひやおろし」と呼ばれる様になりました。

現在では、酒造りの季節感を表す秋の季語のよう使われていますが、その旨みたっぷりの円熟の味わいは古くから日本酒の最も美味しい飲み方とされてきました。


日本酒の用語って良く聞くけど実は分からず仕舞いって事が往々にしてあります (^^ゞ

『山廃仕込み』

江戸時代に確立した伝統的な酒の製法で、天然の乳酸菌の力を借りて、酒の元になる酒母(しゅぼ)を造る方法。タンクに蒸した米と米麹(こうじ)、水を入れ、蔵にすみ着いた乳酸菌に乳酸をつくらせる。乳酸が雑菌や不要な野生酵母を殺したところで、アルコール発酵に必要な酵母を投入する。培養された酵母も生命力が強いものが生き残り、この酒母を使ってできた酒は重厚なうまみと酸を伴う味になるとされる。醸造には30日以上かかる。

この過程で最も人手のかかる作業が、雑菌が動かず、乳酸菌が活動しやすい気温5度ぐらいの寒さの中で、蒸米と麹と水を混ぜ合わせる「山卸(やまおろ)し」だ。かゆ状になるまで丸1日かける。人件費も手間もかかるこの作業を廃止しても、蒸米の投入を遅らせることでほぼ同様の酒母ができることが明治時代にわかった。この手法を「山卸し廃止(山廃)」と呼ぶ。


これ以外にも三段仕込みや四段仕込みなどのラベルを見受けますが、σ(^^;)のような素人にはまぁ~ムズイお話で・・・ (^_^;)

もう少し勉強しておきます (^^ゞ

プロフィール

「ハシゴ http://cvw.jp/b/478945/48614057/
何シテル?   08/22 19:56
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
10 11 1213 14 1516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation