• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

勿体ないけど

勿体ないけど企業や一般企業に広く普及している消火器
これにも使用期限があります
消防的には10年・・・ ぶっちゃけまだまだ性能的には問題なさそうなのですが 実際に事故も起きていて この10年という縛りが決められています
消火器には粉末式や炭酸ガス式がありますが 一般的によく目にするのが粉末式かと思われます
この粉末式消火器にも加圧式と蓄圧式の2種類に大別されます

日本では加圧式が圧倒的に普及しており 消火器本体内部に粉末式消火剤と それを噴射させるための圧縮空気ないし不活性ガスの入った小型ボンベが内蔵されています
使用方法としては 以下の通り 1、ピンを抜く 2、ノズルを火元に向ける 3、レバーを握る
alt

ちょっとここで動画を視て下さい


雨ざらしや 湿気の多い設置場所では このように本体下部が劣化します
レバーを握った際 内部ボンベから一気に圧縮された気体で充満される時に 一気に内圧が上がり その圧力に耐えきれず 消火器本体の底が破裂して ロケットのように消火器を操作している人間に向かって とんでもない勢いで飛んできて それが致命傷となり 死亡事故も過去にはいくつか確認されています 

もう1つ動画をご覧ください

使っていない消火器が突然爆発を起こしています
コレは蓄圧式消火器だったのではないかと思われます
動画では爆発の原因についての言及はありませんが おそらくは前述と同じく 消火器本体の劣化が疑われます

で この手のニュースが流れると こう言う親切な人がやって来る場合があります
alt

すごく親切で 親切な分だけ まぁまぁ高額な請求をしてきます ( ̄▽ ̄;)

屋内で使っている分には 余程の事が無い限り 使用期限まで問題なく使えます
では使用期限がきた消火器を どうやって入れ替えればよいのか?
至って簡単・・・ お近くのホームセンターで取り扱いがあります
しかも購入した本数と同数だけ 無償で使用期限切れの消火器を処分もしてくれます
という事で 持ってきましたよ 11本 Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
alt

11本も集まると まぁまぁ重いっス (;´▽`A``

という事で 消防の方からやって来る 親切な方が来訪されましたら 『全部自分でやる』と言って お引き取り願ってください (`・ω・´)キリッ
Posted at 2025/08/14 19:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災 | 日記

プロフィール

「寿司はのど越し Ψ( ̄∀ ̄)Ψ http://cvw.jp/b/478945/48624587/
何シテル?   08/28 21:13
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation