• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

衆院選

衆院選いやはや なかなか見ごたえがありました。
保守がなかなか厳しい選挙戦を強いられている・・・、という情報もありつつもそこまでリベラルが躍進した訳でもなく、岸田政権にとっては国会運営に必要な過半数は自公で固めたわけで・・・。
それにしても大物の落選が相次ぎましたねぇ
alt
↑復活当選もならず・・・

alt
↑もうすぐ辞任されるそうですが、選挙の要である幹事長自身が選挙区で落ち、比例でゾンビ復活・・・。

↓選挙区が違うのでとやかく言うつもりはございませんが、まさか維新で出てくるとは・・・
 無所属で戦えないないなら立候補を考えません?
alt


Posted at 2021/11/01 12:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2021年10月25日 イイね!

清き一票

清き一票シュワッチ!
alt

期日前にやってきたぜ (≧▽≦)
毎度思う・・・、最高裁判事の国民審査(罷免投票よね)って、ホント形式だけやっているって感じよね。
alt

知らねーし、会った事ねーし ( ̄▽ ̄;)
そんで高裁判事、地裁判事はσ(゚∀゚ )オレラの手の届かない世界だし・・・(;´Д`)

小選挙区、比例区、最高裁判事・・・、サクッと投票。
alt

国民の権利を行使いたしました・・・、とさ (-。-)y-゜゜゜
Posted at 2021/10/25 19:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2015年04月20日 イイね!

清き一票

清き一票120円麻婆豆腐を堪能しましたら、お次はアオーレに立ち寄ります。
先に行われる市議選の期日前投票にやって参りました。

地下駐に車を止め、1Fに・・・
キョロキョロしているとコンシェルジュなる女性が近づいて来てくれます。
投票所が3Fと聞き、エレベーターで上がります。
相変わらずお金のかかっている風景でございます。


3Fの会議室で所定の手続きを済ませ早速投票・・・、なのですがぁ~、ぶっちゃけ高候補者や政策に至ってはほぼ情報が皆無・・・。

清き一票と言うよりも、Luckyなごっちゃん一票を受け取れる候補は良かったですね (^_^;)

にしても、オープンデッキンデッキのガラス面に変な赤いカッティングシートが無数に貼られてる・・・、何かのイベントに絡んだものなのか?
透明なクリアーな感じが好きだったけどなぁ~ (^_^;)
Posted at 2015/04/20 20:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2014年07月09日 イイね!

確信犯!

確信犯!野々村竜太郎氏、切手の領収書はなぜ「2万円台」が多いのか

200回近い日帰り出張などの名目で、2013年度に約301万円を領収書なしで受け取っていた兵庫県議の野々村竜太郎氏は、計約176万円の切手代も請求していた。一体何に使ったのか。そもそも買ったのは本当に切手だったのか。

■3万円以上の領収書には但し書き明記

野々村氏は2014年2月に計約40万円、同年1月にも計約22万円分の切手を購入したとして、政務活動費の交付を受けている。

2013年度に野々村氏が切手代として請求した領収書は135件あるが、郵便局で切手を買ったことが明確にわかるのは3件、計160円分のみ。残り132件はいずれも神戸や大阪のチケットショップでの購入で、但し書き欄があるものはすべて空欄になっている。

眺めていて不思議なのは、2万円台の領収書が54件あることだ。うち46件は2万9千円台で、「2万9990円」(2月18日、神戸市内)といった、3万円に限りなく近いものもある。

日付が判別できる限り、同じ日に複数の店で購入したことも15回ある。うち10回は2万9800円と230円(4月8日)、2万9950円と170円(8月17日)など、2万円台の領収書と同じ日に、わざわざ別の店でも購入している。

領収書の額面を3万円未満に抑えるためなのだろうか。なぜこうする必要があったのだろうか。

考えられるのは、但し書き欄の空白にこだわった可能性だ。

今年3月31日まで、3万円以上の高額な領収書には収入印紙を貼ることが義務づけられていた。

野々村氏がよく利用していたとみられる神戸市内のチケットショップの担当者は、ハフィントンポストの取材に「あくまで一般論」とことわったうえで、「お客様がご希望なら、但し書き欄を空欄にして領収書をお出しすることもありえますが、印紙を貼る高額な領収書ではありえない。ちゃんと但し書きを書かせて頂いています」と話す。

■現金化「容易に想像出来る」

176万円は、80円(値上げ前)の封書なら約2万2千通に相当する。切手なら活動報告の送付などの可能性もあるが、元兵庫県議の井戸正枝・前衆院議員は、大量に送る場合はまとめ払いをするとした上で、購入した切手を現金化した可能性を指摘する。


この業界で大量の「切手購入」をする場合、もちろん郵便物の郵送に使う人もいるにはいるが、当然ながら量が多い場合は手間と料金を考えて「市内特別」「料金別納・後納」にする。今時切手を買うというのは、なんらか他の意図があると業界的には見る。

そう。ご想像の通り、その後それを金券ショップで売り現金化し、政務活動費をちょろまかす・・ということが、容易に想像出来るのだ。

(中略)

「切手」の購入の仕方はその議員の政務活動費を見るポイントのひとつなのだ。

(井戸まさえ日誌『政務活動費と「切手」』より 2014/07/05)




ここまで来ると確信犯・・・






議員としての再起等まず考えられないし、支えてくれる奥さんもいないし・・・
これからどうするんだろ?

Posted at 2014/07/09 18:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース
2014年07月08日 イイね!

客観的な事実(詐欺師かも)

客観的な事実(詐欺師かも)出るよ、出るよ、不正な公金私的流用が出て来ますよ・・・ ハァ━(-д-;)━ァ

号泣県議、UR住宅を目的外使用か 自宅なのに…政治団体事務所

 兵庫県の野々村竜太郎県議(47)=無所属、西宮市選出=が政務活動費で不自然な支出を繰り返した問題で、野々村氏が代表を務める政治団体が、都市再生機構(UR)の管理する西宮市内の賃貸住宅にある自宅をURとの契約に反し、事務所として不正使用していた疑いがあることが7日、分かった。同団体は平成24年、事務所費100万円を計上。UR側は事務所としての使用は禁じており、「野々村氏にヒアリングし、是正を求めるかどうか判断する」としている。

 政治団体は、「西宮維新の会」から名称変更した「西宮希望の女神」。現在は「地域政党最後の希望」に変更している。兵庫県選管などによると、同団体は平成23年2月に設立。同年4月から野々村氏が代表を務め、事務所は設立当初から自宅であるURの一室に置かれていた。

 UR側によると、この部屋は使用目的が居住用に限られており、政治団体の事務所として使用することは「目的外の使用」で契約違反にあたる。団体側から事務所として使うなどの届け出はなかったという。

 また、同団体が県選管に提出した24年分の政治資金収支報告書の要旨によると、同団体が支出した299万5千円のうち、100万円を事務所費に充てたと記載。事務所費は家賃や電話代、切手代など事務所の維持に必要とされる経費だが、具体的な支出項目の記載は義務づけられておらず、具体的に何に使われたかは不明となっている。

 産経新聞は7日夕、野々村氏に電話取材を試みたが、連絡は取れなかった。

 政治資金問題に詳しい神戸学院大法科大学院の上脇博之教授(憲法学)は「そもそも政治団体としての実態が不透明。野々村氏本人が団体の会計帳簿などを公開し、説明責任を果たすべきだ」と話している。


今度は自宅の家賃までをも公金で支払いますか( ゚Д゚)㌦ァ!!

そして元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士はこのように弾劾しています。


「政治資金規正法によると、1件につき5万円以上の支出の場合、収支報告書に領収書を添付しなければならないが、今回は1件で5万円を超える支出はない。政治資金規正法の違反にも当たらない」と話す。

 現段階で法的に問題があるわけではないという。

 だが、野々村氏は、議会登庁日を除いて、毎日のように日帰りの出張をしていた計算になり、いかにも不自然。仮にありもしない出張をでっちあげていたのだとすれば、もちろん犯罪だ。

 若狭氏は「記者会見を見る限りだと、野々村氏はカラ出張をしていた疑いが濃い。そうであれば、本来の政務活動費の目的から外れて私的に公金を流用していたことになる。県をだまして金品を詐取したことになるわけだから、詐欺の要件は十分に満たしている。今後、詐欺罪に問われる可能性がある」と指摘し、こう続ける。

 「これほど注目を集めた騒動だ。市民団体などが告発すれば、捜査機関は動かざるを得ない。ポイントはカラ出張であるかどうかの証明。本人からの事情聴取を徹底的にやれば、事実が明らかになるのではないか

 県議会も、出張をしていたとみせかけていたことが明らかになれば、「詐欺罪での告発も検討する」(担当者)という。

 詐欺罪で有罪となれば、10年以下の懲役刑に処される。野々村氏は、公人としての立場を失うどころか、塀の中の住人になる岐路に立たされている。


最後に渦中のあの方の公式ブログをのぞいてみましょう。


取材自粛申し入れについて

テーマ:
平成26年7月7日

報道機関各位

兵庫県議会議員 野々村 竜太郎

取材自粛申し入れについて

 さて、6月30日におけるサンテレビ橋本陽子記者他男性記者・カメラマン計3名による自宅周辺まで押しかけてのアポなし無許可録音録画取材等を受け、7月1日記者会見を行い、出席された全ての記者の質問に対して、3時間以上にも及ぶ時間のなかで全てお答えし、質問が出尽くしたのを確認しましたので、以後の取材は一切受けない旨表明したところでありますが、2日午前7時30分頃、記者会見に出席したテレビ局に所属していると思われる男性記者1名による自宅まで押し寄せてのアポなし無許可録画取材等約束違反があり、議員活動は勿論日常生活にも支障があり、心身ともに疲れ果てて不安で一杯で、私本人はもとより、家族や親族にまで取材が過熱する恐れがあり、知人や友人をはじめ、近隣にお住まいの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しく思っています。
 そこで重ねて、7月1日記者会見時に表明し、2日兵庫県政記者クラブ各位に文章配付した通り、議員活動は勿論日常生活にも支障が生じ、人権侵害や居住権侵害等不法行為に当たるような電話、自宅やその周辺まで押しかけての取材等私に対する一切の活動を自粛するよう強く申し入れます。

以 上

「議員活動は勿論日常生活にも支障が生じ・・・」

公金詐取が議員活動なのか?

説明責任も果たさず、公金詐取の可能性が高くなって来てもまだこの言い草。
コレに寄せられたコメントを読んでどう思います?
彼には秘書がおりません・・・、いったい誰がコメントの管理をしているのでしょうねぇ~?
ちなみに私が寄せたコメントは2通とも掲載される事はありませんでした。

『死に物狂いで議員になった、世の中を変えたい一心で・・・』
少なくともお前が言うなや! ( ゚Д゚)㌦ァ!!




Posted at 2014/07/08 21:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース

プロフィール

「師匠ごはん (´∀`*)ポッ http://cvw.jp/b/478945/48620032/
何シテル?   08/25 19:23
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
10 11 1213 14 1516
1718 1920 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation