• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

茶番・・・、国会軽視・・・、親分出てこいヤァ~ ( ゚Д゚)㌦ァ!!

茶番・・・、国会軽視・・・、親分出てこいヤァ~ ( ゚Д゚)㌦ァ!!松木、横粂氏を除籍=小沢氏ら15人の処分先送り―民主

 民主党は2日夜の常任幹事会で、内閣不信任決議案に賛成した松木謙公、横粂勝仁両氏の除籍(除名)処分を決めた。棄権した小沢一郎元代表ら15人については、処分決定を先送りした。



 

 結局、今回のゴタゴタは茶番だったのでしょうか?党利党略・・・、賛成票に投じた与党議員はたったの2人・・・。火付け役親分は欠席を決め込み、夜半カラオケ店に兵隊を集め何やら会合を持っているとか・・・。

 永田町の先生方は一体何をやっているのでしょう? 被災地、被災者は冷めた目で見ていました。内閣を支持するのが与党議員の務めであるならば、本来なら離党をした上で賛成票を投ずるべき・・・、松木議員は筋を通したのでしょうが、肝心の親分は顔も出さず、結果的に梯子を外された格好になり、処分の対象になるようです。

 正当な理由も無しに国会を欠席する、ましてや内閣存亡の決議がされようとしている場に出てこないというのは、僕は造反行為に匹敵すると考えます。有効投票数が減れば可決ラインのハードルが下がり、造反しているのと同義に思えます。

 菅内閣の良し悪しは別として、国民の代弁者が陰でコソコソ何をやっているんだと言いたい。田中真紀子議員は僕らの選挙区で歯に着せぬ発言で支持もしてきましたが、こんな大事な場面で欠席を決め込むとは考えさせれます。

 もう一人鳩ポッポの存在です。菅内閣がフラフラ腰が座っていないといつも批判的な事を言っていますが、この人こそ首相時代に言う事が二転三転し、TOPから退いた後もあっちにフラフラ、こっちにフラフラ・・・、たかだか30人足らずのGを引っ提げ、まるで自らがキャスティングボードを握っているかのような振る舞いに一国民としてイラッとします。

 議員を目指した時の初心、志を忘れた群れる羊たち・・・、そういう風にしか僕には見えません。19330064_m
Posted at 2011/06/02 22:33:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース
2011年04月12日 イイね!

かん(菅)違い総理・・・。

かん(菅)違い総理・・・。この記事は、「菅 有能」でググったら世界が開けた について書いています。

なかなかのユーモアだと思いました。
僕も『菅 有能』とワード検索をかけたらウェブ検索結果のトップに
もしかして『菅 無能』? と問い質してくるではありませんか (^_^;)



僕は他者批判をするのが苦手で、その人なりのイイところは必ずあると思い、ネガティブなところよりポジティブな部分を見るように心がけています。

菅首相も平時では有能だったのかもしれません・・・、まぁ~、周りの意見を聞いたり聞かなかったりとマイペースな部分もありますが・・・。
問題は有事、非常時には彼のキャパを越えてしまっているように思えます。

多くの特命大臣ポストを作り人事に尽力したり、○○対策本部も多数立ち上げとにかくスピードが求められる災害普及に会議会議でなかなか前に進まないありさま。

有事には有能さよりも決断力、統率力が求められるのに必死にブレーンで周りを固めているやり方に???となってしまいます。

独裁だ何だといわれてもとにかく今はスピード感、行動力を示せなければ被災地は疲弊し、被災者は心身ともに喪失感ばかりが募ります。

昨夜のTVタックルでは亀井氏に災害復興特命大臣を任命し全権を委任するぐらいの事をしないとこの難局は乗り越えられないという方もおりました(小沢シンパの議員は一郎さんを推してましたけどね(-_-;))。



参議院議長の西岡氏からも菅おろしの狼煙が上がったりもしていましたが・・・、この状況下で政治空白は良くありませんが、初動対応、その後の対処を見ていると菅さんけん引でこのまま走り続けるのは無理があるように思えます。

あくまでも個人的な見解ですが・・・。
Posted at 2011/04/12 19:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2011年03月03日 イイね!

政局・・・、空中分解?

政局・・・、空中分解?民主・佐藤夕子議員が離党へ=「減税日本」入りの意向

 民主党の佐藤夕子衆院議員(48)=愛知1区、当選1回=は3日、党本部に離党届を提出する。佐藤氏は河村たかし名古屋市長の元秘書で、河村氏が率いる地域政党「減税日本」に入る意向という。関係者が明らかにした。 




 さてさてどうなります事やら・・・、今の日本、そんな悠長な事をやっていられる余裕なんてどこに無いはずなのに・・・ ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2011/03/03 09:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース
2011年01月28日 イイね!

『国債格下げ』=『増税催促?』・・・って意味わかんねぇ~ ┐(´ー`)┌

『国債格下げ』=『増税催促?』・・・って意味わかんねぇ~ ┐(´ー`)┌<国債格下げ>迫られる財政再建 経財相「増税への催促」 

 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日本国債格下げに踏み切った背景には、菅直人政権が目指す税制抜本改革の実現性に対する強い不信感がある。

 格下げの発表された27日夕、政府関係者は「民間の会社の評価なので(直接の)コメントは控える」(野田佳彦財務相)と平静を装ってみせた。国債の95%が国内で購入されていることから、政府内には「ただちに国債急落(長期金利は上昇)することはない」との見方も根強い。

 だが、今回の格下げでS&Pは、民主党政権が昨年6月に打ち出した「20年度までに基礎的財政収支を黒字化する」との財政健全化目標や、11年度内の法案提出を目指している「税と社会保障の一体改革」の実現性に疑問符を突きつけた。参院で与野党が逆転する「ねじれ国会」下、消費税増税を含む財政再建に向けた超党派の合意を取り付けるめどが立っていないためだ。

 一方、与謝野馨経済財政担当相は27日夜、BSフジの番組で「格下げは(消費税増税を)早くやりなさいという催促だ」と指摘。S&Pによる「外圧」を、消費税率引き上げの必要性を訴える材料にしたい考えも示した。

 ただ、今回の格下げが、税と社会保障を巡る与野党協議を始めるきっかけになるとの見方は少ない。財政再建への取り組みが停滞し続ければ、ムーディーズなどほかの格付け会社にも格下げの動きが広がり、国債の信認は大きく揺らぐことになる。

 

 菅総理はこの件について記者団にコメントを求められ、『ちょっと疎いので改めさせて下さい』、との事・・・。
 (゚Д゚)ハァ? 疎いってなんやぁ~、経済のいろはの『い』ですけどぉ~ (o´Д`)=з
 これが日本のTOP? じゃぁ~何が得意なん? なんで総理になったん?
 いいかげんにしぃやぁ~ ( ゚Д゚)㌦ァ!!




 政策にスピード感もなければ一貫性も無く実効性もない。日本債が格下げになるのも当たり前・・・、長期金利が上がればそれだけ財政圧迫するというのに、疎いとは・・・、言葉もないですわ ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2011/01/28 10:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース
2011年01月14日 イイね!

内閣改造って・・・、何の為?誰の為? 

内閣改造って・・・、何の為?誰の為? 

ネーミング質問にしどろもどろ  「名前すら付かない」菅改造内閣

 2度目の内閣改造を終えた菅直人首相は2011年1月14日夕方、首相官邸で記者会見に臨んだ。質問は、「財政再建派」として知られ、「たちあがれ日本」を離党したばかりの与謝野馨氏の経済財政担当相への入閣に集中、菅首相が増税路線を指摘されて色をなす場面があった一方、新内閣をどう命名するかを問われると、言葉につまってしまう一幕もあった。

 約40分にわたって行われた会見の冒頭発言で、菅首相は与謝野氏の入閣について「自民党時代にも『安心社会実現会議』をつくり、社会保障のあり方、財源のあり方について検討してきた中心メンバー。我が党が行った検討会でも、多くのメンバーが『安心社会実現会議』のメンバーとだぶっており、共通性が高い政策を持っている」

と、1月13日の党大会後の答弁と同様の説明を繰り返した。

■記者質問に首相ブキギレ

 だが、産経新聞の記者が与謝野氏の入閣と藤井裕久元財務相の官房副長官への起用について、

  「消費税上げに向けた布陣が敷かれたとも言える」

と指摘すると、菅首相は

  「非常に誤解を生む質問だと申し上げざるを得ない」

と色をなし、

  「私たちが言っているのは、今の社会保障制度がこのまま維持できるのか、それをしっかり議論しようということ。そのときに、維持していくための財源のあり方(について)、『現在のままで十分なのか』と議論している。それを、何か消費税引き上げのための議論、そういう風に決めつけて、振り替えて質問されるのはフェアではない」

とまくしたてた。

 菅内閣に対してよく指摘されることが、「何をやりたいのか分からない」ことだ。今回の会見でも、内閣が実現すべき課題として「最少不幸社会」といった従来のフレーズが繰り返されたものの、会見の一番最後に、

  「今回の改造内閣に名前を付けるとしたら?」

と、恒例とも言える質問が飛ぶと、菅首相は

  「私としてはですね、これまで申し上げてきた、『有言実行内閣』の、具体的な実(じつ)を示す。ですから有言実行内閣…、を、押し進める。えー、そういう、考えです」

と、しどろもどろになってしまった。




 支持率が下がると必ずと言っていいほど『内閣改造』を行います。仙石さんは問題発言が多過ぎ、明らかに足を引っ張っている感がアリアリだったので降ろされるのも分かりますが、そのほとんどが留任、横滑り・・・。

 人気取りの為にホイホイと閣僚を替えられたのでは当事者は腰を据えて事に当たれないはず・・・。
 いったい何のための改造なのか・・・、誰の為に行っているのか・・・、明確な物が見えてきません。

 『内閣改造』って話題作りの方策なんでしょうかねぇ~ (o´Д`)=з

 おっ、そういえば1月も半分近く過ぎている・・・、なんか早くない?

Posted at 2011/01/14 20:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース

プロフィール

「坂の途中のカフェ http://cvw.jp/b/478945/48621937/
何シテル?   08/26 22:52
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
10 11 1213 14 1516
1718 1920 21 22 23
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation