• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

バーニャカウダでグビッ♪ ブヒブヒ (^0_0^)

バーニャカウダでグビッ♪ ブヒブヒ (^0_0^)

昨夜の晩酌は軽めに・・・、連日ですからねぇ~。

本日の肴はバーニャカウダとスパイシーチキン♪
2011.5.3 晩酌肴
バーニャカウダにはフライパンで軽くソテーした長芋と山うど、チンしてから冷水で〆た人参、ブロッコリーとその軸。
スパイシーチキンはスーパーで買ってきた物をオーブンで加熱して油を落としてあります。

肴の内容から白ワインテイストのお酒が合うと思いこの2本で頂きました。
2011.5.3 晩酌酒
連夜の酒盛り・・・お付き合いも大変ッス (^_^;)

Posted at 2011/05/04 05:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年05月03日 イイね!

晩酌ッス ('◇')ゞ

晩酌ッス ('◇')ゞ昨夜の晩酌は残っているお酒2本をキレイに空けました。

越後流と寒中梅♪
CIMG5656
肴はハマチカマ塩焼きにさしみコンニャク・・・。CIMG5655
まっ、軽めに済ませておきました。
ここから連夜の晩酌に付き合わないといけませんからぁ~ (^_^;)
Posted at 2011/05/03 08:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年05月01日 イイね!

マッコリ モッコリ♪ ブヒブヒ (^0_0^)

マッコリ モッコリ♪ ブヒブヒ (^0_0^)昨夜の晩酌はマッコリでマッタリと・・・。

大将にとってはマッコリデビュー♪
ひと口飲んだ感想は・・・、『マジ、ウメェ~ねぇ~』

W生・・・、何がどうダブルで生なんでしょうねぇ~?
2011.4.30 晩酌酒
肴は・・・イチゴ&生ハムとミミガー2011.4.30 晩酌肴1
ミミガーの燻製具合がイイッス・・・ (^◇^)
生ハムはやっぱりスイカが一番相性がいいかなぁ~

ツマミが足りないという事でこの前買っておいたピスタチオを・・・、アレ 無い (@_@;)
ナイ、ナイ、ナイ、ナイ・・・、あれぇ~、なんでぇ~ (o´Д`)=з
探し始めて15分、急に記憶が蘇ってきて・・・、これと一緒に買ったお得用料理酒と一緒の袋でした (^_^;)
2011.4.30 晩酌肴2
さて仕切り直し。

さすが種子系・・・、カロリー高めッス ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ

いやぁ~、飲み口イイので結構酔ってしまいました (#^.^#)
Posted at 2011/05/01 11:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年04月17日 イイね!

ほろ酔い・・・

ほろ酔い・・・昨夜の晩酌は白瀧酒造祭りぃ~♪

結構酔ってしまいました (^_^;)

細かい事は後ほど加筆します・・・、とりあえずUpだけ (^^ゞ

【晩酌酒】
2011.4.16 晩酌酒 
では加筆します・・・、といっても今回は全て白瀧酒造もの (#^.^#)

『はじける上善如水 黒米の酒』・・・今回これが飲みたくてポチリして、送料を無料にする為イロイロと抱き合わせをして白瀧祭りになりました (●^o^●)
 古代米の一種「黒米」を掛米に使用したお酒です。ビンの中で二次発酵させて微発泡清酒に仕上げました。甘く爽やかな飲み口と黒米特有の風味が日本酒では珍しい味わいを演出しています。(メーカーサイトより)
 
『純米大吟醸 花見酒の上善如水』
 濃醇で旨口タイプ。滑らかな舌ざわりの純米吟醸酒です。
熟成感のある香り、まろやかに広がる美味しさが特長です。
16度以上17度未満というやや高めのアルコール度数ですが、驚くほど飲みやすく仕上がっています。(メーカーサイトより)


『湊屋藤助 しぼりたて 純米大吟醸』
 「湊屋藤助 純米大吟醸」 のしぼりたて生原酒。華やかな香りと、しぼりたてならではのフレッシュさを存分にお楽しみ頂けます

白瀧酒造が地元・越後湯沢のみに販売している限定酒。
越後湯沢周辺の酒屋さん ( 9店舗 ) で購入するか、新潟県の日本酒イベント 「にいがた酒の陣」 で購入するしか手に入れる方法がないというお酒です。(メーカーサイトより)

『純米大吟醸 湊屋藤助 山田錦40%』
 湊屋藤助シリーズの最高峰。華やかな香りと深みのある旨味が楽しめる、慶び多き夢の酒。

「湯沢の清冽な水を使って酒がつくれないか」 湊屋藤助が白瀧酒造を創業して150年あまり。ひとつの答えがこのお酒です。

原料米は "酒米の王様" 山田錦。 しかも兵庫県の特A地区で栽培された最高品質の山田錦のみを使用。
その山田錦を精米歩合40%まで贅沢に磨き込み、白瀧酒造の最高の技術で醸した純米大吟醸酒です。(メーカーサイトより)


【晩酌肴其の壱】・・・鯵とイナダのお刺身
2011.4.16 晩酌肴1
【晩酌肴其の弐】・・・ロースト・アンティチョークと同じくロースト・ホワイトオリーブのオイル漬け2011.4.16 晩酌肴2 
ブヒブヒ ぅまぅま (^0_0^)

勝手に☆付けランキングはまた後ほど (^o^)丿
Posted at 2011/04/17 08:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年04月10日 イイね!

あり物食材で作った肴で・・・ ブヒブヒ (^0_0^)

あり物食材で作った肴で・・・ ブヒブヒ (^0_0^)昨夜の晩酌は残り物で済ませました。

お酒も飲みかけの物をいくつかピックアップ・・・。
既に利いていますので性質だけザックリと・・・。

【純米大吟醸 無冠帝】・・・辛口
【大吟醸 越後流】・・・ここ最近のお気に入り・・・、素直。
【大吟醸 越の華】・・・味の広がり感。
2011.4.9 晩酌酒 
酒もセラーの残り物なら肴もあり物の食材でチャチャチャっと・・・。

【たらの芽のから揚げ・抹茶塩】・・・卵水と小麦粉で天ぷらにしようかとも思いましたがシンプルに片栗粉でから揚げにしました。抹茶塩で頂きます。

【チョイ茹であさつき】・・・そのまま味噌を付けても美味しいのですが軽く茹でて冷水で〆、頂き物の味噌で頂きます。少し熱を加えると甘味が増し僕的にはこっちの方が好きです♪

【みずと油揚げの煮びたし】・・・↑のあさつきと山菜のみずは先日寄った道の駅・関川の売店前の露店で買ったものです。地元のおばちゃんが結構オマケしてくれて(^_-)-☆
 みずは塩抜きしてある・・・、と言っていたのですがそこそこ塩気を感じたので特に塩分を加える事無く、胡麻油で炒め、酒、水、みりんを加え、油揚げを入れ煮びたしっぽく仕上げました。

【きゅうり】・・・チョイ茹であさつきと同じく頂き物の美味い味噌で食しました。
2011.4.9 晩酌肴

残りものだらけですが、なかなか堪能できました・・・、ブヒ (^0_0^)
Posted at 2011/04/10 05:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理

プロフィール

「くつろぎのひと時 http://cvw.jp/b/478945/48764888/
何シテル?   11/14 13:57
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation