• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

昨夜のカマカマNight♪ ブヒブヒ (^0_0^)

昨夜のカマカマNight♪ ブヒブヒ (^0_0^)

昨夜の晩酌はここ最近続いた利き酒大会のおかげで半分以上残った瓶がセラーを埋め尽くしてて・・・。

なのでその中からピックアップしてこの3本を用意しました。
既に利いているので紹介は割愛します。
ブログカテゴリー『晩酌』で遡ってみて下さい。 2011.4.2 晩酌酒

さてこれとともにする肴は・・・ 2011.4.2 晩酌肴
【ぶりカマ塩焼き】・・・今回は壱岐の塩を使ってみました。

【ラー油こんにゃく】・・・市販品をチャチャチャっと作りました。

【もろきゅう?】・・・粗塩でキュウリの皮をしごいて水洗い・・・、皮のエグミを取っておきます。頂いた某酒造メーカーが販売をする物を極秘で入手(ってかくと大袈裟ですが・・・(^^ゞ )ちょっと甘辛いもろみ系味噌を付けて美味しく頂きました♪

Posted at 2011/04/03 12:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年03月27日 イイね!

昨夜の利き酒的晩酌・・・ ブヒブヒ (^0_0^)

昨夜の利き酒的晩酌・・・ ブヒブヒ (^0_0^)う~、僕らが酒を飲みかわしてもこういう空気感は出ないなぁ~ (;´Д`)

先日、
伊勢丹に寄った時、地下で出会ったお酒たちと大将が買ってきたお酒、計4本を少しずつ(少しも何往復もすれば一杯ですが・・・、ナニか?)利きながら楽しんでみました。2011.3.26 晩酌酒
純米大吟醸 大洋盛】・・・大洋酒造、新潟県村上市飯野
・原材料名:米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米)
・精米歩合:40%
・アルコール分:15度
・使用酒米:越淡麗

大吟醸 越後流】・・・大洋酒造、新潟県村上市飯野
・原材料名:米、米こうじ、醸造用アルコール
・精米歩合:50%
・アルコール分:15度以上16度未満
・使用酒米:高嶺錦

大吟醸 越の華 超特撰】・・・越の華酒造、新潟県新潟市中央区沼垂西
・原材料名:米、米こうじ、醸造用アルコール
・精米歩合:40%
・アルコール分:16度以上17度未満
・使用酒米:山田錦

【純米大吟醸 呼友】・・・朝日酒造、新潟県長岡市朝日
・原材料名:米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米)
・精米歩合:45%
・アルコール分:15度以上16度未満
・使用酒米:五百万石(減肥栽培米)
※実はこのお酒、朝日酒造の製品でありながら商品ラインナップに掲載されない幻のお酒・・・、関東圏では久保田萬寿よりもプレミアが付くほどの入手困難酒。
 通称『久保田塾』を出た酒屋しか扱えず、久保田取扱店の約1割と言うかなりのハードルの高さ・・・という噂です。実際弟君も取扱店を随分探したそうです。


これを伴にする肴たちは・・・。
2011.3.26 晩酌肴
【甘エビと沢ガニのから揚げ】・・・オーブンで加熱して余分な油は落としました。

【荒挽きレンコンの甘辛揚げ】・・・アピタで買ってきました。

【お刺身5点盛り】


いつもの勝手に5つ★ランキングはもうちょっと落ちついてから書き込みます。
先ずはUpだけ・・・ (σ・∀・)σ

【追記】
 今回偶然にも全てが大吟醸酒(うち二本が純米)、そして全て酒米が違い、なかなか面白い利き酒となりました。 

それでは昨夜の事を思い出しながらの勝手に5つ★ランキングイッてみます。何度も書いていますがこれは僕らの主観、好みが大きく評価が変わりますのであくまでも参考までに・・・ ('◇')ゞ

では頂いた順に・・・

【純米大吟醸 呼友】・・・勝手にランキング★★★(3)
 う~ん、香りは朝日酒造らしく、僕的には好きです。ただこのお酒が何故幻と呼ばれているのかが分かりませんし、久保田萬寿以上にプレミアが付いているのも理解できません。
 五百万石でここまでの出来栄えは評価しますが、逆にこの酒米の限界も見えた様な気がします。良くも悪くも五百万石で仕込まれたお酒です。

【大吟醸 越後流】・・・勝手にランキング★★★★(4)
 素晴らしい!高嶺錦、そしてこの価格帯でこの出来栄えはまさしく杜氏の力量の賜物。酒米の性質を良く知りつくした杜氏さんが丹念に仕込んだ事が受けとめれます。
 先ず雑味が非常に少ない・・・、先立つ香りが少なめなのは好みが分かれるところですが、全てのバランスが高次元でまとめられている。
 強いて例えるなら朝日山の萬寿盃によく似た性質・・・、とても素直なお酒です。村上と言うと〆張鶴がメジャーですがなかなかどうして、ここにも技量と繊細さを兼ね備えた杜氏がいます。

【純米大吟醸 大洋盛】・・・勝手にランキング★★★☆(3.5)
 香り、甘さ、あえて残した酸味、なかなかのレベルです。
 ただ残念だったのはほんの少し感じる雑味・・・、そしてこの価格帯としてはちょっと弱いかなぁ~。四合¥5,000-overクラスは蔵、杜氏が送り出す渾身の一本・・・、そのハードルの高さからするとちょっと見劣りする。
 いいお酒だけにまだ改良の余地あり。
 鹿六に似ていると思いました。

【大吟醸 越の華】・・・勝手にランキング<限りなく3.5に近い>★★★★(4)
 かなり前にこの酒を飲んだ時の衝撃は脳裏に焼きつき、今回もそれを期待していましたが・・・、あれ?感動が薄い・・・。
 唯一の山田錦、そしてなかなか出会えなかった越の華・・・、僕の中では欠点を見つけることが難しいと思ってましたが・・・。
 香り好き、甘味酸味ともに良い、けどこれは山田錦の素性・・・、杜氏の顔が見えてこない・・・、優等生と言えば優等生ですが、以前飲んだこれはもっと力があり、舌に残らずサラリと消える透明感、でも味わい深いものだったはず・・・。
 方向性が変わったのか、今年の出来がもうひと押しなのか・・・。
 いいお酒なんですよ、すごく・・・、けど十四代、天狗舞の少量生産クラスを凌駕していたあの頃の味を期待するとちょっと寂しい想いもします。

 日本中のお酒を飲んでいる訳ではありませんので、『若造が何を言ってやがる!』とお叱りを受けるかもしれませんが、基本的に酔っ払いの戯言ですので評価はご自身の舌で、鼻で、喉でお確かめ下さい。
Posted at 2011/03/27 12:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年03月21日 イイね!

ヱビス3兄弟・・・ ブヒブヒ (^0_0^)

ヱビス3兄弟・・・ ブヒブヒ (^0_0^)

被災地、避難所ではまだ過酷な生活を余儀なくされている被災者の皆様がいると言う中で晩酌ネタを投稿するのは不謹慎・・・、だとは自分でも思います。

後半にちょっとその事にも触れますね。

昨夜の晩酌はこのヱビス三種・・・、白、青、赤。
それぞれ個性豊かで、人当たりの良い『白』さん、優等生の『青』さん、そして勉強熱心な大学院生『赤』さん、そんな表現がしっくりくるかなぁ~ (^◇^)
2011.3.21 晩酌酒


これを伴にする肴たちは・・・

【長芋の鮭マヨがけ】・・・細い千切りにした長芋にマヨ、鮭フレーク、刻み海苔の順にかけ、最後にお醤油をかくるく垂らした一皿です。

【冷やし中華風サラダ】・・・塩茹でしたモヤシ、塩ずりした千切りキュウリ、ハム・・・、これに豆乳ベースのゴマドレを金華ラー油かけて仕上げに金ゴマ、刻み海苔をかけた物です。麺の無いごまだれ冷やし中華って感じです♪

【かれぇ~ラー油冷奴】・・・水切りした木綿豆腐にカレー風味の食べるラー油をぶっかけた簡単な一皿。
2011.3.21 晩酌肴
食べ過ぎの大将にはこれくらいお野菜中心の肴が丁度いいでしょう (^_^;)


被災地の様子をテレビ画面などを通して見ている僕らは刻々と変わる状況に気を揉んでいます。この度の大震災では自らが被災した訳でもないのに気苦労が続いていると言ったら大袈裟かもしれませんが、メンタル的に重い空気を日々感じています。

私どもが中越地震で被災して避難所生活をしながら、その施設で職員の方たちと力を合わせてお年寄りたちと何とか苦難を乗り越えた事は何度かお話をしました。
避難所として機能していた同施設は一般家庭よりも優先的に停電復旧をして頂いて、照明が点いた時は本当に安堵をした事を覚えています。

その日の深夜、高齢者のお世話をしていた僕や職員の方たちは詰所となっていた併設している在宅介護支援センターの一角で何方かが御自宅から持ち込んだ缶ビールでささやかな祝杯をあげました。

ひょっとしたら不謹慎な事だと思われるかもしれませんが、数日間緊張と疲労の中、高齢者ケアの負担は相当なもので、送電が開始された事によりかなりの部分で苦労させられていたものが軽減され、最初の難局をようやく切り抜けた、そこまで力を合わせてきた『同志』をお互いがたたえる為のたった350ml缶1本の祝杯。

少し気を抜く事が出来、その1本がものすごく美味しいというよりも味わい深いものだったと思います。
僕は普段お酒を飲みません。週末だけほんのちょっとたしなむ程度です。
気心が知れている大将とくだらない事を語りながら飲むお酒は明日への活力になります。

気を張り続けていると心が病んでくる事があります。張る時は張って、緩める時は徹底的に緩める・・・、メリハリって大事だな、って思います。
Posted at 2011/03/21 08:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年03月06日 イイね!

地酒Night! (#^.^#) ブヒブヒ (^0_0^)

地酒Night! (#^.^#) ブヒブヒ (^0_0^)昨夜はお仕事が押してしまって大将との晩酌スタートが午前0時30分Start♪

仕入れの時に見切り品ワゴンをあさって買い込んできたこの4本が晩酌酒です(●^o^●)2011.3.5 晩酌酒
左から・・・

【春日山天と地 純米吟醸】・・・
武蔵野酒造、新潟県上越市西城町
・アルコール分:16度
・原材料:米、米こうじ(全て新潟県産米)
・精米歩合:60%
・原料米:越淡麗100%

【大吟醸 越の寒中梅 山田錦】・・・
新潟銘醸、新潟県小千谷市東栄町
・アルコール分:16度以上17度未満
・原材料:米、米こうじ、醸造用アルコール
・精米歩合:50%
・原料米:山田錦100%

【長者盛 越淡麗 純米吟醸】・・・
新潟銘醸、新潟県小千谷市東栄町
・アルコール分:15度
・原材料:米、米こうじ
・精米歩合:50%
・原料米;越淡麗100%

【純米大吟醸 上善如水】・・・
白瀧酒造、新潟県南魚沼市湯沢町
・アルコール分:15度以上16度未満
・原材料:米、米こうじ
・精米歩合:45%
・原料米:不明(おそらく五百万石)

これのお伴をする肴たちは・・・
2011.3.5 晩酌肴1
【冷燻さんま】
【自家製こうじ漬け】
【大根おろし】
【糠漬け鰯焼き】

これだけそろえば普通晩ご飯並みの量なのに・・・、これがあっという間に消えちゃうから困ってしまいます (o´Д`)=з

追加の肴は・・・
2011.3.5 晩酌肴2
【刻み生姜たくあん】・・・生姜の風味がイイッスわぁ♪
【ドラゴンフルーツとナンチカって小さいけど超美味いトマート】 ・・・この前ちょっと特売だったので・・・

さて久しぶりの勝手に5★ランキング、イッてみます (σ・∀・)σ

【春日山天と地 純米吟醸】・・・★☆(1.5)
 雑味多し・・・、精米歩合のせいか・・・、ひょっとしたら見切り品ワゴンゆえ冷蔵保管されていなかったので劣化したのかも・・・。残念賞。

【大吟醸 越の寒中梅 山田錦】・・・★★☆(2.5)
 吟醸香はすがすがしい・・・、然しながらその膨らみが途中でカットされる感じ・・・。
 アル添によりふわっと香るのにそれが長続きしない・・・、変な苦みも舌に残る。
 純米で造った方がいいのでは?

【長者盛 越淡麗 純米吟醸】・・・★★★☆(3.5)
 香り、甘さ、雑味の少なさ、非常にバランス良く好感が持てる1本。
 ただ越淡麗の限界なのか山田錦の様な奥行きが無いのが勿体ない。
 しかしこれは美味しいお酒です。品評会で純米不利と言われる中、高い評価を受けるのもうなずけます。これはお勧めです!

【純米大吟醸 上善如水】・・・★★★(3.0)
 良くも悪くも上善の範疇と言ったお酒・・・、精米の磨きが一番多いランクだけに雑味の少なさは好感が持てます。ただ奥行き感が少ない。バランスは良いお酒で万人に受けると思います。

大将と酔った勢いでの久しぶりランキング・・・、いつもの事ですが酔っ払いの戯言なので是非ご自身の舌で確かめてみてください。

次の週末朱鷺メッセで開催される毎年恒例の『酒の陣』・・・、皆さんふるってご来場頂きご自身にピッタリ合う日本酒に出会って下さい♪
main2011
Posted at 2011/03/06 13:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年02月27日 イイね!

誕生祝いを兼ねた週末晩酌・・・ ブヒブヒ (^0_0^)

誕生祝いを兼ねた週末晩酌・・・ ブヒブヒ (^0_0^)

今夜はお仕事がちょっ押してしまって晩酌開始Timeが少し遅くなりました。

さて今宵のお酒はお昼に一緒につけ麺を食いに行ったあと、大将から誕生日祝いとしてもらった一本です。(やっぱり今年も酒でした ^_^;)
2011.2.26 晩酌酒1
【南部美人 全麹純米仕込み 2010】・・・㈱南部美人、岩手県二戸市福岡
・原材料:米、米麹
・精米歩合:65%
・アルコール分:15度以上16度未満

ちょっと面白い趣向のお酒ですねぇ~。
香りは限りなくフルーティー、そして酸味が強めなのはあえてだと思います。
先ずはコイツをストレートで頂きました。

これのお伴をする肴たちは・・・
【ヤリイカ焼き、ドラゴンフルーツ】
2011.2.26 晩酌肴1
アメリカ産の生食用ボイルヤリイカをオーブントースターでこんがり焼きあげました。
ぬれ七味とマヨを混ぜて、それをチビチビ付けながら頂くと・・・、う~ん、美味♪

付け合わせのお野菜が丁度よい物が無く、致し方なくドラゴンフルーツをお口直しに出しておきました。なかなかサッパリするのでこれはアリです (*^^)v

このお酒の説明書きには、『ストレートはもちろん、ロックで、ソーダ割りで、イチゴと一緒に頂いても合います』と記されていたので僕らはソーダ水で割って後半戦を楽しみました。
2011.2.26 晩酌酒1-2
晩酌をマグカップで飲むバカ野郎ですがナニか?

最初に用意した肴はあっという間に無くなってしまったのでお次はカルディで買ってきた生ハムに粒黒胡椒をぶっかけた物を用意しました。
2011.2.26 晩酌肴2
ひと塊りになっているのをお箸と指で器用にはがしながら、ハイボールと化した南部美人をグビグビ頂き至福の時を過ごしております。

そうこうしているうちに生ハムも無くなり、あとは何かないかと冷蔵庫を探索・・・、キャベツを塩揉みにして水気を切って、そこにキムチを和えたこれまた適当物を用意しました。
2011.2.26 晩酌肴3
晩酌も早々にお開きとし、大将を寝かしつけ僕は残ったお仕事を片付け、気が付けば2時を回っていました。

寝る前にお風呂に入りますが今夜は『デコポン風呂』・・・、昼間食べて残しておいたデコポンの皮を浮かべてみましたが、これがなかなかいい香りを醸し出しています。
実も美味しいし、皮も楽しめる、なかなか優秀な奴です。
SH3I0107

さてさて、さすがにもう睡魔に勝てませんのでこの辺で横にならせて頂きます。

おやすみなさいませ (ρд-)zZZ

Posted at 2011/02/27 03:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理

プロフィール

「くつろぎのひと時 http://cvw.jp/b/478945/48764888/
何シテル?   11/14 13:57
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation