• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

おさかな天国・・・、第二夜♪ ブヒブヒ (^0_0^)

おさかな天国・・・、第二夜♪ ブヒブヒ (^0_0^)昨夜の晩酌も前夜に続きおさかなNight♪

お酒は鶴齢の梅酒・・・、なかなか梅の酸味と香りがしっかりとする日本酒ベースの梅酒です。

分類的にはリキュール・・・
原材料:清酒、梅、糖類
アルコール度数:11度以上12度未満
2011.1.9 晩酌酒

これ以前あゆワゴンMRさんの投稿を見て、思い出したように景虎の梅酒を仕入れに行った際、内装屋の社長さんと物々交換した物です。
社長さんが勧めるだけあってなかなかいい仕事してます♪

これに合わせる肴は・・・
右からさんまのみりん干し、鮭の生姜味噌漬け、そして柚子の生果汁とお醤油をかけた大根おろし。
2011.1.9 晩酌肴1
柚子の皮はお風呂に浮かべて楽しんじゃいました (*^^)v

ホントはこれで終わりの予定でいましたが、奴がまだアガアガしているので軽い物を追加・・・。
しば漬けわかめとシソ巻き味噌
2011.1.9 晩酌肴2
お正月の晩酌もこれで終了で~す ヽ(^o^)丿
ほろ酔い ほろ酔い (#^.^#)
Posted at 2011/01/10 11:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年01月04日 イイね!

残り物で晩酌 ブヒブヒ (^0_0^)

残り物で晩酌 ブヒブヒ (^0_0^)

昨夜も深夜0時過ぎまでお仕事をがんばりササッとお風呂に入り晩酌Time♪

然しながら冷蔵庫の中身が寂しい・・・。
何かないかと探して、Xmasに飲みほしたサングリアのフルーツにもう一度ロゼをぶっ込んでおいた2番煎じサングリアを発見 \(◎o◎)/!
2011.1.3 晩酌酒
ちょっと味見・・・、おっ 意外と味と香りが出てんじゃん (^◇^)

さてさて、何か肴はないかなぁ~
昨年自家製梅酒を作り、それを飲みほした後に残っていた梅の実・・・、これとカクテキも発見 \(◎o◎)/!
2011.1.3 晩酌肴
ここには写っていませんが冷燻さんまも出してなんとか形になりました。
ホント残り物の寄せ集めでの晩酌・・・、けっこうほろ酔いでした (*´σー`)エヘヘ

Posted at 2011/01/04 10:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2011年01月03日 イイね!

おうちでの晩酌・・・、旅の回想 (^J^)

おうちでの晩酌・・・、旅の回想 (^J^)

時系列的に順番が入れ替わってしまいましたが・・・、そこは軽く受け流して頂いて・・・。

昨日、出先から戻ってきてそのままお仕事モード・・・、ちょっと業務が押してしまってお風呂に入った後、晩酌を始めたのは午前0時半を回っていました。

例年南方に渡り鳥のように逃亡するのですが今回は北関東、全て車での移動なのでお互いちょっと疲れもあり軽く飲んで速攻で寝ました (ρд-)zZZ

晩酌酒は以前も登場しているこの2本・・・
2010.1.2 晩酌酒
肴はフグの一夜干しを焼いて、大根おろしを添えました。
2010.1.2 晩酌肴
晩酌をしながら年末の旅を軽く回想していました。
心配していた磐越道での福島県へ抜けるのはやっぱり降雪で大変だったねぇ~、とか。
今回のメインである那須ハイランドパークは強風、突風の為代名詞ともいえる絶叫系が全部止まっていた、とか。
お互いの背中を流しあったのは何年ぶりだったろうねぇ~、とか。
東部ワールドスクウェアはきれいだったけど、イルミ狙いだったので超寒かった、とか。
お邪魔した日帰り温泉で出会った地元の人との触れ合いの事、とか。
日光東照宮の参拝客の数がハンパなく、周辺の渋滞が凄かった、とか。
帰りの道中は強風で車が煽られた以外順調だったねぇ~、とか。

いつもより短い日程でしたが中身の濃い旅行でした。
おのぼりさんのように写真を撮りまくり整理の収集がつかないので旅の記録はもうちょっと先の投稿になります (^_^;)

良い旅でした♪

Posted at 2011/01/03 10:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2010年12月19日 イイね!

寝そびれて・・・

寝そびれて・・・深夜0時過ぎ、週末恒例の晩酌Time♪

今宵の酒は昨日、たまたま配送日が重なってしまった二種のお酒を味わいます。
先ずは・・・

純米大吟醸 真吾の一本】・・・白瀧酒造、新潟県南魚沼郡湯沢町
・原材料:米、米こうじ
・精米歩合:35%
・アルコール分15度以上16度未満
2010.12.18 晩酌酒1
このお酒はこれで
二度目の登場・・・、たしか10月初旬の晩酌で頂いた覚えがあります。
その時は弟君がお取り寄せしたのですが、今回は
白瀧酒造定期便、本年度最後のお酒です。

実は前回頂いた時は裏ラベルをちゃんと読んだ覚えがなく、今回はそれでもさらっと拝見しました。
2010.12.18 晩酌酒1裏
なんかスゴイ自信に満ち溢れた文言ですが・・・、正直そこまでの完成度、洗練度は・・・。

とまぁ~、かたい話は置いといて・・・、これと伴にする肴は・・・

【(生ハムメロンならぬ)梨とスモークサーモン、ピンクペッパー添え】・・・完全なる思い付きの組み合わせ。結構イケましたよ♪

【ビントロの韓国風お刺身】・・・いつものワンパターン、ぬちまーす塩と胡麻油でビントロを和え、韓国海苔、金ゴマをトッピングしただけの簡単な一品。

【ヤリイカソーメン】
2010.12.18 晩酌肴1
先ずは生もの系で頂きました。


お次のお酒は結構レアな物で、定期便や一部の顧客だけにしか情報が出回らない限定生産品。指定されたサイトにアクセスして、尚且つ暗号を入力しないと購入できない仕掛けがあり、なかなか市場には出回らないものらしいです。

活性にごりの上善如水 純米】・・・同じく白瀧酒造、新潟県南魚沼郡湯沢町
・原材料:米、米こうじ
・精米歩合:60%
・アルコール分:17度以上18度未満
2010.12.18 晩酌酒2
以前定期便で届いた
はじける上善に素性が良く似ています。
にごり酒特有のクセもなく、微発泡故口当たりも優しく、日本酒が苦手な人でも入りやすいお酒だと思います。

実は発売時、サイトに720ml✕3本セットと表記されていて、後に360mlの誤りだった事に管理者が気付き、既にオーダーをした方々に一軒一軒電話をしてそのままオーダーを継続するかキャンセルをして頂くか聞いて回っていたというちょっとそそっかしいエピソードも裏ではありました・・・。

さて、肴第二弾は焼き物・・・

【いわし明太とかますの開き】
2010.12.18 晩酌肴2 
どちらにも柑橘果汁を軽く絞って頂きました。

さらに暴走モードに入った弟君のリクエストに応えるべく用意した物は・・・。

【吉牛キムチ】・・・モンドセレクション2年連続金賞とかって書いてありますけど・・・
2010.12.18 晩酌肴3
結構後から辛味が効いてくるので、残った韓国海苔を混ぜて、クラムチャウダーの時に使う予定だったプレーンクラッカーにのせて頂きました。

午前1時半過ぎにお開きとなり、僕はお風呂にザブンと浸かり、あがってからお洗濯、ササッと干して午前2時半に一旦仮眠・・・、3時~4時までちょっとお仕事で・・・。
そんなこんなしていたら眼が冴えてしまって、眠気を誘う為にこんな投稿をしていたら気付けば5時を回っていて・・・。

ヤベぇ~よ、もう寝なきゃ (・。・;

おやすみなさい (ρд-)zZZ
Posted at 2010/12/19 04:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2010年12月12日 イイね!

追悼晩酌

追悼晩酌週末恒例の弟君との晩酌・・・。
酒は
2週前の週末に利き酒をした残りが再登場♪

そしてどうしても話題は
殉職したNC号の事が中心となりました。

さてさてそんな奴をもてなす為の肴たちは・・・

其の壱:【秋刀魚の丸干し焼きとバチマグロの中落ち韓国風刺身】・・・どちらも見たまんま・・・、中落ちにはわさび醤油と胡麻油をかる~く和え、韓国海苔と金ゴマをトッピングしただけの簡単な一品です♪
2010.12.11 晩酌肴1

其の弐:【アンキモのステーキ】・・・鮮度の良いアンキモが手に入り、酒蒸しにしてもみじおろしポン酢で食すつもりでしたが、なんとなくフォアグラのステーキを思い出し、アレっぽく出来ないかなぁ~、と危険な思い付きからそのままGo!

アンキモに軽く塩こしょうをしてまわりに小麦粉をふり、余計な粉は叩いて落とします。熱したフライパンに油を適量入れ両面こんがり焼いてきます。この時、今日たまたま買っておいたハーブのディル、これを入れておくといい風味が付きます。

焼き上がったアンキモを取りだし、フライパンに残った余分な油をふき取り、バルサミコ酢、醤油、白ワインを入れ煮詰めていきます。最後ののんの少しバターを加えたらソースの出来上がり。それぞれをお皿に盛りつけたらアンキモのステーキ・フォアグラ風の出来上がりぃ~ ヽ(^o^)丿
2010.12.11 晩酌肴2

其の参:【湯引き貝三種】・・・ここまで晩酌の肴というよりガッツリおかずに見えてなりませんが、〆はスーパーで買ってきた貝の湯引き三種になります。手前からホッキ貝、あかにし貝、ツブ貝です。
2010.12.11 晩酌肴3
付いていたからし酢味噌より先ほどのバルサミコソースに付けた方が美味しかったです ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ

没したNC号の事を語らいながら、あたかも通夜のような感じになり、これまでの思い出をかみしめ、美味しいお酒と肴をたらふく頂きました。
というか真夜中であるにもかかわらず完全に食べ過ぎです (σ‥ ̄;)ホジホジ
Posted at 2010/12/12 04:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理

プロフィール

「くつろぎのひと時 http://cvw.jp/b/478945/48764888/
何シテル?   11/14 13:57
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation