• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

週末の晩酌♪

週末の晩酌♪

昨夜深夜12時過ぎ、週末恒例の晩酌♪

数日前に宅配業者が届けてくれてお酒・・・、お届け人の欄を見るとうちの弟君。
お酒が届いた事をメールで伝えると直ぐに返信が届き・・・

『あっ それ半年前に頼んだやつだ。なんか皇室献上品で、カンヌ映画祭のパーティーでも出されたお酒らしいよ♪』

ほぉぉぉぉ~、どんなお酒なんだろう?
で、昨夜ご開帳 (^◇^)
スゴイ豪華な箱の中に、さらに桐箱が・・・。
出たぁ~ \(^o^)/
2010.12.4 晩酌酒

裏書きを見ると・・・
長期氷温熟成 純米大吟醸 『梵・超吟』 【限定品】
原材料 米・米麹(兵庫県 特A地区 契約栽培 山田錦100%使用)
精米歩合 21% 
アルコール分 16度
製造年月 210.11
CIMG5049
裏書きを見る限り、えらいコストをかけている事が伺えます。
 先ず気付いたのが普通の酒瓶はスクリューキャップなのですがこれはコルク栓。
 弟君と、『あれ、これ発砲系?』と首を傾げながら恐る恐る開けたら・・・、何も起きませんでした (・。・;

一緒に『日本の酒文化』なる十一代目当主からのメッセージも入っていました。
CIMG5047
弟君に、『これ幾らしたの?』と聞いたら、『○万円』
エッ!Σ(゚ロ゚;)!!
思わず、『おいおい無駄遣いはイカンぜよぉ~!』と言ってしまい、返ってきた言葉は、『これが今年最後の無駄遣いさぁ~♪』と軽いノリ・・・。
これはしっかり利かなければ・・・ (`・ω・)キリッ

これを伴にする肴は・・・

其の壱 【お刺身三種】・・・コハダの昆布〆、ヤリイカ姿刺、そしてカツオのたたきです。
2010.12.4 晩酌肴1

大食怪獣はこれくらいの量はペロッと平らげ・・・、ハイ追加です。

其の弐 【カレぇ~ラー油のせ豆腐】・・・カレー風の食べるラー油を男前豆腐にのっけました。
2010.12.4 晩酌肴2
 最近スーパーではメジャーメーカーの食べるラー油が入荷しづらい事からマイナー品が並ぶようになりましたがお味の方はイマイチの物が多くて・・・。でもこのカレー風味の食べるラー油、具もしっかり入っていて味も抜群・・・、これ今度買い物に行ったら買いだめしてこようと思います。
CIMG5052

まだまだ足りないとのリクエストがありこんな物で凌いでもらいました。

其の参 【サラダわかめとドライオクラ】・・・さすがにこれを食べ終わったらフーッと息を出してました (o´Д`)=з
2010.12.4 晩酌肴3

さてお酒の★付けですが・・・、価格が高価なのとそれに見合った味もあり、これはこれで評価すべき物ですが、普段飲めるようなものでもないのであくまでも参考程度で・・・。


【長期氷温熟成 純米大吟醸 『梵・超吟』】・・・勝手にランキング ★★★★(4.0)

 吟醸香、雑味の少なさ申し分ない。5年低温貯蔵時に得た独特の香りに少し戸惑うも、肴を食しながら飲み進めるとそれが相乗効果で美味さをアップさせてくれる。
 舌の上で優しい甘味を醸し出しながらさらりと消えるキレの良さ・・・、値段相応の美味さがあります。あえて辛めの評価にしたのはその値段の高さですが、美味さだけなら4.5でも何ら問題ないレベルのお酒です。

 高コストなお酒でしたが興味にある方、多分来年は手に入ると思います・・・是非試してみてください。

Posted at 2010/12/05 13:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2010年11月28日 イイね!

マグロ de Night ♪

マグロ de Night ♪ お仕事の流れでこの時間に起きる羽目になったので、再度眠気がやって来るまでしばし書き込みでもしています。

 今宵の晩酌は1時半にお開き・・・、僕が途中で訳わかんない事を言いだして眠りだしたとかで・・・ (^^ゞ

 晩酌はこのビール3種・・・、琥珀ヱビスに始まりプレミアムモルツの黒、そして先日届いたオーガニック・アサヒ。
 これを都合2往復しました (^_^;)

 さて肴は1時間かけて焼き上げたマグロのカマ・・・、藻塩をふって塩焼きに・・・。
 実はこのカマ、こんなにデッカイのにお値段、たったの250円 (@_@;)
 弟君も2,000円くらいでしょ?と言っていたのですが貼ってある値札を見て驚いていました。

 焼き魚のときはオーブンで高温設定でパリッと焼くのですがこれだけ大きいといつもより気持ち温度設定を下げて長時間かけてじっくり焼かないといけません。なんだかんだで約1時間入れっぱなしでした。
2010.11.27 晩酌肴1 
 
2010.11.27 晩酌肴のわき役1ところが食べ進んで行くとあれだけ長時間焼き上げたはずなのに中心部はちょっと生っぽい・・・、鮮度がいいので問題はないのですが、やっぱり意図して半生にしたのとは違い分厚さが起因しての半生だったので軽く解体して厚さを均等化して出来るだけ生の部分に熱が入りやすいようにしてさらに30分焼く事にしました。
 焼けているところだけを先に食うなんてのはトルコ料理のケバブみたいですよね♪

 さて再焼入れが終わるまでの間、こいつでしのいでもらいました。
2010.11.27 晩酌肴2
 ママカリのみりん干し・・・、思った以上に固く身がしまっていてカマとは違った意味で手ごわい奴です (σ・∀・)σ

 
2010.11.27 晩酌肴のわき役2そうこうしているうちにカマの再焼きが終わったので取り出し、さすがに同じ食材ばかり食い進めても飽きてくるので、いろんな調味料等で変化球を楽しみました。

 いやぁ~、たった250円とはいえお腹いっぱいになり、楽しませてもらいました。
 亀田ムサシ併設スーパーで時々売られていますのでお寄りの際は是非チェックしてみてください。レジで『ドライアイスちょうだい♪』と言えばコインをくれますので遠方の方でも買えると思いますよ、僕のように・・・。

 さて、さすがに睡魔がやってきました、これにて夢の世界に戻らせて頂きます。

 おやすみなさい (ρд-)zZZ
Posted at 2010/11/28 04:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2010年11月21日 イイね!

今宵の晩酌は利き酒風味で・・・♪

今宵の晩酌は利き酒風味で・・・♪

写真保管サイトが障害を起こしこんな時間に晩酌の投稿です (^_^;)

今回の晩酌酒3本はなかなかの高コスト・・・ (・。・;

純米大吟醸 越乃景虎 雫酒】・・・得月と同じく僕らにとっての基準となるお酒。

・原材料:米、米麹
・酒米:山田錦
・精米歩合:40%
・アルコール度数:16度以上17度未満

四十周年記念限定酒 大吟醸 越乃景虎】・・・たまたま『ちとせや』さんに伺った日に入荷したと言う店主お勧めの逸品・・・(けど入荷したと言う事はまだ試飲していないはずですが・・・、呑み切りに参加したのかな?)
品評会出品酒と同じ製法だそうです。

・原材料:米、米麹、醸造アルコール
・酒米:山田錦
・精米歩合:35%
・アルコール度数:17度以上18度未満

仙禽(きんせん) 木樽仕込み 純米大吟醸しずく酒 亀ノ尾 全国酒類鑑評会出品酒】・・・弟君に教えてもらって検索しお取り寄せしたお酒。幻の酒米と言われる亀ノ尾を19%まで削ぎ落とした精米・・・かなり贅沢なお酒です。

・原材料:米、米麹
・酒米:亀ノ尾
・精米歩合:19%(驚異的な磨き (@_@;))
・アルコール度数:17度
・使用酵母、日本酒度、酸度ともに非公開(謎が多い・・・)
2010.11.20 晩酌酒


これらのお伴をする肴は・・・

【鰯明太と昆布〆ほっけ焼き】・・・大葉が無かったので水菜を敷き詰めました。
2010.11.20 晩酌肴1
案の定これだけでは足りないので肴第二弾は・・・

【長芋のイカマヨ明太焼き】・・・これはうちではもう定番メニュー・・・、長芋の皮ごと頂くので先ず良く洗い、水気を拭き取り、直火で陰毛・・・いやいやヒゲを焼き消します。
 適当な厚さの輪切りにし、熱したフライパンに油を適量入れ両面香ばしさを出す為焼き目を入れておきます。
 オーブントースターの受け皿に焼き目を付けた長芋を並べ、イカ明太にマヨをトッピング・・・、約8分焼いたらできあがりぃ~♪
2010.11.20 晩酌肴2
うちの大食怪獣君、真夜中なのに食う食う・・・、最後は究極の乾き物・・・

【ドライオクラとドライゴーヤ】・・・ゴーヤは乾燥してもやっぱり苦いです。オクラは大好きな味・・・、噛むと粘りが若干出ます♪
2010.11.20 晩酌肴3


さて、酔った勢いでいつもの勝手にランキング イッテみます Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

【純米大吟醸 越乃景虎 雫酒】・・・★★★★(4.0)
 甘味、酸味、雑味の少なさ、全てにおいてバランスがいいお酒です。ただ初めて飲んだ時のこの景虎の出来が良過ぎたのか思いのほか感動が少なかったです。今年は当たり年ではないのかも・・・、でもいいお酒です♪
 次のお酒を利く為の比較酒にしました。

四十周年記念限定酒 大吟醸 越乃景虎】・・・★★★☆(3.5)
 非常に素性が良く、欠点を消す為につきつめたようなお酒です。ただ優等生過ぎて印象に残らないお酒・・・、この辺が趣向の世界なので難しいですよねぇ~。
 仕事の良さを感じましたが、バランスという点では上記の純米大吟醸の方が僕的には好きです。

仙禽(きんせん) 木樽仕込み 純米大吟醸しずく酒 亀ノ尾 全国酒類鑑評会出品酒】・・・★★★(3.0)
 亀ノ尾を19%まで磨き木樽で仕込んだ逸品・・・、という触れ込みで一番期待をしていたお酒・・・。
 雑味はものの見事にありません、これは素晴らしい!
 しかし残念ながら吟醸香もほとんど無く、旨みも希薄に感じ、磨きこめばそれで美味いが酒が出来る訳ではないと言うことが分かりました。
 得月よりも雑味がなく水の要素がありますが、これが酒か?と言われると疑問に思います。ちょっと残念。


 酔っ払いの戯言なので興味のある方は是非ご自身の舌で味わってみてください。
 今回の三種はどれもちょっと高めの価格設定ですが、それには全て意味があり、高コストだけの杜氏の仕事を感じれるお酒たちでした。
Posted at 2010/11/21 13:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2010年11月14日 イイね!

ブリ尽くしな週末晩酌・・・ブヒブヒ♪

ブリ尽くしな週末晩酌・・・ブヒブヒ♪週末恒例の晩酌終了ちまちた・・・、軽~く酔ってまーす (*´σー`)エヘヘ

今宵の晩酌酒は白瀧酒造定期便本年最後となるコイツ・・・
2010.11.13 晩酌酒
【新米新酒の上善如水 純米吟醸 しぼりたて】・・・感覚的には今年獲れた新米で仕込んでその鮮度を楽しんでほしいという趣旨のボジョレーヌーボー的なお酒・・・。

ん~、ノーマルな上善との違い云々よりも、雑味が勝っている・・・、そういうお酒と評価しました。
なので酔っ払いブラザーズの勝手にランキングは止めておこうと言う事になり、不味くはないけど、企画ありきかなぁ~・・・、という結論に至りました。

普通に美味しいお酒でしたよ♪

さてこれのお伴をする肴たちは先日、
一尾を三枚おろしにしてもらったブリ君。 
これの半身を使い食感を変える為に4種の仕込みをしてみました。
2010.11.13 晩酌肴1

先ずは左上、ブリの味噌焼き・・・卵黄、味噌、みりん、砂糖、酒を適量混ぜ混ぜして、その味噌ダレをハケで塗って高温で焼き上げた一品・・・、焦げた味噌の風味と甘辛い味噌ダレ、柔らかいブリの身が相まってなかなかの出来でした (*^^)v

右上はブリのお刺身カプチーノ仕立て・・・、味噌焼きで余る卵白を泡立て器で一所懸命泡だてて、お醤油、わさびを混ぜてさらに泡立て、お刺身用に切ったブリの刺身に上からかけて出来あがりぃ~♪ ふわふわの食感と見た目は派手ですが味は至って普通です (^^ゞ

左下、ブリの韓国風刺身・・・、これはあえて大きめなぶつ切りにして、胡麻油、塩(出来るだけいい塩を使う事をお勧めします)で揉んで、金ゴマ、刻み海苔をトップングしただけの簡単料理・・・、でも美味いんですよねぇ~これが・・・ (^◇^)

最後に右下はブリのカルパッチョ・バルサミコ風・・・、半解凍状態のブリの身を出来るだけ薄くカットします。エキストラバージン・オリーブオイル、バルサミコ酢、醤油、ゆず胡椒を適宜混ぜて、器に敷き詰めたブリの身にまわしかけます。最後にピンクペッパー、ドライパセリをふりかけて出来上がりぃ~♪

食べるのが仕事の弟君も、この4品を約30分で仕上げた僕に珍しく、『やるじゃん♪』とお褒めのお言葉を頂きまして・・・、自分でも同一食材を如何に食感と味付けに変化をつけるか考えた挙句、短時間にこれらを仕上げたのはなかなかいいんじぇねぇ・・・、と思わず思ってしまいました (#^.^#)

晩酌も進み、この4品も無くなってしまったので急遽冷蔵庫の中をあさってこの2品を彼に提供・・・。
2010.11.13 晩酌肴2

鎌倉ハムさんからお取り寄せした品の一つ、あらびきウィンナーとピーナッツみそ・・・。
ピーナッツみそ、久しぶりに食べましたが、これは永遠の美味さですねぇ~♪

晩酌も終わり、奴を寝かしつけ、お風呂に入り、お米を研いで炊飯器にセット、洗濯物をタイマーセットして本日の任務完了 ('◇')ゞ

さてと、ちょっと仮眠に入ります。
おやすみなさい (-_-)zzz
Posted at 2010/11/14 02:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理
2010年11月09日 イイね!

あなたはすごくキレイよ♪

あなたはすごくキレイよ♪

 普段はお仕事の関係でお酒を飲む事も少なく、例外的に週末、大将のお相手をする晩酌が唯一の呑みの今日この頃・・・。

 けど今日はひとり飲み・・・、
こいつは言葉で表現するとキレイですわぁ~♪
 ビールを日本酒に例えるのは変なんですが、純米大吟醸のような、雑味に少なさ・・・、それゆえ苦みがマイルドに感じ、然し後味しっかり、でもさらりと消える・・・、そんなビールです。

 なかなか好感が持てます。ヱビスのようなどっしりした腰の強さではなく、こういうバランスのとり方もいいと思います。とにかく味がキレイ♪

 すでに今回分のオーダーは閉め切られていますが、琥珀ヱビスのように定期的に販売を続けて欲しい逸品です。原材料費からも考えて採算度返しの作り込み、そういうレベルのビールだと思います。

Posted at 2010/11/09 00:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 晩酌 | グルメ/料理

プロフィール

「くつろぎのひと時 http://cvw.jp/b/478945/48764888/
何シテル?   11/14 13:57
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation