昨夜の星空はメッチャきれいでした♪ 
昨夜の晩酌の様子はこんなんで~す。
【開運 純米大吟醸】・・・静岡県、土井酒造場。
・酒米:不明
・精米歩合:40%
・1stインプ:軽やかな甘みが舌に残る。アルコールの尖り、少し雑味も感じられる。
・特徴:裏ラベルに能登杜氏云々の書いてある、確かに菊姫、天狗舞に近い流れを感じるところもある。純米大吟醸の素直さは少なめ。ボトルデザインが韓国焼酎のようで変わっている。
【はじける上善水如】・・・湯沢、白瀧酒造。定期便。
・酒米:不明
・精米歩合:60%
・1stインプ:飲みやすい。もともとの素直なお酒の微発泡版なので余計にスイスイ飲めてしまう。日本酒ベースのカクテルと言って出されてもわからないかも。
・性格:アル添無しの純米吟醸、さらに微発泡、アルコール度数低めの作りとなっているので誰でも好きになると思う。
さてこれのお伴となる酒の肴は・・・
【カツオとさらし玉ねぎのマヨソース和え】・・・カツオ刺身用を薄くスライス、これも薄くスライスして水にさらした玉ねぎの水気をよく切って混ぜ、マヨネーズ、醤油、粒マスタードを入れて混ぜ混ぜして出来あがり。仕上げに大好きなピンクペッパーのトッピング (^<^)
【スーパーのお刺身盛り合わせ】
ところが、弟君、お酒を飲み進めていくと、『つまみが足りな~い!』と・・・、トホホ (^_^;)
で、頂き物のザーサイと豚挽肉をピリ辛に炒めたものを温めてから水抜きしたお豆腐にトッピング・・・、これも美味い美味いと言ってバクバク食ってました。
酒の肴・・・、と言うよりはしっかりお食事のような量 (ーー゛)
さぁーて今回も酔った勢いで弟君とのいつもの勝手に5☆ランキング、行ってみます Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
【開運 純米大吟醸】・・・純米大吟醸らしい素性の良さは感じれども妙に荒々しさをも含んでいる。これは好みの世界になると思われるが、いつも重視しているバランスから見るとチグハグ感は否めない。同じ静岡の蔵元であるなら磯自慢が素直な性質に思う。舌に残る甘味は個人的には好きです。
肴と合わせても評価は変わらず、期待を裏切る変化もない。
弟君と5つ星形式で勝手にランキング・・・、★★★(3.0)
【はじける上善水如】・・・アルコール度数8~9%、微発泡、純米吟醸、とにかく飲みやすい。区分としては『清酒 発泡性』、まぎれもなく日本酒。
上善水如の素直な性質の良さをそのままにさらに飲みやすく間口を広げたお酒。
先月申し込んだ定期便の第1弾、前年にも組み込まれたこの微発泡酒・・・、これは定番商品になったのかも?
勝手にランキング・・・、★★★☆(3.5)
昨夜は仕事が忙しく結構就寝時間が遅くなり、朝は6時からゴソゴソ動いているのでちょっとおねむです (p_-)
そうそう、真夜中に見た星空・・・、空気が澄んでいたせいか吸いこまれるようなキレイさで・・・、でっかく見えたお月さまとのコラボはなかなかでした ヽ(^o^)丿
週末の晩酌・・・バリエーション豊かでした (^0_0^)
このメールを打ち始めたのが午前3時前・・・、今週末の晩酌終了です。
酔っ払ちまったぁぁぁぁ~ ふいぃぃぃぃ~ Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
またまた今週末もやつのペースにのせられて酔い潰れてしまいました・・・ (o´Д`)=з
週末の晩酌・・・お供は紅菊水(梅酒) (#^.^#)
週末の晩酌が終了しました。
さてお供の肴ですが鯵の刺身に〆サバ・・・、青魚です。
困った事に弟君の胃袋は満たされず致し方なく第2Rに突入・・・。
昨夜の晩酌・・・、飲み比べ (^0_0^) 
おはようございます。
昨夜の晩酌をこんな時間にUPしています。
はい、酔っ払い過ぎて電池が切れました・・・、ブログを投稿するパワーが残っていませんでした (^_^;)
僕は月に4~5回程度しかお酒を飲みません。そのせいか最近はめっきり弱くなったようで・・・、新潟県人がそんな事を言っててはいけないのでしょうが、県民みんなが酒豪という訳ではありませんので・・・ (^^ゞ
お酒を先にザックリ紹介します。
右から
【真野鶴 大吟醸】・・・佐渡の酒蔵で弟君が持参してきました。
・酒米:山田錦
・精米歩合:35%
・性格:水の性質なのかちょっと香りにクセがあり独特の甘みがする。酸味は少なめ
【越の華 大吟醸】・・・新潟市沼垂の小さな酒蔵、先日お出かけした際に見つけて買ってきました。
・酒米:山田錦
・精米歩合:40%
・性格:吟醸酒らしいさわやかな吟醸香を放ち、バランスのとれた酒。最後にちょっと舌に残るアルコールの感じはアル添の影響・・・、かも?
【かすみの上善如水 純米吟醸うすにごり酒】・・・昨年申し込んだ定期便のラスト酒。
・酒米:不明(酒米表示がありませんので五百万石もしくはそれに近い性質の酒米と推測)
・精米歩合:60%
・性格:香りをかいだ第一印象は『ほんのり乳臭い』。一口含んで乳酸菌発酵飲料の風味をすこーし感じる。例えるならばうすーいカルピスを混ぜた・・・、そんな感じのする初体験の酒。
以上は酒単体での初インプレッション・・・、肴とお供に飲むと全く評価が変わります。
本日の肴のメインがキッチンで焼き上がるのを待っている間、これで繋いでいました。
甘エビの昆布〆・・・、お出かけした際に見かけこの辺では無い商品なのでお試しに購入したものです。ちょっと昆布が勝ち過ぎのような気もしますがなかなかのものでした。
これ自体にクセも無く、お酒の評価は先ほどのまま。
さぁー、メインの肴が焼き上がりました。
それがこれ、『のどぐろの開き』・・・、もう天板一杯の大きさで身が柔らかくシートごとお皿に移しました。
脂の乗りも良く、塩加減も絶妙でこれは絶品です。
これを食しながら飲んだ先ほどの酒三種、まったく印象がかわります。
【真野鶴 大吟醸】・・・先ほど気になったクセが脂の乗った肴と会う事により相乗効果的に旨みが増す・・・、海の幸と合わせるとこれはいいです。
弟君と5つ星形式で勝手にランキング・・・、★★★☆(3.5)
この変化はなかなか嬉しい誤算。
【越の華 大吟醸】・・・これも先ほど気になった後に残るアルコール感が帳消し。これがのどぐろと一番コラボしていたかもしれません。
勝手にランキング・・・、★★★★(4.0)
水のように口の中を洗い流す、そんな変化です。
【かすみの上善如水 純米吟醸うすにごり酒】・・・、酒単体では独自性があって面白かったのですが、これが肴との相性が芳しくなかった。白瀧のお酒は全体的にワインテイストが感じられるので、洋食系の方が合うのかもしれません。
勝手にランキング・・・、★★★(3.0)
酒単体では美味しいので、何と合わせるかで評価が変わると思います。
え~、生意気にもいっぱしな事を書き綴ってしまいましたが、あくまでも僕らの主観なのでその辺はご容赦ください。
さぁーってと、朝ごはん作らないと♪
|
トゲトゲ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/24 19:50:34 |
![]() |
|
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/20 14:57:13 |
![]() |
|
放火? 冤罪? そして カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/10 21:15:10 |
![]() |
![]() |
MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン)) この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ... |
![]() |
壱七 (トヨタ シエンタ) ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ... |
![]() |
アプちゃん (イタリアその他 その他) aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている |
![]() |
SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK) 手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |