• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

キレイでござる

キレイでござる1週間ほど前から体調が芳しくなく 鼻水と喉の痛みが継続中
話しに聞くと 地元の小学校でインフルが流行してて 地元の中学校の運動会では コロナのクラスターが発生したのだとか・・・
ヤバッ なんか貰ったかや (・。・;
もともと寝不足と寒暖差にやられ気味だったので 免疫力は低下していたので 油断が出来ない

そんなこんなで 本日は運転を相方さんにお任せして 近場のキレイどころを巡ります
先ずは裏山の 山本山に登り・・・
alt

名物 蕎麦畑 (σ・∀・)σ
alt

alt

alt

良い目の保養になります
アマチュアカメラマンも沢山来てました

お次は小千谷に架かる橋 旭橋の袂でコスモスまつりをやっているというのでそちらに移動・・・
ん~ この辺にコスモスが咲いているなんて 聞いた事ないなぁ~
会場近くに到着・・・ コスモスなんて どこに咲いてる?
あっ 少しだけ咲いてたわ Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
地域の方が この小さなコスモスを愛でて お祭り形式にして そこそこのテントを張り とん汁やポップコーン かき氷なんかを無料でふるまい σ(゚∀゚ )オイラたちも ご相伴させて頂きました (≧▽≦)
alt

もう少し しっかりとしたコスモスを見たくなり 魚沼にある上原コスモス園に移動
まだ疎らだけど 一応は咲いてる
alt

alt

alt

見に来ていた人に聞いてみる
σ(゚∀゚ )オイラ:『これって咲き始め? それとも咲き終わり?』
鑑賞客:『まだ咲き初めですね』
そかそか もう1~2週間後にくれば良いのね (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
駐車場近くにいたこの子 仮面ライダーV3そのものですな Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
alt

昭和仮面ライダーが分かる人ネタです (;^_^A
alt


帰りに越後川口の道の駅で 諸々買い込み 本日のお昼ご飯に致しました
道中の運転 相方様 あざっした <(_ _)>
Posted at 2023/09/27 08:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 旅行/地域
2023年09月12日 イイね!

2度目の訪問(蔵春閣)

2度目の訪問(蔵春閣)この日は朝イチで新潟市内に出向き、その後は新発田市の設計士さんとのお約束
ちょっと早くに新発田市に着いてしまったので 駅近くの『蔵春閣』に寄り道
alt

いくつか写真も撮ったのですが・・・
このあと会う設計士さん 新発田市からの発注で主に家具などを製作
こちらの応接セットは 当時の写真から復刻したいわゆるレプリカになります
alt
2階通路に置かれた こちらの籐椅子も設計士さんの作品
alt

何枚か写真は撮りましたが・・・
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

σ(゚∀゚ )オイラのスマホではこれで精いっぱい
ということで 『蔵春閣』を移築施工を行った大成建設presentsの動画をどうぞ (σ・∀・)σ

オープンからしばらくは無料開放されておりまして その間障子紙を破ったりと なかなか手強い人もおりましたが 有料となった今は 観覧客の質が上がったと 各方面から安堵の声が聞こえてきます ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2023/09/13 16:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 旅行/地域
2023年08月26日 イイね!

おぢやまつり 2023

おぢやまつり 2023週末は 地元小千谷でのお祭り&花火大会がございました
とはいえ お仕事もありつつなので ちょこっと抜け出して裏山に登ると・・・
観覧スポットには三脚にガチカメラを構えているアマチュアカメラマンがズラーっと
これはマズいと思い 反対側に下山
キレイになった市民の家・・・(写真はネットから拝借した昼間のもの) 
alt
の キャンプスペースのがけの方の柵側に陣取りますと・・・(写真はネットから拝借した昼間のもの) 
alt
丁度 打ち上げ場所に向けて視界が開けているのです (≧▽≦)
alt

σ(゚∀゚ )オイラのスマホのカメラは性能が悪く こんな感じでピンボケ ( ̄▽ ̄;)
alt
だもんで 撮影は相方様に一任 (≧▽≦)
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
た~まや~!
また花火と併せて からくり万灯も行進をします (≧▽≦)

Posted at 2023/08/28 17:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 旅行/地域
2023年05月11日 イイね!

芝桜 ドーン!

芝桜 ドーン!先週 様子を見に来たとき まだ下半分が開花しておらず・・・
今週が見頃と思い 相方様と一緒にやって来た
場所は奥只見レクリェーション都市公園
ドーン!
alt

撮影は相方様に任せっぱなし (;^_^A
alt

腕前も構図も σ(゚∀゚ )オイラ 足元にも及ばないので Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
alt

alt

いやはや 見事でした (≧▽≦)
Posted at 2023/05/11 16:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 旅行/地域
2023年05月07日 イイね!

蔵春閣

蔵春閣今回新発田に訪れた最大の目的は 『蔵春閣』を見学する事・・・
待て待て 蔵春閣とはいったいなんぞや?
そんなお声が聞こえてきそうなので 新発田市の公式アナウンスを貼っておきます

「蔵春閣(ぞうしゅんかく)」は1912年(明治45年)、新発田出身の大実業家である大倉喜八郎翁によって、東京の墨田川沿いにあった向島別邸内に建てられた迎賓館で、政財界の大物や海外の賓客がもてなされていました。
2017年(平成29年)、(公財)大倉文化財団から新発田市へ寄贈が決定し、2020年(令和2年)から、東公園内での移築工事が進められ、2023年(令和5年)4月29日に施設を公開。
 

大倉喜八郎(おおくら きはちろう)氏は、1837年(天保8年)9月24日、現在の新潟県新発田市に生まれました。1854年(安政元年)17歳で江戸に出た喜八郎は、その才を遺憾なく発揮し、商人として成功をおさめます。1873年(明治6年)大倉組商会を設立し、ヨーロッパをはじめ世界各国との直貿易に進出。わが国における世界貿易の先駆けとなりました。また、上水道の建設や大倉製糸場新発田工場の操業など、郷土の発展にも貢献しています。

先の大戦で焼失した明治天皇の皇居「明治宮殿」の造営に当たったのが、大倉土木(現・大成建設)です。蔵春閣はその宮殿を摸したもので、当時の様式を残す大変貴重な建物です。


なのです (≧▽≦)
で 今回蔵春閣移築オープンに当たり 各所のデザインオファーを受けた設計事務所代表様と この蔵春閣を拝観する運びとなったわけです
あいにくの雨模様ですが このとき少し小降りになって助かりました
alt


先ずエントランス・・・ こちらの下駄箱
alt

一見すると何気ない造りに見えるかもしれませんが 床がオリジナルのものなので それに合う色調、造作に苦心されたそうです
さらに中を案内され・・・
alt

alt

この組子細工状の床はかなり特徴的です
alt

alt

alt
本来 食堂とリビングを仕切る襖は このような柄がつくのですが エアコンを稼働させたところ 湿度の急激な変化に耐えられず 亀裂が入ったので 現在は修復中なんだそうです
alt

また 写っているソファーですが オリジナルに忠実に設計士さんが作り直したもので ほぼ当時のものを再現しているのだそうです(座り心地もGoodでした)

二階に上がると 特徴的なイタリア製タイルを使用したモザイク画が出迎えてくれます
alt
絵柄は 窓を開けると隅田川が望めたことから こういう図柄となったのだと解説を受けました
そして畳敷きの2階大広間(窓を開けた状態の写真が欲しかったので コチラだけネットから拝借)
alt

ここに伊藤博文や渋沢栄一も招かれた 由緒あるところ
出窓状になっているところの手すりが 漁の網を模しているのも面白い
alt

alt

alt

alt

alt

ところどころ破れてしまった障子も 建具屋さんが上手く修復
alt

2階へ通ずる窓ガラスも特徴的で・・・
alt

外を眺めると 元々公園にあるSLも見えます
alt

設計士さんは 家具だけでなく こういう案内パネルも今回デザインしています
alt

肉眼でないと分かりずらいのですが 絶妙な模様と色遣いが 室内の色合いとマッチしていて よい仕事をしています

オープンしてから今しばらくは 入館料は無料となっております
是非お出かけになってみては如何でしょうか
alt

Posted at 2023/05/08 00:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「南魚沼界隈 其ノ参(魚沼スイーツガーデン NATURA) http://cvw.jp/b/478945/48761349/
何シテル?   11/11 23:38
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation