• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

インフォームド・コンセント

インフォームド・コンセントインフォームド・コンセント・・・、それってどんなコンセントだよ?
なんてオヤジギャグは置いておきまして・・・。

車屋さんを出たその足で、オカンのところに着替えを届けに行ってました。
食堂でお昼を食べているようだったので向かうとエプロンが大惨事に o(_ _;o) ソラアカンダロ

最後の方だけ介助して、その流れで口腔ケアもこなして・・・。

洗面台に移動して新しいエプロンを付け直し、ヘアバンドででこすけに仕立てて、先ずは眉毛の処理、その後洗顔、泡を利用して顔剃り、すすいで化粧水と乳液で仕上げます。


看護さんからオカンの体重増加の事で主治医である院長からお話があるというのでナースステーションで待っているとやって来まして、立ち話状態で一言・・・。

院長(主治医):『お母さんの外出は月1回にして下さい』
オイラ:『は?あの・・・』

院長、俺の声等無視して立ち去ります。
その光景を見たいた看護さんも目をパチクリ


オイラ:『なに今の?命令? 話あるって言うから今後のプランを話すのかと思ったら・・・、ナンヤネンあのオッサン!』

看護さん、すかさずフォロー

看護さん:『お出し頂いた外食事のリスト、あちらを管理栄養士に見せたら唐揚げとかケーキがやはりカロリー的に良くないという判断がされて・・・』
オイラ:『病院のお昼でも天ぷら出るじゃない。唐揚げって言っても1ヶですよ。ケーキもスプーンで一口二口程度で、同じように病院での食事でもデザート付いていますよね?なにがダメなん???』
看護さん:『詳しくは院長と栄養士との話なので詳しくは・・・』
オイラ:『だからさぁ、そういう判断に至った経緯を話すとか、そういう場を持つと思って待っていたら命令調ってどういうことなん?』
看護さん:『・・・・・・・』
オイラ:『院長室って何処?』
看護さん:『直接行かれますか?』
オイラ:『話の流れが分からんもん!』

唯一の2Fにある医局、その並びにある院長室に出向くため階段を上がっていると女性事務員が、『どちらに御用ですか?』と聞くので、『院長室に行きます』というと、『回診中でいませんよ』との事・・・。

カクカクシカジカでと用件を伝えたところ相談員が対応するというのでそちらに案内されました。
オカンがこちらにお世話になる際も、その窓口となって頂いたソーシャルワーカーのTさん。
院長の言動について話をしました。

Tさん:『院長の悪い部分で言葉足らずというか端折り過ぎな部分も否めなくて・・・、嫌な思いをさせて申し訳ありません』
オイラ:『Tさんが頭を下げる必要ないですよ・・・、あの院長、前からあぁだもんね』
続けて・・・
オイラ:『あの院長、オトンがお世話になっていた特養の嘱託医もしてましたが、その頃から問題が多くって。』
オイラ:『オトンに人工関節を入れる事が出来るか、主治医だった日赤の先生の判断を仰ぎたくて紹介状を書いて欲しいとお願いした際も、必要なしと拒んだり、オトンの状態が素人目に悪くなっていても、様子を見るの一点張りで家族の判断で日赤に搬送したところ意識障害が出ていて危ない状態と判断されそのまま入院になったり・・・、前述の紹介状の件では医師会に出向いて抗議したところ直ぐに紹介状が出る始末』
オイラ:『オカンが入院するときだって傲慢な言動を連発して自分がブチ切れたの、Tさんも傍で見てましたよね? 医師としては偉い方かもしれませんが、人格的に問題があり過ぎなんじゃないの?』

今まで溜め込んでいた不満をぶつけてしまいました。
今回の外食の件もオカンの体重増加との因果関係を調べるのであれば、いっそのこと一定期間、外食を取りやめて、その上で体重の増減を調べれば何が原因か分かるので、外出は継続しつつも病院の昼食前に戻る事にしましょうと、逆にこちらから提案しました。

今はソーシャルワーカーとお話していますが、そういう話し合いを院長と持つと思っていただけに、そのギャップに面食らってしまいます。


オペとかそういう時以外でも、医師と患者、そしてその家族の間で情報を共有するための努めって必要なんじゃないでしょうか?
あれじゃまるで北の金ナニガシって将軍様のようにしか思えませんよ ( ゚Д゚)㌦ァ!!
Posted at 2013/04/12 18:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ( ゚Д゚)㌦ァ!! | 暮らし/家族
2013年04月04日 イイね!

マジ警察嫌いだわ!

マジ警察嫌いだわ!ドモ、こんばんワン (^o^)丿

今日は朝から柏崎にいる兄ちゃんのところに行っていました。
諸々の給付の関係書類を用意して貰う為です。

山の方が幻想的になっていますが・・・、あっちの峠を越えないとイカンのよね(^_^;)


峠を二つ超え、ナビを頼りに柏崎市内を徘徊・・・、ようやく目的地に到着。
あれ、前にも来たことあるかも・・・、でもナンカ建物が綺麗な様な・・・。

先ずは書類の説明をしてから、沢山ある書面に署名、押印を流れ作業でガシガシやって頂いて・・・。

これが結構時間がかかる (・。・;

お腹が空いたので土地勘の無いオイラは案内をされて喫茶店に入ります。
えっとぉ~、お店の名前なんだっけ? 暴走族みたいな四文字熟語だったような。
店員さんが『こちらの黒いカレーと赤いカレーがおすすめです♪』と言うので黒の方をオーダー・・・、実際来ると黒と言うよりは深緑色に近い感じでした。


イカスミが入っていたコクがあり、辛さは中辛くらいで食べやすい美味しさです♪
なんか分かりませんが4日はチーズケーキがもれなくプレゼントされるんですって、スゲーLucky (*^^)v

戻る際、柏崎インター入口を通り過ぎてR252を小国方向に走り、田尻小学校の辺りだったかなぁ~、制服を着たおじさんが電柱に隠れて何やらゴソゴソしてたのね。

そうしたらもう少し進んだところで警察官が旗を振りこっちには入れ的な感じ。
近寄って来た警察官が勝ち誇ったような顔をして

警官:『携帯かけながら運転してましたよね?』
オイラ:『は?ハンズフリーですけど、何か?』
警官:『手を耳元にあてがってましたよね?』
オイラ:『相手の声を良く聞く為に耳の穴に人差し指を突っ込んでただけですよ・・・、ほら 骨伝導タイプのハンズフリー機能が付いたサングラスでしょ!』


警官:『いや、失礼しました。確認も一瞬だったものですから・・・。ただ他県では基準が違いますのでお気を付け下さい。』
オイラ:『ハンズフリーが法的にOKなのは全国共通だろ?』
警官:『いえ、他県では・・・』
オイラ:『あんたらは新潟県警!他県は他県!!わかる?』
警官:『今、交通安全週間でありまして・・・、ハンズフリーは便利な物ですが意識が他に行くのでご注意してお使い下さい』
オイラ:『もうイイよね?先急ぐから・・・』
警官:『はい、お気をつけて、そこを右に曲がって直ぐ右に曲がると元の道に出ますから・・・』
オイラ:『取り締まるのもイイけど、ちゃんと確認しなよ、迷惑だからさぁ~』

ダメだ、ますます警察が嫌いになって来た 
ナンデモそうだけど、あんたら、勘違いでは済まされない事で迷惑極まりない思いをさせられてんだよ! ( ゚Д゚)㌦ァ!!
Posted at 2013/04/04 21:21:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ( ゚Д゚)㌦ァ!! | 日記
2012年06月27日 イイね!

ウザい!

ウザい!こんばんワン (^o^)丿

これは新潟県に限った事ではないのでしょうけど・・・、今日新潟市まで出張っておりまして行き帰りは高速を使いました。

で、とにかく多いのが走行車線がガラガラに空いているのに追越車線をずーっと独占しているおバカさん。
『これから追越しますので走行車線に戻ってください』という意味合いでパッシングをすれでも無視され、逆にスピードをちょっと上げる行動に出ます。

いつまでたっても退く気配が無いので致し方なくこちらが走行車線から追い抜きをするのですが、先行した僕に対してハイビーム攻撃をしてくる・・・。

ウザいわぁ~、こういう奴 (o´Д`)=з
バックミラー確認していないのか僕の車の接近に全然気付きもしていないんだもん。
これが覆面やパンダだったら今頃あなたは走行区分違反で取り締まられているんですよ。(↓はあくまでもイメージです)
photo_3
ハイエースなんかの業者さん系の車もこういう事をしているのが多いのも何故だろうと思います。
追越車線は文字通り追越の時だけ走行する車線・・・、頼むぜ、おバカさんたち!

(↓あくまでもイメージです)

Posted at 2012/06/27 21:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ( ゚Д゚)㌦ァ!! | クルマ
2011年10月13日 イイね!

役人天国は続く~よ、ど~こまでも~♫

役人天国は続く~よ、ど~こまでも~♫こんにちワン (^◇^)

昨夜遅くにちょっと電話で話した話題が公務員給与・・・。
国が借金だらけで円高不況、震災復興と財源が全く足りない状況にありながら、国会議員、そして公務員の危機感の無さには憤りを感じると・・・。

議員定数削減等は話しは出るどもいつの間にか立ち消え、復興財源の為4月からの歳費を議員一人当たり50万円カットしたものの、半年後の今月からは満額支給・・・、復興には最低でも10年はかかるという試算が出ているにもかかわらずです (o´Д`)=з

秋になると決まって外遊を始めるが、ファーストクラスは絶対必要?
視察3割、あとは観光7割なんでしょ!
借金まみれの国の代表であるなら、もっと慎ましく振る舞えないものなのか?
連中の外遊費用、一人あたりの支出は僕らが渡航する際の何倍もかけている。
視察がメインなら高級ホテルやランクの高い部屋、豪華な食事は必要なのか?

また人件費の最たる公務員給与の削減も、法案を出しては来るが実効性は無く、とりあえずやりました程度のもの・・・、こいつら国を食い潰す気なのか?

良く人事院が民間との給与を比較して算定しています・・・、的な事を耳にしますが、そのカラクリがまた腹立たしい!

比較対象とする企業は社員数50人以上かつ、一事業所に50以上という規定がある。これは公務員というのは大きな組織に属しているのでこういう基準になっているのだそうです。
しかも80人規模の企業があったとしても、たとえば東京の事業所に40人、大阪の事業所に40人いた場合、『一事業所が50人以上』の条件に満たないのでこれは対象外になる、そういう基準ルールです。

結果、日本にある全事業所のうち、比較対象となるのは全体からたったの3%・・・、さらに非正規社員の給与は対象外、公務員の職種からブルーカラーは除外されホワイトカラーのみが対象・・・。

つまり民間企業のほんのごく一部で優遇されている給与だけをピックアップし、その数字を基準に公務員給与を民間に照らし合わせて決めてますって、なんやねん それ!って思いません?

そして国家公務員支払われる給与の遍歴がコレ↓
koumu-kokka-zu01地方公務員の給与がコレ↓koumu-tihou-zu01ん?地方公務員の方が年収が多いの??と思われましたよね・・・、僕もそうでした。これは警察官など危険な職務に当たる職種から手当てが手厚く付く事により底上げされているようです↓koumu-2nd-img03
そして実際の民間給与の現実がコレです↓
heikin_suii22
平成19年ベースでは200数十万円の給与所得の開きがある・・・、あまりにもかい離している・・・、民間給与に限りなく近くしていると言う人事院の言い分は余りに役人的な解釈の仕方、やり方です。

民主党さん、公務員給与の総支出を2割削減なんてマニフェストで掲げていましたが・・・、3割カットでようやく本来の民間レベルに相応する訳で・・・。

増税する前に、先ずは身を削れ、民間企業と同じ感覚でリストラをせよ!と声を大にして言いたい。

そして独法と言われるスーパー天下り集団に至ってはコレ↓
koumu-2nd-img04年金の支給開始年齢を引き上げようとし、消費税を復興財源確保にすり替えてあげようとし・・・、その裏側でコレですからねぇ~、腹立ちますわ ( ゚Д゚)㌦ァ!!
もっと腹立たしいのは厚生年金の支給年齢引き上げ論が出ているのに、公務員が受け取る共済年金については一切議論すら上がらない点・・・ ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ マジムカツク!!

公務員の為の人事院なんていらない!
国会議員、公務員、無駄な独法、外郭団体を本気で削減すれば復興財源どころか、膨らみ上がった国債の償還財源も長期にわたって確保できそうなものですが・・・、そういう発想は無いのでしょうね、きっと ハァ━(-д-;)━ァ


Posted at 2011/10/13 14:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ( ゚Д゚)㌦ァ!! | 日記
2011年02月07日 イイね!

強制力のない協会主導の調査で何処まで解明できるのかは懐疑的・・・。

強制力のない協会主導の調査で何処まで解明できるのかは懐疑的・・・。

「携帯壊した」「機種変えた」 力士ら八百長調査に非協力的

 大相撲の力士らの携帯電話に、八百長相撲への関与が疑われるメールの記録があった問題で、力士らが日本相撲協会の調査に協力せず、携帯電話の提出も「壊した」などと応じていないことが、分かった。7日、協会の放駒理事長から報告を受けた文部科学省が明らかにした。

 一連の八百長問題は、警視庁が押収した力士ら2人の携帯電話メール記録が、文科省に提供されて表面化。これまでに計14人が関与した疑惑が明らかになっており、協会の特別調査委員会は、事情聴取や2人以外の携帯電話提出を要求するなどして調査を続けている。

 協会の報告を受けた文科省によると、力士らは調査に協力的な姿勢を見せない上、中には当時使っていた携帯電話提出にも応じず、「壊してしまっている」「機種を変更してしまった」と弁解した者もいた。

 こうした姿勢が、調査が遅れる原因となっているという。



 

 これだけ大きな社会問題、協会存亡の危機であっても当事者の力士たちは未だ自己保身に奔走しています。逃げ得なんてのはもちろん許されませんが、強制力のない協会主導の調査では全てを包み隠さず明らかにするのは難しいのではないでしょうか?

 かといってこれを犯罪性のある事件として扱うにはハードルが高く、どこまで解明できるか懐疑的なところもあります。
 一気に昇進して行った力士にはこういう話は来なかったのでしょう。どうしても十両以上に留まりたかった利害関係の強い力士たちが互助的に行った八百長行為・・・、春場所中止だけで済むとは到底思えません。

 根っからの相撲ファンが離れることはないと思いましが、にわかファンはそっぽを向いてしまいでしょうねぇ~ ハァ━(-д-;)━ァ16481029

Posted at 2011/02/07 18:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ゚Д゚)㌦ァ!! | スポーツ

プロフィール

「くつろぎのひと時 http://cvw.jp/b/478945/48764888/
何シテル?   11/14 13:57
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation