• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

チ~ンカツカツ、チ~ンカツカツ・・・

チ~ンカツカツ、チ~ンカツカツ・・・気がつけば発表会も間近に迫って来ており、毎晩の練習に余念がありません。
同じ曲をずーっと練習をしているので暗譜はOKなのですが、とにかくテンポが安定していない。

電子ピアノのメトロノーム機能を使っているのに、得意なパートは走ってしまい、苦手なところでは追いつかなくなるチグハグ感 (・_・;)

寝る前に練習をし過ぎると、眠りについてもしばらくはメトロノームの音が耳に残っています。
集中だ、集中!

Posted at 2015/06/12 23:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味
2015年05月29日 イイね!

左の4番

左の4番ドモ、こんばんワン (^o^)丿

今日は久しぶりのレッスン日・・・、前日、朝連とみっちり練習を重ねて望みます。
先ずは課題のバイエル67番から・・・



後半がちょっと怪しかったのでもう一度頭から演奏・・・
2回目・・・、先生からOK出ました♪

その流れで次の課題は68番と69番・・・



68番は何とかいけます・・・、しかしメロディーと伴奏が入れ替わる69番はこの文言がかなり苦しめてくれます・・・



なめらかに弾こうとすると指に力が入らない (・。・;
俺の左手ぇ~、動けぇ~、と念じても急には動いてくれない、あたりまえ~、あたりまえ~ ( ̄▽ ̄;)


これは訓練あるのみ (`・ω・)キリッ

続きましてぇ~、『Moon River』



前回の演奏よりかなり良くなったと言われまして、自分でも練習の成果が出ているとは思いました。
しか~し不安要素はまだまだあります。
中盤、流れるように伴奏を弾く場面で、左手に意識が向き過ぎメロディーがほとんど聞こえてこないパートが明らかにあります。
また同じく伴奏の指使いで、苦手な4番を意識的に使わないようにしてきたツケがココに来て出てしまっています。
先生曰く、もっと楽に弾ける指使いをすれば良いところを、あえて難しい弾き方をしてしまっていると指摘を受けました。


素直に聞き入れ4番を使うと、たしかに流れ的に弾きやすい・・・、でも全然言う事を聞いてくれない (・。・;

これも訓練だわぁ~・・・、ココに来て弾く指番号を変えるのは違和感があるけど、完成度を高める為と苦手意識を克服する為には避けて通れません。

Posted at 2015/05/30 14:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味
2015年05月15日 イイね!

ウッシャ (`・ω・)キリッ

ウッシャ (`・ω・)キリッドモ、こんばんワン (^o^)丿

本日は2週間ぶりのピアノのレッスン・・・、午前中は教室に出向いておりました。
先生にちょっとした手土産を渡し、早速課題のバイエル66番から演奏します。



1回目・・・、チョイとミスあり、2回目・・・、OKの花◎頂きました♪


続きましてぇ~67番・・・



先生から・・・、『手首がかたい、もっとやわらかく使いましょう。そしてスタッカートを忘れずに・・・、熱いものに触った時のように弾いて下さい。』

と言う事で67番は△・・・、もう一息・・・



続きまして『Moon River』



頭から通しで弾き切りました。
しか~し、要所要所でやはりダメ出しが・・・。
そもそもの練習方法に問題があるようです。
先生からココとココとココ・・・、この3箇所をくじ引きで引いて出たところを弾く練習をするようにとの仰せが・・・。
通しでの練習は最後の1回だけとの縛りの指示を受けました。
ヨッシャ、次回までに仕上げてみせるぜ! (`・ω・)キリッ

【追記】
 7月の発表会、申し込みました!
 某日、某所にて・・・、教えねぇ~よ、ハズイから (^^ゞ
Posted at 2015/05/15 21:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味
2015年04月17日 イイね!

ニョホホホ ( ̄▽ ̄;)

ニョホホホ ( ̄▽ ̄;) ドモ、こんにちワン (^o^)丿

今日は朝一でピアノのレッスンに通っておりました。
練習はすれどもなかなか上達しないσ(^^;)

教室に入り先生とご挨拶・・・、あるピアニストのコンサートが近々あるという事でパンフ&前売りのご案内を頂きました。
ちょっとスケジュール的に難しいかなぁ~ (;´Д`)

さてさて課題となっておりましたバイエル65番から弾きます。



1回目、出だしからグダグダ、2回目まぁまぁ、3回目OK頂きました (^_^;)


続きましてぇ~66番を弾きます。



伴奏が上がる、下がるのパターンなのですが、妙に弾けない・・・、これは次回までの課題となりました。


バイエルはどんどん進みます・・・、お次の67番も入っていきます。



6度の和音の練習曲になります。
基本的に指のスパンを固定しておいて上がったり下がったりするだけ・・・、なのですが時々変な音が鳴る (・。・;

これも次回までの課題となります (^^ゞ

続きまして2年がかりとなっております『Moon River』です。



通しで弾きまして先生からの批評を貰います。
曲の繋ぎ目、そしてClosingでぎこちなさが前面に出てしまっている、早く弾くところも気ばかりが焦って正確な音が鳴っていない、もしくは鳴っていない。

この指導を受けて部分練習を行いました。
もう少しだ、ガンバレσ(^^;)

Posted at 2015/04/17 12:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味
2015年04月03日 イイね!

ウッシャ、ウッシャ o(^^o)(o^^)o

ウッシャ、ウッシャ o(^^o)(o^^)oドモドモ、こんばんワン (^o^)丿

ちょっちぃ~真面目な話題の後はσ(^^;)のネタなんぞを・・・
今日は朝一番でピアノのレッスンがありまして教室に出向いておりました。
先生とご挨拶を交わし、早速課題だったバイエル65番から演奏を始めます。



練習不足・・・、全然アカン ( ̄▽ ̄;)
意識をしていないと指を交差する時に3番の指のところ楽な2番で弾いてしまう癖がなかなか抜けない (・。・;

続いて66番・・・



伴奏で同じ音の指は鍵盤から離さなくて良いのに、無駄な動作で音を間違える始末・・・ (・_・;)

引き続き次回までの課題となりました (^_^;)

続きまして『Moon River』



音が・・・、ガチャガチャしてる (・_・;)
イントロの入りでテンポが早かったみたいで、中盤での早弾きのところで実力以上の速さで弾いてしまったようです。
その部分を弾いてから、再度先生の手拍子に合わせてイントロから弾き直すと、自分の入りがいかに早かったが分かります。
イントロ部分をバイオリンで弾くようなしっとりとしたテンポで弾く事を心がけるように指導を受け、次回まで完成させようと自分自身で決めました (`・ω・)キリッ

1つの曲にこれだけ時間かけちゃって・・・、おかげでいろんな事を発見できました。
忙しい事を言い訳にせず、日々自主連に励みます。
Posted at 2015/04/04 00:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味

プロフィール

「師匠ごはん (´∀`*)ポッ http://cvw.jp/b/478945/48632025/
何シテル?   09/01 20:03
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation