• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2015年07月10日 イイね!

プレリハーサル

プレリハーサルドモ、こんにちワン (^o^)丿

え~、本日はピアノレッスンの日・・・、昨日の夜も今朝もチョイト練習をして臨みます。
教室に入り先生とご挨拶・・・、先ずは課題のバイエル70番と71番を演奏します。



どちらも最後の小節、スタッカートからの入りが明らかにリズムがおかしい (・。・;
これは次回までの宿題となりました・・・。

フッと気付いたのですが、普段は閉めたままのグランドピアノの蓋?が開いている・・・。


先生:『では本番に備えてステージに上がる、一礼をする、譜面台に譜面を広げる、演奏、最後の礼、降壇までを一連の流れでリハーサルしましょう。ピアノも本番の音量に怖気つかないよう開けておきました♪』
オイラ:『では控えの椅子を会場に見立てて登壇で宜しいですか?』
先生:『はい♪』

先ずは登壇から会場に向かって礼・・・、ここで早速ダメ出し ^^;

先生:『もっとゆっくりと歩いて、会場に向けての一礼も一回深呼吸をしてからでも良いので呼吸を整えて下さい。会場の雰囲気にのまれてしまいます。』
オイラ:『は、はい^^;』

登壇からやり直し、会場に向かって礼、ピアノに向かって行くとまたまた先生からダメ出し。

先生:『礼までは大変良かったです。ですが家での演奏ではなく、あくまでも発表会ですのでピアノの向かって歩きながら譜面を広げ始めるのは如何なものかと・・・』
オイラ:『た、たしかに・・・ (^^ゞ』

再度ステージ登壇からやり直します。
会場に向かって礼、ピアノに向かって歩を進め、譜面台のところで譜面を広げ、椅子に浅く座り、一呼吸・・・、気持ちを落ち着かせて演奏開始・・・



演奏終了・・・、譜面を片付け会場に向かって一礼、降壇・・・。
『Moon River』の演奏ですが普段家で練習しているレベルの半分も実力が出せていない (σ‥ ̄;)ホジホジ

通い慣れた教室・・・、なのに本番設定で一連の流れを通しでやってみると全然違う・・・、これはやっておいて正解でしたわ。

もうひと頑張り!

Posted at 2015/07/10 13:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味
2015年07月08日 イイね!

出稽古 Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

出稽古 Ψ( ̄∀ ̄)Ψドモ、こんばんワン (^o^)丿

σ(^^;)、今日は長岡新産にありますこちらの電器屋さんに出没しておりました。


訪れた目的はコレ (σ・∀・)σ


普段、CASIOの電子ピアノで練習をしているのですが、教室のグランドピアノで弾いた際の違いにそろそろナントカ対策を打たねばと思い、かといってグランドピアノを家に入れるのも無理だしメンテも出来ないし・・・、そこで少しでも本物ピアノの近い電子ピアノがないのか試し弾きに来た次第です。

お店の方には展示品があるのか?試し弾きしてもよいのか?事前確認済みです。
椅子が無いのとスチール棚に置いてあるのでペダルを踏むとかなり無理な姿勢だけど『Moon River』一発かましてみます♪

他のお客さんの目、店員さんの視線、それらを感じながらも、これはある意味本番での緊張感の中での演奏の状態に似ているといえば似ている。
これはメンタルを鍛えられる (`・ω・)キリッ

なんかこの時の竹山の気持ちが分かるような気がした ( ̄▽ ̄;)



3回通しで弾き終わったところで店員さん登場・・・

店員:『どうですか?』
オイラ:『悪くない・・・、悪くないけど搬入経路を確認しないとイケないのでちょっと保留で・・・』

そのあともう1回通しで弾き切ったところで、今度はお婆ちゃん登場。
お孫さん用に電子ピアノを見に来たらしく・・・

お婆ちゃん:『あんた、どのピアノが良いね?』
オイラ:『予算と置く場所が確保できていればこっちの高い方がイイとは思うけど、最初はこっちのスタンド無しのタイプでも大丈夫かと思いますよ』

とにもかくにも電器量販店さんでの試し弾き、これはメンタル強化にはなります、ハイ ^^;
Posted at 2015/07/08 17:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 日記
2015年06月26日 イイね!

アレが来たの

アレが来たのあの事に触れておきませんと・・・

今日、アレを手渡されました・・・、アレですアレ (`・ω・)キリッ


某日某所・・・、σ(^^;)の出番は休憩後の一発目。
ヤベ、緊張する (σ‥ ̄;)ホジホジ
あのステージに上がった瞬間から変な汗かくんだろうなぁ~ (^_^;)

Posted at 2015/06/26 18:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味
2015年06月26日 イイね!

緊張感をもって・・・

緊張感をもって・・・ドモ、こんにちワン (^o^)丿

本日はピアノのレッスンを受けに教室へ出向いておりました。
先ずはバイエル69番と70番の間にある、ト長調音階とその練習曲2曲を弾きます。


下の曲が少々怪しく、再度弾き直して両曲ともにOKの頂きました♪


続きましてバイエル70番、71番に入ります。





これは次回レッスンまでに練習すれば弾けそうな感じがします (^_^;)

さ、お次は発表会用に練習を重ねて来た『Moon River』



最後まで通しで弾き終え先生からの指導を受けます。
この段階でもまだ修正を指摘されているσ(^^;)・・・、でも絶対に間に合わせますよぉ~ (`・ω・)キリッ

そうそう、先生から・・・
『発表会では緊張感から脈拍が早くなり、自分の思っている以上にテンポが早くなり、結果的に自分らしい演奏が出来なくなる事が多々あります。
ですので、その緊張感にも慣れておく必要があり、何方か数人集めて演奏を聞いてもらう、そういうのも手ですよ』

な、なるほどぉ~・・・、うちの連中を巻き込んじゃうか? Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
Posted at 2015/06/26 18:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味
2015年06月12日 イイね!

そこは4番でしょ Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

そこは4番でしょ Ψ( ̄∀ ̄)Ψドモ、こんばんワン (^o^)丿

え~、本日はレッスンを受けに教室に通っておりました。
先生と事務的な手続きで軽くやいのやいの・・・、ピアノの前に座って先ずは課題だったたバイエル68&69を演奏してみます。



譜面の上になめらかにと注意書きがあるのに奏でる音がかたい (;一_一)
先生からの指導を受けてもう一度68番を弾いてみます。
続きまして69番も演奏してみます。
左手の方からか弱い音が・・・、力が入らねぇ~ (・。・;
ここでも先生からの指導を受け2回弾き直してみます。
ナントカ、なんとかOKを頂けました (^^ゞ



お次ですが次のバイエルに行く為の予習的練習曲・・・、これになります (σ・∀・)σ


アリャ、入りが半拍早くなってしまう (・_・;)
あれぇ~・・・、これは次回までの宿題です ^^;

続きまして発表会用の『Moon River』。
通しで弾いてはみたのですが、伴奏の4番指さん・・・、うまく動かないからだけ使わずに演奏をしていたところ、先生から不自然と言うか無理な指使いになっていると、譜面上の(4)と書いてあるところをこれまでの(3)⇒(4)に変えて演奏をしているのですが、まだしっくりと来ないというか慣れてないというか、いちいち手元を見て確認してしまう癖が抜けなくなってしまってます。


で、先生からポジションを意図的に大きく前に取ったり手前に引いたりすると、スッとその指が鍵盤の正規の位置に来ますよ、と助言を受け早速このパートを演奏。
ほ、ホンマや Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

なんだろ、これまで社交ダンスのような直角な動きに終始していたσ(^^;)、アホやわぁ~ (σ‥ ̄;)ホジホジ

でも、なんかいけそうな気がするぅ~ ( ̄ー ̄☆)キラン
Posted at 2015/06/12 23:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味

プロフィール

「寿司はのど越し Ψ( ̄∀ ̄)Ψ http://cvw.jp/b/478945/48624587/
何シテル?   08/28 21:13
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation