• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

新潟LOVE♪

新潟LOVE♪って言えるほど郷土愛があるかと聞かれると実は懐疑的ではありますが・・・(^^ゞ

夕方のローカルニュースで地元のいいところを取り上げていました。


トキ 「順化ケージ」扉開く 4回目の放鳥 18羽自然へ

 国の特別天然記念物トキの野生復帰を目指す4回目の放鳥が10日、新潟県佐渡市で始まった。春の放鳥は初めて。佐渡トキ保護センター野生復帰ステーションの訓練施設「順化ケージ」の扉が午前6時15分ごろ開かれ、放鳥対象18羽中7羽が正午までに飛び立った。

 環境省によると、今回の対象は1~6歳の雄10羽、雌8羽。同11時ごろ、2歳の雌1羽が最初に飛び立った。

 今回と同じく、順化ケージから直接飛び立つのを待つ方式だった10年11月の3次放鳥では、全13羽が飛び立つまで6日間かかった。同省は今回も10日間程度かかるとみて、毎朝6時過ぎに扉を開け、天敵侵入防止のため日没後には閉める方針。

 同省佐渡駐在の長田啓・首席自然保護官は「無事に放鳥にこぎつけてよかった。初めての春放鳥でいろいろなことが起こる可能性があるので、しっかりモニタリングしていきたい」と話した。

 


買い物弱者の味方!
移動販売車 やまざくら号






 上越市大島区、雪の壁に囲まれた道を行くのは移動販売車。山間地の高齢者の生活を支える「やまざくら号」。


移動販売 003.jpg 


 経済産業省は食料品など日常の買い物が困難な「買い物弱者」を600万人以上と推定。最近では首都圏など都市部でも問題になっている。


移動販売 004.jpg 


しかし、深刻なのは過疎地、今回取材した上越市大島区は生鮮食品を扱う店が1店だけ。14年前に当時の大島村に食料品店がなくなったため、設立された第3セクターのスーパーに上越市が委託する形で移動販売が始まった。


移動販売 005.jpg 


 朝9時半、スーパーに伺うと、この日のドライバー宮越さんが総菜の準備をしていた。雪おろしで忙しいときにお総菜は人気だという。


移動販売 006.jpg


移動販売 007.jpg


 


販売車の中は、生鮮食料品やお菓子、調味料、日用品などがそろっている。商品の数を数えたことはないということだが、スーパーが凝縮されている。


移動販売 008.jpg 


中でも根強い人気というのは


移動販売 009.jpg 


 店まで来て買った場合、溶けてしまうからだろうか。


去年7月から始まった移動販売、現在は曜日ごとにコースが決まっている。


移動販売 010.jpg 


 商品を補充し、午前10時30分いよいよ出発。


移動販売 011.jpg 


 移動販売 012.jpg


民家の近くの決まった場所に決まった時間に停車する。

冬場は停車場が雪に覆われ、路上での営業になっている。


移動販売 013.jpg     


移動販売 014.jpg 


 営業開始から半年が過ぎ、「やまざくら号」は地域にとって欠かせない存在になっている。


移動販売 015.jpg 


 宮腰さんも山間地の人たちの生活を支えるこの仕事にやりがいを感じている。


移動販売 016.jpg 


 その一方で、直面しているのは売り上げの低迷。


移動販売 017.jpg 


市の補助が受けられる2年間は運営に支障はないが、独自で運営するには1日10万円の売り上げが必要になるという。


移動販売 018.jpg 


「今は2年間の間に売り上げを上げることしか考えていない」と宮腰さんは話す。


移動販売 019.jpg


住民も存続に危機感を感じている。車を持っている人も、なるべく「やまざくら号」で買い物をするようにしているという。


移動販売 020.jpg 


この日最後に訪問した先では車の中がお客さんでいっぱいに。買い物に出ることができないお年寄りが到着を待ち望んでいた。


移動販売 021.jpg 


 移動販売 022.jpg


村から店がなくなる事態を経験しているだけに現実の厳しさは重くのしかかる。しかし、住民の何とか維持したいという思いに光を見出したい。


移動販売 023.jpg


県外では食料品店ではないが、住民が株主になり、採算性のある店を立ち上げた例もある。住民、民間、行政が知恵を出し合って、いい形をつくっていくことが望まれる。
 
新潟しゅわる映画祭

 手話・字幕映画を上映する「第2回新潟しゅわる映画祭」が3月11日から3日間、「新潟・市民映画館シネ・ウインド」(新潟市中央区)で開催される。アニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」など延べ19作品上映。チケットは借りぐらしのアリエッティが1500円など。問い合わせは同実行委員会(電)025・250・1085。


 


 とりあえずUpだけ・・・、コメントは後ほど入れます ('◇')ゞ

ということでちょっと私見を・・・。
先ずはトキ放鳥・・・、第3次放鳥までは何かと問題があり、それも初の試みもありやってみないと分からないのも致し方ない事。その失敗や上手くいかなかった事をその後にフィードバックしてこの度の順調ともいえる第4次トキ放鳥。

自然界の中でトキが繁殖し、佐渡の空を朱鷺色の大きな翼で滑空する日がまた来る事を夢見ています。


次に移動販売車『やまざくら号』



Posted at 2011/03/10 21:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記
2011年03月10日 イイね!

過密スケジュール・・・ (・。・;

過密スケジュール・・・ (・。・;

ヒャー、今日は忙しかったです・・・、と言うスケジュールが過密すぎました (・。・;

午前10時に出発・・・、雪害で破損を受けた家屋の修理代の保険請求する為、最寄りのJA支所により書類を受け取り、その後は行きつけのスーパーへ・・・。
店頭入口に貼りだされたお買い得情報をとりあえずチェック (σ・∀・)σ
SH3I0101SH3I0102
フムフム、鶏手羽元がお買い得ですねぇ~♪ おっ オクラやカツオたたきもお買い得(●^o^●)

お店の出入り口付近に何か発見! お醤油かなぁ~? と思ったら、『なんちゃってコーラ』なるものが・・・、あっ チェリオだ! なつかしすぃ~ (#^.^#)
SH3I0103
のぉぉぉ~、今日は鶏肉が全般的にお買い得♪
SH3I0104

SH3I0105さてさて買い込んだ物を車に積み込んで、お次がハローワーク・・・、スタッフさんの事でちょっとご相談・・・。
道中救急車が先導していまして・・・。


ん? んんん? 

いやはや、最近の救急車ってここまでこだわっているんですねぇ~。

Nice № ヽ(^o^)丿
SH3I0106
これ公共のお車ですからナンバー出しても問題ないですよね?

ハローワークでの所用を済ませお次はファン君のフロントガラスを見てもらう為に一路整備工場へ・・・、とその前にその近くにあるGSの給油プリペイドカードが¥1500強残っていたので使いきるべく給油・・・、11㍑ぐらいしかない・・・、それにしても高過ぎます、ガソリンちゃん(/_;)
SH3I0108
あっ 良く見えないしぃ・・・、146円でした (o´Д`)=з

さて自動車屋さんに向かって走りはじめたら助手席ワイパー下から走り始めた亀裂がまた見てる目の前でビューンとさらに10cm伸びるじゃないですか・・・(@_@;)

いったいどこまで伸びるのぉ~ ガクガク((((;゜Д゜)))ブルブル
SH3I0110
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー 運転席の方まで攻めてきやがった マジカイヤァ~

整備工場の担当者に見せて、直ぐにフロントガラスを発注・・・、然し車検時期にどっぷり入って代車が全然ない・・・、しばらくこれで乗らないと・・・、チョットコエェ~( ゚Д゚)

車の入庫の段取りも決めたのでお次は重機のコマツさん、そしてオカンの事で保健所さんへ出向きました。
SH3I0111
着いた時ちょうどお昼時で、職員のみなさん、節電の為照明を落としてお弁当に下鼓・・・、スゲー恐縮しながらも担当者の方にご対応いただきました。
 
急いで川向うのムサシさんに移動・・・、店の・・・ではなくオカンの快適性向上作戦の品々を買ってきました。
そうだ、途中JTの工場があったところを横切ったのですが、なにかスッキリと言うか工場は何処に行ったの?真っ白なフェンスに囲まれてなんか何も無いんですが・・・。

そういえばこのルートを通るのもかなり久しぶり・・・、保健所の目の前もそうでしたがドンドン開発されて良く知っている全国区の店舗の看板だらけになっちゃって・・・。

ムサシを出たらひたすら戻ります・・・、途中大型スーパーで仕入れ、時間が押してしまって今週はパパさんのお見舞いはキャンセルせざるを得なくなしまりた (T_T)

今日は雪が降ったりやんだり・・・、でもそろそろモコモコクロックスがちょうどよくなってきました (^◇^)SH3I0115

Posted at 2011/03/10 19:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕入れ | 日記

プロフィール

「リトル北海道? で堪能する http://cvw.jp/b/478945/48699002/
何シテル?   10/07 19:12
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation