2011年05月26日
『AKB総選挙速報「神セブン」に異変!』
AKB48の通算22作目のシングル曲(8月発売予定)を歌うメンバーをファンが選ぶ「第3回AKB48選抜総選挙」の投票速報値が25日、発表された。昨年1位の大島優子(22)が首位、センター奪回を狙う前田敦子(19)が2位につけた。一方、前回4位の板野友美(19)が8位に転落。過去2回、同じ7人が7位以内を占めた“神セブン”に異変が起きる波乱の幕開けとなった。
昨年総選挙の会場となった文京区の東京ドームシティホールで行われたAKB48のリバイバル公演。その終了後、東京・秋葉原のAKB48劇場と中継を結び、速報値が発表された。
投票がスタートした24日午前10時からこの日正午までの集計を反映。対象150人中40位から読み上げられ、2000人のファンの歓声と悲鳴が入り交じる中、異変が起きたのは10位からだった。名前が読み上げられたのは昨年7位の小嶋陽菜(23)。ざわめきが収まらないまま、さらにファンを驚かせたのは、今年1月にメンバーで初めてソロデビューした板野が8位で呼ばれた時だった。“神セブン”はメディア露出も絶えず、知名度も抜群なだけに、会場には衝撃が広がった。
一方で、冠番組を持つなどグループのバラエティー担当として活躍する指原莉乃(18)が昨年19位から7位に急上昇。昨年8位だった柏木由紀(19)も3位と順位を上げた。
今年は中間発表はなく、6月9日の日本武道館で結果発表。投票締め切りの8日まで14日間、メンバーとファンの熱い戦いは続く。
昔から流行りものに疎い自分は、当時皆が夢中になっていたおニャンコにも変に興味を示さず、周りからは変わり者として見られていました。
AKB48はきっとその時の現代版なのでしょうがやっぱり疎いォサーンになってしまっていて・・・。
先日のニュースで選抜総選挙なるものが開催されていると耳にして、選挙権を得るには新曲シングルを買うと清き一票が投じれるなかなか上手い戦力・・・。
中には一人で500枚を買い込む猛者もいるとかで・・・、何でしょう、お気にのキャバ嬢をナンバー1にの仕立てる為にピンドンジャブジャブ、フルーツの盛り合わせをドンドン・・・、そういうノリに見えてしまうところも、やっぱりォサーンなんですかねぇ~ (^_^;)
興味が無いと言いながら、メディアの露出の多い『ともちん』が1位だと思っていましただけに予想外でした。
Posted at 2011/05/26 18:19:20 | |
トラックバック(0) |
芸能 | ニュース
2011年05月26日
『万代シルバーボウル跡地売却へ』
新潟交通(新潟市中央区)は25日、子会社の万代開発(同区)が所有する「シルバーボウルビル」(同区万代1)を取り壊し、跡地約5900平方メートルを三井不動産(東京)に譲渡すると発表した。三井不動産は商業施設などを視野に再開発ビルを建設する計画とした。
9月から新潟交通の負担でビルを取り壊し、正式契約は2012年5月の予定。譲渡額は、取り壊し費用なども踏まえて同月までに決定する。
↑こんな事しちゃうと100%怒られるので絶対マネしないでね(笑)
万代の娯楽を受け持っていたシルバーボウルが老朽化を理由に取り壊し、その空いた土地に商業スペースが出来るプチ再開発計画が発表されました。
学生時代、友人に誘われて遊びに行った事があります。僕は6ゲームも投げたら指が腫れてきてgive up しましたが、ボウリングが大好きな彼は休憩をはさみながらなんと30ゲームも投げ切りました。たしか当時の料金でも1万円近く払っていたような記憶があります。
何が彼をそこまで駆り立てたのか・・・。その友人は頭はパンチパーマ、厳ついサングラスを愛用していて、僕が見ても強面の風貌なのですが、追いつめられるとオネェ~言葉を発する可愛いやつでした ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
ラブラのお隣に何が出来るんでしょうねぇ~
Posted at 2011/05/26 16:28:54 | |
トラックバック(0) |
ご当地ネタ | ニュース
2011年05月26日
こんにちワン (^o^)丿
こちらは本日最高気温が27℃~28℃まで上昇するとの事・・・。
夏日と真夏日の中間・・・、直射日光のあたるところで動いていると汗ばみますねぇ~ (^_^;)
この季節の風物詩と言いましょうか・・・、タンポポの綿毛がフワフワと沢山浮遊していて・・・。
そうそう、毎年店の軒先に小鳥さんたちが巣作りをしますが、今年はスズメさんが2家族・・・、親鳥はせっせと泣きじゃくる雛鳥に餌を運び忙しなく出入りを繰り返しています。
動物も人間も育ち盛りの子がいると大変ですね (^J^)
あとで脚立を持って行ってそーっと様子を見てこようかなぁ~ (●^o^●)
Posted at 2011/05/26 12:11:27 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年05月26日
『<年金記録漏れ>全件照合、断念へ…厚労省検討』
厚生労働省は25日、年金記録漏れ問題をめぐり、コンピューター上の記録と7億2000万件の紙台帳の全件照合を断念する方向で検討に入った。費用対効果を踏まえた判断で、65歳以上の厚生年金受給者分のみ照合を続ける意向を民主党側に伝えた。しかし、全件照合は同党マニフェスト(政権公約)の柱で、党内から反発も出ており、調整が難航する可能性もある。
日本年金機構は昨年10月、持ち主が判明している6億件(約8700万人分)の紙台帳から照合を始め、今年3月末で約220万人分の作業を終えた。11年度予算は736億円。13年度までに全件を終える目標だが、総額で3000億円程度かかるとされる。
しかし、同機構の抽出調査によると、65歳未満や国民年金のみの加入者の場合、照合して記録訂正をしても、死亡までの平均の年金増加額が500~3000円にとどまり、1人分の照合費用約3400円を下回った。
一方、65歳以上の厚生年金受給者は、平均で生涯2万2000~7万円増加する。このため、厚労省は65歳以上の厚生年金受給者分(2000万人)に限り、照合を続ける意向だ。
ちょっと古めの動画、当時の長妻厚労相大臣の答弁を添えてみましたが・・・。
救済される額よりその記録を精査する費用が上回ってしまう為、費用対効果の観点から『無駄』と判断されるようです。
最後の1件まで洗い出す!とマニフェストに掲げていた民主政権・・・、普天間米軍基地移転問題もそう、4Kと揶揄されている政策もそう、そして年金問題もそう・・・、マニフェストって破ってもいい約束事・・・、って感覚でそのうち広辞苑に載りそうですね ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2011/05/26 10:32:18 | |
トラックバック(0) |
年金 | ニュース