2013年06月19日
突然のプチ回想・・・。
毎年、何でもいいから目標を決めてそれをやり通す、そういう習慣が自分の中で決めて気が付けば15年くらいが経っていました。
と言ってもそれほど大それた目標なんて一つも無く、大型二輪を取得するとか、ポリテク新潟で社会人向けのセミナーを受講するとか、ホント些細な事ばっかりで・・・ (^^ゞ
ここ最近ではスキーとピアノを頑張っております。
他にもいろいろ興味のある事はあるのですが、何せ不器用な者なので今はコレで手一杯。
そのスキーも3シーズン前に1級まで辿り着きはしましたが、そこから先の目標設定がなかなか難しく、練習時間が前より取れなくなっているのもあって前進しているのか自分でもよく分からなくなっています。
ピアノは2年前に突然始めました。
これも15年くらい前から弾いてはみたかったのですが、どうも教室に通うのが恥ずかしくってズルズルとこの歳まで来ちゃいました。
元々ある曲が弾いてみたい、ただそれだけの動機でネットで中古の電子ピアノを購入して独学で何とかしようと試みてみました。
ネット検索するとレクチャーしてくれるサイトがあって、それを見ながらやってみたけど結局良く分からず、地元にあるピアノ教室に問い合わせたらどちらも僕の希望する曜日と時間に講師がいないという事で頓挫・・・、1年後もう一度問い合わせたら今通っているKAWAI音楽教室で講師を派遣できると御答えを頂き、早速体験Lessonに出かけました。
そこで会ったのが今お世話になっているH先生。
譜面も読めない、ピアノなんてまともに触った事も無いど素人の僕を分かりやすい説明で教えてくれて、簡単なフレーズくらいは弾けまして、直ぐに正式入校。
最初に弾いたのはきらきら星だったと思います。
ちょっと練習すればピアノなんて直ぐに弾けると思っていました。
ところが自分でも驚くほど左手が言う事を聞いてくれない。
フッと思い出しました・・・、何年前だったかウリナリのモテないブラザーズがユーミンのコンサートでピアノ演奏を披露するという企画を。
ウッチャン、特にカッチャンの左手の動かなさ加減を見て当時大笑いしていましたが、いざ自分がそういう立場になった時、あの大変さを身をもって体験するとは・・・ (^_^;)
譜面の読み方と左手の使い方を覚えるためにアメリカ民謡を弾く練習をして、教室に通って2ヶ月後、いよいよ弾いてみたかったこの曲の譜面を手に入れてLessonがスタートしました。
誰もが知っている、何処かで聞き覚えのあるこの曲。
ジブリ作品そして北野作品が好きな僕にとって久石譲さんの楽曲は弾いてみたい憧れの様なものがずーっとありました。
ほぼ毎週Lessonに通いました。
こんな短い曲でもずぶの素人の僕にはかなり大変で、夏に始めて弾けるようになった頃には雪が降っていました (^_^;)
H先生から、『次はどの曲が弾きたいですか?』と聞かれて、『出来ればもう一回久石さんの曲で』と言って、持っていた譜面本にある曲を一通りさわりだけ弾いて貰いました。
どれも知っている曲だったのですが、パートによっては弾き方が少し似ているこの曲を弾いてみたいと次の曲に選定しました。
Summerが弾けるようになった時はもうXmas近くで、今から頑張れば春(Spring)に間に合うかなぁ~と。
実際弾けるようになったのは5月でした。ちょうど教室に通い始めて丸1年。
次に自分に課した曲がコレ
このHANA-BIの練習を始めて少しした頃、H先生から『発表会出てみない?』と誘われました。
実は通い始めた昨年も誘われたのですが、まだ始めて2ヶ月、弾ける曲もきらきら星他1曲と言った状態だったので、ムリムリムリムリと言って御断りをしました。
けど、『目標があった方が励みになるわよ♪』という甘い囁きに唆されて出ちゃう事にしました (^_^;)
発表会まであと2ヶ月、季節的には練習を始めたHANA-BIがハマるのですが、先生と相談してHANA-BIの練習も続けながら、Springをアレンジした曲で出る事にしました。
会場はニューオオタニ長岡のNCホール・・・、発表会当日、会場に入って完全にのまれていました。
音楽とは縁のない人生だったので、まさか自分があのステージ上でピアノを弾くなんて、これまで想像もしてこなかった事が目の前にあって、緊張よりも現実味のない不思議な感覚でリハから本番を迎えた事を覚えています。
2回ほど弾き間違いがあって演奏を止めてしまいましたが何とか弾き切り自分の席に・・・、本番の数分間、ほとんど記憶がありません ^^;
そして翌年のこの発表会を目標に設定して決めた課題曲が何度も流しているこの曲
勧めもあり、George Winston のAutumn のアルバムに収録されているLONGING LOVE
Summer、Springと来たので次はAutumnという単純な発想でもありますが、弾いてみたいという気持ちが強く、この1年間付き合ってき曲です。
この前、ピアノの事でちょっとしゃべった事がります。
オイラってピアノを格好良く弾くって言うよりも、『101回目のプロポーズ』に出てきた星野哲郎(武田鉄也)のような、太くて短い指で不器用に弾いている、あんな感じなんだろうなぁー、ってね (^^ゞ
この曲、久しぶりに聞いたら綺麗なメロディですよねぇ~♪
ショパン 別れの曲
Summer、Spring、Autumn と来たら Winter でしょ! という期待を裏切って。
でもクラシックって弾いた事無いし、これメッチャ難しそう (・。・;
発表会が無事済んだら先生と相談します。
長い独り言だった (^^ゞ
Posted at 2013/06/19 21:56:57 | |
トラックバック(0) |
習い事 | 趣味
2013年06月19日
教室を出て軽くお買いもの♪
あっ、そうだ 3時のおやつにスイスロールをカットしよっと♪ (^0_0^)
Posted at 2013/06/19 15:36:59 | |
トラックバック(0) |
お買いもの | ショッピング
2013年06月19日
ドモ、こんにちワン (^o^)丿
先週はお休みだったピアノ、今週は今日でありまして朝一で教室に通って参りました。
もう発表会も間近に迫っているのでLesson・・・、と言うよりも仮想発表会の感じで演奏をします。
イントロから弾き始めてAメロに入ります。
ここは最初の方なので何度も弾いて体にしみついているはずがフッと頭が真っ白になて譜面をド忘れ・・・。
仮想発表会で弾き始めたので、どんな事があっても平静を装って弾き切らないとイケませんので、なんとか演奏を続けますが、完全に動揺してしまって顔から大量の汗がドバーッと出てきて、それを気にしはじめたら益々のまれてしまって、かなり酷い演奏に終始してしまいました (・。・;
先生からはメンタルをしっかりして演奏に集中してください、とアドバイスを頂きもう一度頭から演奏をします。
暗譜はしたのですが、途中で入れ違ってたり、う~ うろ覚えじゃん (・_・;)
三度通しで演奏・・・、ようやく自分らしい演奏が出来ました。
本番ではコレを一発目で出さなければならない。
短いリハーサルも時間の関係で全ては練習できないので、引っかかるところを集中してやらねば・・・。
来週のLesson予定の確認をして教室をあとにしました。
もうやるっきゃない!
Posted at 2013/06/19 13:34:16 | |
トラックバック(0) |
習い事 | 趣味