• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

広大な市内

広大な市内ドモ、こんばんワン (^o^)丿

ピアノ教室を出まして軽く所用を済ませあるところに電話を入れました。
というのも、先日新潟駅南にありますぽんしゅ館でこちらの商品を購入したのですが・・・


昨夜、晩酌で頂こうかとスクリューキャップを開けようと、回せど回せど開きそうで開かない (・。・;
本来ミシン目で切り離れる下の部分の瓶に沿わせて絞る部分がちょっと甘かったようです。
製造段階での不良と言う事もあり、裏書きにありました住乃井酒造の電話番号にかけた、そんな次第です。

先方は着払いで送って頂ければ直ぐに代替品を送りますと言ってくれたのですが、小千谷市内にいましたので折角だから持参しますと伝え、裏書きにあった長岡市の住所のだいたいの位置をお聞きしたところ、旧三島であると・・・。

アリャ、同じ長岡市でも反対方向だ・・・、まっいっか、ついでのドライブという事で・・・ (^^ゞ

途中オカンのところに寄り道して着替えの補充・・・。

さ、久しぶりの三島にGo!


小千谷⇒越路⇒長岡⇒三島、合併前の市町村でいうと3つ越えです (・。・;
カーナビの案内に沿って到着・・・、アレ、なんかイメージと違う ( ̄▽ ̄;) マジカ!
↑多分分かる人にはあるあるネタかなと思います。

事務所に入り事前にお話しを通しておりましたので、直ぐに商品を交換してくれました。
社名は酒造とありますが、現在はみりんをメインに出荷しているのだそうです。
こちらのみりんも見かけた事ある方いるんじゃないかな?


住乃井酒造さんをあとにして、丁度お昼時・・・、そういえばこの辺に君が代製麺さんが営む食事処があるって以前人に聞いてたけど・・・、ちょっと車を走らせてみます。

道路沿いに『つるりん房』ののぼりと『君が代製麺』の看板を発見!
案内に沿って坂を上っていきます。
ありました♪


これはなんじゃ?


まるでコンビニの駐車場にある看板の様・・・


さてσ(^^;)が注文したのはこちらのアゴだしの鍋焼きラーメン。


あえて乾麵のラーメンを使うところは、そうめんで有名な君が代さんならでは・・・。
細麺だけどコシがあって美味しい・・・、スープもアゴ出汁がきっちり効いててなかなか良いです。
ただ一口目、二口目は美味しく感じつつも、ちょっと塩分濃度が気持ち濃いめかなぁ~。
残ったプースーに替え玉やごはんを入れても美味しそうだけど、そのようなシステムは残念ながらメニューには存在しません。
ですが、平日限定で大盛りは無料のサービスはありましたよ ( ̄ー ̄☆)キラン

食事を終え、会計時にお店の方に奥の扉の向こうには何があるのかと聞くとギャラリーがあるというので入ってみました。

ギャラリーと言うよりは工場見学コースって感じです。」


何このイベント・・・、興味がそそられる~ Ψ( ̄∀ ̄)Ψ


お昼休憩の最中でしたので作業は止まってました。


こちらは袋詰めの最終工程・・・、見覚えのあるパッケージです。


建物の奥のドアは施錠されていましたが、外に階段が続き、その先には山荘と銘打った建物が見えました。
お店に戻り先ほど見かけた山荘とは何か尋ねたら、元々は作業員の宿舎として使われていたそうですが、シーズンになるとその横のスペースでそうめん流しを行っているのだそうです。
今度は夏に来なければ♪


君が代さんをあとにして、そのまま与板の商店街に入ります。
大光銀行そばにあるあのお店にちょっと寄り道・・・(ネット上にありました何方かのお写真をお借りしました ^^;)


こちらの大判焼き、サイズがハンパない!
そして餡がお塩がいい塩梅で効いていて、超σ(^^;)好みの味♪
スタッフさんへの差し入れとして買ったのですが、一旦い店を出た後に戻り、今すぐ食べる用の大判焼きを1ヶ追加・・・、さっきお昼ご飯を大盛りで食ったのに、別腹発動です (^^ゞ

不良の品を交換に行っただけのはずが、食い道中になってしまった (^0_0^)

結果的に市内をぐるりと回ってきただけの事なのですが・・・、合併してからの長岡市は広いわぁ~ (;´Д`)
Posted at 2015/01/23 21:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月23日 イイね!

◎ 一ついただきました♪ (^_^;)

◎ 一ついただきました♪ (^_^;)ドモ、こんにちワン (^o^)丿

今日は新年になってから3回目となるピアノのレッスンを受けに教室に通っておりました。
自宅での自主連では、音を耳で覚える為動画サイトを利用しますが、その際あ~う~時代に使っていたGalaxyがWi-Fi接続でまだ使えるので有効活用しています。


教室に入り来週の予定を確認して、まずは課題のバイエル62番を弾きます。



散々練習したのに最後がクニャ~っとした演奏に・・・、もう一度弾き直します。
先生からまぁ~良いでしょう、とようやく◎を頂けました (^_^;)


続きましてぇ~もう一つの課題バイエル63番を弾いてみます。



左手の小指と薬指が残る悪い癖がモロに出てしまってる (・。・;
3回ほど弾き直しましたが、これは次回まで引き続きの課題となりました。

63番ですが最終的に先生との連弾になります。



さぁ~て、続きまして『Moon River』です。



先生:『良くなってきています。でも鬼門のところがやはり同じように間が空いてしまいます。(譜面を示し)ココとココ、指を広げていけませんか?』

指導を受けたとこを弾いてみます・・・。

先生:『ね、いけるでしょ?無意味に鍵盤から手を離して、それから再度鍵盤を探しに行っているキョロキョロしているコンマ何秒が間となるので、ここをスッと行けるとキレイにつながりますよ♪』
オイラ:(何度か同じ場所を弾き)『あっ、イケます、ブラインドでイケます!あぁ~そういう事かぁ~』
先生:『ある程度弾けるようになると、こういう部分にも気付ける様になったので、一歩ずつ前進している証拠です。この曲はしっかり仕上げて行きましょう。』
オイラ:『ハイ』

いや、ホント無駄な動き、意味の無い動作が多過ぎる事を実感・・・。
次回Lessonは1週間後・・・、バイエル63番もMoonRiverもバキッと決めたいです (`・ω・)キリッ

教室を出ると、そこには歩道と車道を仕切るブロックが雪に隠れていて、駐車場に入る車が時々引っかけてしまうので大家さんがコーンを置いてくれているのですが、どことなく鬼の角に見えて・・・



なんか平和だにゃ~ ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
Posted at 2015/01/23 17:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 趣味

プロフィール

「浅煎り http://cvw.jp/b/478945/48583994/
何シテル?   08/05 21:28
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
456 78 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation