• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2024年07月18日 イイね!

謎多きCafé

謎多きCafé本日最後の小千谷巡り・・・
駅前のCaféにやって参りました

なぜこちらに訪れたかというと 御贔屓にしている『こいしや』さんが イベントなどで出店する際 かなりの確率でお隣に出店していたのが 『アルペジオ』さん
その方が 駅前に店舗を構えたというのでお邪魔した次第です
alt

alt

珈琲とおみやげ・・・ ( ,,`・ω・´)ンンン?
とりあえず入店
alt

いいねぇ~ 好きだなぁ~ この雰囲気
先客がいましたので 順番を待って注文
相方様 キャラメルラテナンチカ (σ・∀・)σ
alt

σ(゚∀゚ )オイラ 浅煎りドリップアイス
alt

ここも相変わらず美味いなぁ~

他のお客さんがはけて マスターとしばしお話を・・・
σ(゚∀゚ )オイラ:『どうしてカフェとお土産屋さんが一緒なの?』
マスター:『元々ここはお土産屋で そこをカフェにしましたから・・・』
σ(゚∀゚ )オイラ:『お土産屋さんとどういう関係性?』
マスター:『ここ 私の実家なんですよ』
σ(゚∀゚ )オイラ:『えっ マジ?』

ちょっとネットで検索しました
そうそう 元々はこういう店構えでした
alt

そしてリノベーション過程の写真もありました
alt

alt

高齢となった先代からも 今風のスタイルで存続を希望され カフェとお土産屋さんが共存する店舗に変身したのだそうです
店名の『アルペシオ』ですが 奥様がハンドメイドで作るアクセサリーが アルペシオというそうで
alt
 
元々は別の名前でコーヒーを振る舞っていたらしいのですが 今は一緒になり店名も『アルペシオ』で統一されたのだとか・・・

現在 小千谷駅前は アルペシオを含め 3件の喫茶店が営業しております
これはこれでなかなか面白いではないですか
また寄らせて貰いますね♪
Posted at 2024/07/18 21:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2024年07月18日 イイね!

謎多き定食屋

謎多き定食屋ブルーベリー狩りを楽しんだ後 山を下り・・・
途中 寄り道をして 激安野菜を買い込み そのまま街に出る
この前の 入ろうと思いつつ ランチメニューを拝見して スゲー普通だったので やめてしまった 小千谷イオン隣にある 今年のGW辺りにオープンした定食屋さんに入ってみました
alt

きっと 小千谷の食堂 で『おぢしょく』なのかな?
店内は オープンキッチンとはまた違った意味で 厨房が良く見え 床材の質感も含めて よくある社食に雰囲気が似ています
ランチメニューがコチラ (σ・∀・)σ
alt

alt

alt

alt
( ,,`・ω・´)ンンン 小千谷色 皆無のメニュー構成・・・
さすがに お冷だけ飲んで出るって訳にもいかないので 注文を・・・
相方様 チキン南蛮定食
alt

σ(゚∀゚ )オイラ おろしとんかつ定食
alt

うん 味は美味しい
とんかつの衣も軽く 普通に美味い!
ランチ時 お客さんもそこそこ入ってる
近くにはガスト 里味 わたやさんがある
厳しい言葉かもしれないが ここに来なくても食べられるメニュー構成というのがなんとも・・・
もう一つの謎・・・ 入り口の開店祝いのお花に 三菱UFJ銀行の名前がありまして・・・
新潟市古町にしか県内唯一の支店がない メガバンクが融資をするって変な話しで・・・
オーナーさんは地元じゃないのかも知れない
ともあれ 元々は居酒屋チェーン『村さ来』撤退あと かなりの年数が経っての居抜き
alt

alt

alt

床を剥がし 逆に天井を作り 空調室内機とツライチに作り直し・・・
結構費用も掛かっているはず
勝算あっての出店なのでしょう
あらゆる業態の撤退が続く小千谷・・・ 見守っていきましょうか (`・ω・´)キリッ
Posted at 2024/07/18 20:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2024年07月18日 イイね!

謎多きブルーベリー園

謎多きブルーベリー園本日も 相方様の希望を叶えるべく 出動でございます ヾ(≧∇≦*)ゝ
裏山を車で上り・・・
alt

山頂にある 現在土・日・月限定で営業しているカフェ・・・
alt

とそば畑の間にある(カフェの中からも望める)
alt

ブルーベリー園にやって来た (σ・∀・)σ
alt

いわゆる 近過ぎて 全然来てなかったシリーズ (;´▽`A``
余談ですが ここら辺一帯は 中越地震までスキー場のゲレンデの一部だったところです
alt

人は常駐していませんので 事前に予約の電話を入れておくと おかあさんが軽バンでやって来て リヤドを開けて そこが受付がわり
あとはパラソルと椅子があるだけの ホントに簡易版
入場料は 大人300円 
おかあさんから 『あくまでも試食程度ね。食べ放題じゃないからね』と釘を刺されます (;^_^A

早生の品種から 今が収穫時の品種まで 色々とありますが とにかく粒が大きくてビックリ!
alt

摘み取りは相方様にお任せして σ(゚∀゚ )オイラは試食とおかあさんとのおしゃべりに終始・・・

σ(゚∀゚ )オイラ:『この摘んだブルーベリーって 道の駅や直売所に出荷してるんですか?』
おかあさん:『いやぁ~ 全然』
σ(゚∀゚ )オイラ:『お菓子屋さんに卸したりしてないの? よく山本山のブルーベリーって書いてあるから・・・』
おかあさん:『買いに来るから その時は売るよ』
σ(゚∀゚ )オイラ:『冬 かなり雪が降ると思うけど 越冬大丈夫?』
おかあさん:『1週間くらいかけて 職人さんが冬囲いするのよ』
σ(゚∀゚ )オイラ:『(´・ω`・)エッ? これ全部?』
おかあさん:『全部よ 沢山の職人さんがやってくれるのよ』
σ(゚∀゚ )オイラ:『だって基本的には商売ベースになってないんでしょ?』
おかあさん:『だから毎年大赤字よ この前も強風でテントが飛んで 痛い出費だったし』

ここで航空写真をお見せしましょう
alt

時間がないので 赤で囲った扇状のところの木の本数を数えたら 約250本あります
黄色く囲ったところにはさらに植樹をしているので トータルで1,000本は優に超えます
収穫するにも人手が足りない 加工するにも それ相応の規模で施設が必要
現状は 摘んだブルーベリーでジャムを作り ご近所さんに配っているのだとか・・・
 
おかあさん:『ジャムを詰める瓶も100円くらいするから 配ると言ってもねぇ~』
で 摘み取るよりも 熟して地面に落ちちゃう実の方が多いそうだとか・・・

素朴な疑問・・・ なんでこんなに植えちゃったのさ??? Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
ともあれ 摘み取ったブルーベリーは100g当たり200円で販売してくれます
alt

粒も大きく 味も良い
( ,,`・ω・´)ンンン なんとか商売に繋がるようにならんものかね ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2024/07/18 19:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記

プロフィール

「坂の途中のカフェ http://cvw.jp/b/478945/48621937/
何シテル?   08/26 22:52
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23 4 56
789 10 11 1213
1415 16 17 1819 20
21 22 2324 252627
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation