• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

初体験

初体験この日はお誘いを受けてまして出張っておりました
出かけるときに ちょっとしたアクシデントもありましたが それは後ほど書きますね
今回訪れたのは コチラ (σ・∀・)σ
alt

峰村醸造さん
こちらでの味噌作りに初挑戦です (;´▽`A``
まずは工場見学・・・
ここでお米を蒸す&煮るをします
alt

そのお米はこちらのコンベアで運ばれ この先で米麴と合わさります
alt


こちらでは大豆をすり潰します
alt

すり潰した大豆はベルトコンベアーの載って次の行程へ
alt

全てがミックスされたものが このコンベアで運ばれ 味噌樽にインします
alt

この樽をここに運び入れ 約30℃を維持して 発酵を促します
alt

発酵が進み 出荷前には酒精(アルコール)を加え 発酵と抑止します
この酒精が入っていないものを無添加味噌と呼ぶそうです
また発酵を止めず 長期熟成した『黒』も売店では販売されていまし物をalt
また座学として 米の比率が多く 熟成期間が短いものを白味噌
対して大豆の比率が多く 熟成期間が長めの物を赤味噌と分類しているようです
また豆に麹菌を付けて仕込んだものを 八丁味噌というようです
alt

では仕込み樽が並ぶ前で 味噌作り体験 スタートです!
alt

参加者は親子連れが多いようですねぇ~

この仕込み桶・・・
alt

上には 既に麹菌が付いている米麹 中には塩が入っているする潰された大豆が仕込んであります
alt

2つとも桶に入れて・・・
alt

alt

ひたすら混ぜます!
alt

蔵は寒く すり潰した大豆も冷たく 次第に手の感覚が無くなっていきます (;´∀`)

だいたいこれくらいに混ざればOK
alt

力のないお子様は かなり苦戦してまして 米麹が偏っていたりしてて あとはお母さんの助太刀で なんとか仕上げていきます

σ(゚∀゚ )オイラたちは 約4Kg分の味噌を仕込んでいますが これを昔ながらの味噌蔵は 手仕込みな訳ですから かなりの重労働です ( ̄▽ ̄;)

隣に置いて貰った 小さな樽に野球のボール程度の味噌玉を作り 敷き詰めます
alt

これを手のひらで圧をかけ 中の空気を抜いていきます
これを繰り返すと・・・
alt

全て移し替えました
alt

真ん中に こぶし大の凹みを作り・・・
alt

そこに酵母と・・・
alt

お水を加えます
alt

さらによく混ぜ混ぜして・・・ 再度手のひらで圧をかけて 中の空気を抜いていきます
なかの空気の抜くのは 発酵ムラ防止の為です
味噌表面が空気に触れないよう シートを密着させて 味噌作り完了です!
これを自宅に持ち帰り 30℃・・・ この季節では無理なので リビングなど温度が一定で極力暖かい場所で発酵を促します

ちなみに最後に加えた酵母は 発酵促進の為 お水は塩分調整の為です
約半年ほどしたら 発酵ムラを無くすために お味噌を混ぜ直します
そこからさらに3ヶ月ほど経過すると お味噌を頂けるようになります
発酵を止めるアルコールが入っていない 無添加味噌ですので 発酵を抑止するために 冷蔵庫などでの保管となります
また熟成の進んだ味噌がお好きな人は さらに発酵を進めても宜しいかと・・・

いやぁ~ 手がキンキンに冷えた Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

余談ですが 売店では 出汁や味噌の試食が出来ます
alt

出汁に味噌を溶けば 味噌汁として味を確認も出来ます ヾ(≧∇≦*)ゝ
alt

美味い♪

9ヶ月後 どんな味噌に仕上がりますか (`・ω・´)キリッ
Posted at 2025/02/12 16:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記

プロフィール

「山本山のひまわり畑 http://cvw.jp/b/478945/48589376/
何シテル?   08/09 13:04
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
2324 2526 27 28 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation