• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

犯罪天国・・・o(_ _;o) ソラアカンダロ

犯罪天国・・・o(_ _;o) ソラアカンダロ

福島地検本庁でも容疑者釈放

 東日本大震災の発生後、福島地検いわき支部が逮捕・送検されていた容疑者を釈放していた問題で、福島地検は29日会見し、いわき支部のほか福島地検本庁と郡山支部でも容疑者を釈放していたことを明らかにした。

 地検によると、11日から16日にかけて、いわき支部も含め計31人の容疑者を処分保留のまま釈放したという。地検は「釈放されたのは、窃盗、覚せい剤取締法違反、強制わいせつなどの容疑者だった」と説明している。

 地検は釈放の理由について、起訴に必要な捜査や食事の提供も十分できなくなるなどと説明していた。これに対し、福島県警は29日、「震災があろうと、裏付け捜査や護送のための警察官は配置し、留置場の食事の確保もできていた。釈放の理由を警察の事情とするのは論外だ」とコメントした。




 被災地では火事場泥棒的窃盗団や遺体から金品を盗む輩、そして今ニュースのように犯罪を犯し掴まっても起訴もされず釈放されてしまう無法地帯と化してしまいそうな空気感・・・。
 
 阪神淡路大震災下でも混乱に乗じたレイプや窃盗などやったもん勝ち的な犯罪が横行していましたが、地検がこれでは歯止めが効かなくなるんじゃないかと心配になります。

Posted at 2011/03/29 19:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2011年03月29日 イイね!

一進一退・・・、とは?

一進一退・・・、とは?よくテレビの報道番組などで、福島第1原発では『一進一退の攻防が・・・』、『予断を許さない・・・』というワードがよく使われています。

『一進一退』、『予断を許さない』・・・、なんとなく現場で作業に当たっている方々によって好転に向かっているように聞こえますが、その一方で燃料棒が損傷した事を裏付けるプルトリウム3種の観測、トレンチに高濃度の汚染水があったり・・・、どんどん悪い方向に向かっているのではないかと思えてしまいます。

現に原子炉やプールの冷却を優先すべきなのか、それともその作業を阻む汚染水の排出を優先すべきなのか・・・、実際はどちらも優先順位が高く同時進行で行わなければならず、原発先進国の米、仏の専門家が受け持つぐらいの器量を政府には早急にもって頂きたいと思います。

プルトニウムは比重の重い重金属なので直ぐに飛散する心配はありませんが、それでも肺などに付着しやすく発がん性の非常に高い放射性物質なのでこれ以上の拡散は何とか防ぎたいですが、放水を続ければ結果的に施設内外への流出に繋がり、最悪海への流れ込みが最も懸念されます。

『一進一退・・・』、『予断を許さない・・・』・・・、そのまま受け止めていいものかどうか? ホントに一進一退なのか?悪い方向に押されているのではないか?心配が尽きません。





 
ローカル情報番組内ではまるで花粉の飛散や紫外線の強さ情報を伝えるように放射線の測定値を読みあげています・・・、それが毎日で次第にその状況が当たり前に感じてきている自分がいますが、明らかに非常事態・・・。

菅総理が内々にボソッとしゃべった、『東日本を潰さなければならないかも』なんて事だけは絶対避けて頂きたい。
Posted at 2011/03/29 16:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2011年03月29日 イイね!

離職票・・・

離職票・・・おはようございます。

昨夜から体調が悪く・・・、ちょっといろいろ立て込んでしまった為に知恵熱っぽい感じで少しダウンしていました。

世の中悪い事って得てして重なるもので・・・、午前中勤務の女性スタッフがお子さんの発熱の為已む無くお休みを下さいと申し出が電話で入り、だるい体をやおら起こし現場のお手伝い・・・。

10時半に先日定年退職を迎えられたスタッフが離職票の必要事項を書いてもらい署名捺印して頂いて・・・、添付する書類など不備がないか念のためハローワークに電話確認したら予定外の物を用意するよう言われ、急いで印刷・・・。

必要事項を書き込み、そして最後のお給料と明細、心ばかりの退職金を手渡し・・・、そして先日リバセン内のカルディで買ってきた桜のワインとショートブレッドも記念品といて渡し・・・、これで完全にお別れになります。

彼女からは改めて、『お世話になりました』と包みからチョコを差し出され、『皆さんで召し上がって下さい』との事で有難く頂戴しました。

約10年の間にいろいろあり、中越地震での復興復旧に尽力された事、それが先般発生し今も大変な思いをされている東日本大震災とオーバーラップして、今後の雇用はどうなるんだろう?と二人とも案じてしまいました。
うちの場合、再雇用をする前提で一旦解雇、失業保険を待機期間無しに給付する特例措置を受けましたが、一般家屋だけではなく多くの事業所も被災されていますので職場を失った方々の働き口・・・、つまり収入面のどうサポートするのか・・・、同じような境遇を経験した者としては大変気にかかります。

そんな感傷にひたりながらも彼女の残りの人生に幸あれと心の中で願い、ホントのお別れとなりました。
Posted at 2011/03/29 13:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2011年03月28日 イイね!

傷害現場?・・・、それともただの鼻血??

傷害現場?・・・、それともただの鼻血??今日は朝からちょっとお出かけしていました。

またまた応援団・・・、うん、チームもまとまってきてアイコンタクトもばっちり決まって・・・、実力がついてきましたわぁ~。

インターバルがそこそこあったので僕はヒョコヒョコ付いていって某所某役所にin。
なんか病院の待合室みたいな空気感・・・。
SH3I0100
奥にある食堂&売店を散策したら美味しそうな煎り米が売ってて、買っちゃおうかなぁ~、と一瞬思ったのですが、結構少ない量で¥800・・・、思案してやめました。

ここに設置してある自販機の水、これまで無いんですねぇ~ (o´Д`)=з
SH3I0101
その後所用を済ませ、近くのスーパーでお買い物・・・、の前にトイレに行ったら便器、便座がこんな事に・・・ (@_@;)SH3I0102
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー な、なにがあったんですかぁ~、ここでぇ~
ここは男女別になっていて、こっちは間違いなく男子用・・・、鼻血にしては血液の付き方が変だし・・・、ま、まさか傷害事件???

怖くなったのと気持ち悪かったのでおしっこを我慢して買い物を済ませ、レジのおばさんにトイレが大変な事になっていますよ!と伝えて後にしました。

何だったんでしょ、マジで?
Posted at 2011/03/28 19:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年03月27日 イイね!

DASH村、廃村の危機・・・

DASH村、廃村の危機・・・今日、晩ご飯を食べながら鉄腕DASHを見ていました。
弟君が何気に、『そういえばDASH村って福島じゃなかったっけ?』
たしかそうだったはず・・・。

ちょこっとネットで検索・・・、出てきたのは『DASH村廃村!』の文字ばかり (@_@;)
えぇぇぇぇ~、マジッスか?

とあいるサイトではこのように書かれていました。



「DASH村は現在、危機的な状況にある福島第一原発と目と鼻の先に位置する福島・浪江町に設立されているのだ。地震が発生した11日も城島がDASH村に滞在して足止めをくらって、最悪の場合は被爆をしている可能生もあるのだ。放射能が流出してしまったので、スタッフ・タレントの安全を優先させるためにDASH村を廃村にしなければならないんです」(制作プロ関係者)

しかし、廃村に異議を唱えたのは長年DASH村とともに成長してきたTOKIOのメンバーだった。

「浪江町の人たちには大変、お世話になっているので廃村などしたら申し訳ないといって譲らない。その結果、制作陣は期間限定で東京都奥多摩町にある山間部にDASH村を一時移転する案を提案したと伝えられた」(制作プロ関係者)

第2DASH村の開発とともに番組のタイトルがかわる可能生も高いようだ。
【一部抜粋】

 


 なんでも一から作り出し、それを地元の方々の指導もあり、その触れ合いを毎週のように楽しみにしていました。ヤギ橋が大家族を築き最後に息を引き取ったところもこのDASH村・・・。

 もともとの企画の始まりは地図上に『DASH村』の文字を載せられるか・・・、から始まったのにいつしかゴールは何処に?・・・、けどそんな事は見ている僕らには関係なく、自然とともに生き、自然の恩恵を受けながらの生活は大変ながらもいろいろ教えらる事も多く、非常に素晴らしい内容の番組でした。

 そのDASH村が福島第1原発事故の影響を受け、スタッフ、演者の健康面を考慮して廃村または移転を検討していると言います。
 ここまで作り上げてきた村・・・、きっとアヒル村長も悲しんでいると思います。
DASH91BA(93~81j2

Posted at 2011/03/27 21:56:52 | コメント(9) | トラックバック(1) | 時事 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「リトル北海道? で堪能する http://cvw.jp/b/478945/48699002/
何シテル?   10/07 19:12
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation