• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

昨日は・・・ すっぽかされたので・・・、はじけました Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

昨日は・・・ すっぽかされたので・・・、はじけました Ψ( ̄∀ ̄)Ψこんばんワン (^o^)丿

昨日は朝一で3週間ぶりになります習い事のレッスン日でしたので教室に出向いていました・・・。
ところが待てど暮らせど先生が来ない・・・ (・。・;
いつもなら先生が先にやって来ていてもの凄いテクニックで弾きまくっているところの僕がご挨拶をしながら教室に入っていくのがパターンなのですが・・・。

コレはおかしいと先生にメールをすれども返信が無い・・・、おかしいなぁ~ともう一度予定表を確認すると間違いなくレッスン日・・・。

その時先生から携帯が入り曜日を勘違いしていたとの事・・・、と言う事で週末にスライドする事になりました。
最近、業者さんの打ち合わせもすっぽかされたりと、こういうのが妙に多いんですよねぇ~ (o´Д`)=з

まぁ~、しょうがないので近くのスーパーでスタッフに言われたものを仕入れ・・・、その後長岡のムサシに出向いていました。
と言うのも、朝一でCCさんを出動させようとしたのですがセルが回らずエンジンを始動出来ない事態になっていました。
特にライトを付けていた形跡もなく、気温がかなり低かった事と、数日前からメーターパネルにバッテリーマークが瞬間的に点灯したので、バッテリーが終わりかけているのかも・・・。

ガレージの電動シャッターを開け、ガレージ面も行先も下り坂になっているので久しぶりの惰性がけ・・・、エンジン始動 (・・;)
コレはいつ何時完全に逝ってしまうか分からないのでムサシに立ち寄りバッテリー交換を店員にお願いしました。
バッテリー売り場に案内されて、『車種は?』と聞かれたので『Peugeotです』と答えると、エッ!Σ(゚ロ゚;)!! っていう表情をされて・・・

店員:『輸入車はちょっと取り扱いが今ないかもしれないなぁ~』
オイラ:『ケースサイズが合えば電圧は一緒なんだからナンカ適合しない?』
店員:『ちょっと取引先に聞いてみます』

・・・・・・・

店員:『やっぱりサイズが特殊で合うものはあるのですが急いでお取り寄せしても明日になります』
オイラ:『う~ん、どうしよう・・・、んで幾らなの?』
店員:『25,600円になります』
オイラ:『マジ、うちの重機のデカイバッテリーより高いじゃん!』
オイラ:『ゴメン、ちょっと保留で・・・』

先ずはネットで調べよう (^_^;)

さて、変な事が続く日ですが、前に塩糀の件でいろいろとお話が弾み、近いうちに伺いますとお約束していた
トコ兄貴様の会社に図々しくもお邪魔する運びとなりました。

もともとは、『うちの商品も店頭で見かけたらヨロシクね』というところから、『仕込んでいる工場を見学する事は出来ますか?』と軽い気持ちでお願いしましたところ、甘酒の仕込みの最盛期と言う事もあり、社長様に懇願して下さったのですがご勘弁頂きたいと御答えがございまして、であれば店頭販売をしている商品を買いに伺いますと、この日を選んでお邪魔しました。

同じ長岡市民ではあるのですが、方位磁石的には完全に90度別方向となります(^_^;)
トンネルを抜けて坂を下り、交差点をヒョイッと曲がって少し進むと、ありました、この社屋の味わいはイイ (^J^)
img-umakuchi-003
社名は御迷惑がかかりますので伏せさて頂く為、写真の一部を加工してあります。
店頭の売店で商品を物色していましたら、奥の工場から出てこられた方が、『Byuさん?』とお声をかけて頂いたので、『トコ兄貴様ですか?図々しくお邪魔しに来ました』と御挨拶を交わさせて頂きました。

その後、お忙しい中、こちらの社長様もご対応頂き、創業150年を超える建物や蔵のお話、中越地震の時の被害等を談笑させて頂きました。
ありがとうございました <(_ _)>

さて、今回一番気になってしょうがなかった商品がコチラ・・・、『しょうゆの実』(σ・∀・)σ
913_0
炊きたての新米にかけて食べても美味しそうですが、アレコレ料理に使う事をイメージするとヨダレがジュンジュワァーと出て来て、お腹がグーとなってしまいます。
早く味わいたい♪

他にはこの甘酒をゲッチュ (σ・∀・)σ
amazake-sakura894_0













桜は桜の葉の塩漬けが使われていて、桜餅の様な風合いがあるそうです・・・、アノ香り、メッチャ好きだから開封するのがコレも楽しみ♪

抹茶、生姜も好きなフレバーなので楽しみが多過ぎる (ΦωΦ)フフフ…

前に買って、もの凄く風味と味わいに感動したのがこちらの味噌・・・
22E4B889E5B48EE5B18B-E381BFE3819DE58D93
うち、週末しか料理しないので割りと調味料はイイ物を使う傾向にあります。
スーパー等で普通に手に入る安い食材でも、調味料をおごると味わいがグンとUpします・・・、独身男の無駄遣いとお笑いください (^^ゞ

あとはこちらのひしおもゲッチュしちゃいました♪
img19087c90zikezj
調味料を見て萌えてる男子、ちょっとヤバイよね (^_^;)

また機会があればお邪魔したいと思います・・・、社交辞令ではなく、マジで (^◇^)

それにしても社長さんの口から出た、『PeugeotとCitroënは同じ会社なんだよな』にはちょっと驚かされました(笑)
Posted at 2012/11/15 20:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買いもの | ショッピング
2012年11月13日 イイね!

今日は・・・ 其の参(仁-JIN-第2話)

今日は・・・ 其の参(仁-JIN-第2話)オカンの部屋に戻り、上だけパジャマに着替えさせます。

看護さんの助けを借りて車椅子からベッドに移動させて、下もパジャマに着替えさせ、ちょっと眠そうだったので・・・

オイラ:『このまま寝る?DVD見る?』と聞くと・・・
オカン:『寝ない・・・、見る・・・』

ハイハイ、ではセッティング致します。
左にほうじ茶、右に時計・・・、そして頭出しをしたDVDを再生・・・、『仁-JIN-』第二話でございます。
SH3I1317



『Good Luck!』に続いて結構ハマっているようです (^J^)

食い入るように見入っていたのでちょっと部屋を出て談話室で今日買ってきたマウスウォッシュに名前書き・・・。
SH3I1318
コレ、結構辛口なのですが、オカンからコレを指定されましたのでね。

オカンにバイバイをして僕はお仕事に戻ります。
う~ん、このB4どっかで見た記憶が・・・、あっ、このトランクアンテナ・・・、所轄署の覆面パトですわ。
SH3I1319
リヤサスがえらく沈んでいるなぁ~と思ったら、警察官がリヤシート両サイドに乗って、真ん中に見なれない人が乗ってました。
連行中なのかな?

ナンバーは加工して隠しましたよ Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
Posted at 2012/11/13 23:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護、介助 | 日記
2012年11月13日 イイね!

今日は・・・其の弐(今週のお寿司♪)

今日は・・・其の弐(今週のお寿司♪)オカンの元に着きました。
朝食、入浴あとに一番眠くなる時間帯だったのでスヤスヤとおねむだったので起さないように着替えをクローゼットに補充して洗濯物を回収しました。

どうしても洗濯物を入れるバケツに袋をセットする際、ガサガサと音がするので、大概このタイミングで目を覚まします (^_^;)

車椅子に移動させて、寝ぐせを直し、お気に帽子を被らせて、カラーリップクリームでおめかし完了・・・。
膝掛けをかけて・・・、日中は思いのほか暖かいのでニットのショールは着せずに持っていく事にします。
お昼のお薬を貰っていざ出発・・・、今日はちょっと寄り道をします。

オトンの時代から30年来お付き合いのある業者さんにオカンを連れてちょっと御挨拶・・・、大女将が出掛けてて居なかったのが残念。
オカンに会わせたかったなぁ~

さて、寄り道をしたのでちょっと遅くなっちゃった・・・、いつものお店でいつものランチを注文。
エプロンを装着した後にお薬を飲ませる流れもいつも通り・・・。

来ました本日の500円すしランチ (σ・∀・)σ
SH3I1311
病院からオカン、最近消化不良になりやすいので脂のキツイネタ、海苔はNGが出ているので食べられるものがドンドン制約されて来ちゃって・・・ (・。・;

と、ここで本日のおすすめを見ました。
このところ一品料理が充実し始めて来て・・・、しかも加熱調理もされているので安心出来るものが多いのが助かります。
SH3I1310
ということでブリ大根と・・・SH3I1312
鯛のかま揚げを注文♪SH3I1313
もちろん、これはオカン一人では食べれないのでお箸で崩して口元に運んでパクパク・・・、こういうのは病院じゃ先ず出ないもんねぇ~、と言うとニコニコしながら食してました。

オイラ:『こういう料理食べるとビール飲みたくなるね(笑)』
オカン:『うん(笑)』

数年前から比べればうちのオカンも随分身体が不自由になりました。当初はその事を受け入れる事が出来ず、かんしゃくを起こす事もありましたが、最近は今の状況を受け止め、その上で今置かれている環境を楽しむようになりました。

介護はする方もされる方も楽しんだもん勝ち、そう思います (^J^)

病院の言い付けを聞き、胃腸の負担になりそうなものを避けていると食べるものが少ないのでココで加熱調理された蒸しエビを注文。
SH3I1314
そしておすすめのPOPに書かれていたすじこの味噌漬けも注文・・・ (σ・∀・)σSH3I1315
海苔が消化不良の原因になるので軍艦の周りにある海苔は剥ぎ取ってオカンに食べさえました・・・、これも美味い♪

そして〆の日替わりケーキです (ΦωΦ)フフフ…
SH3I1316
ケーキを一口頬張るとほうじ茶でお口の中を洗い流します。
そうするとオカンから浅漬けも食べたいと求められお口にin・・・、それをほうじ茶で洗い流すとまたケーキを要求し来ます。
甘いものを食べるとしょっぱいものが食べたくなって、しょっぱい物を食べると甘いものが食べてくなる魔の無限ループにハマってしまったようです ^_^;

今日は一杯食べたよねぇ~ (^0_0^)

これだけ食べ散らかしても二人で2,000円ちょっとお支払い・・・、良心的なお値段ですわぁ~ (^◇^)

会計を済ませオカンとともに戻ります ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

今日はお寿司以外の物が多かったせいか、オカン妙に上機嫌 (#^.^#)
Posted at 2012/11/13 22:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 介護、介助 | グルメ/料理
2012年11月12日 イイね!

カッチカチ・・・、何コレ? (@_@;)

カッチカチ・・・、何コレ? (@_@;)この前、蜂蜜を買って来ました。
トマトソースなんかを作る時に、トマトの酸味を抑え、味をマイルドにする為に良く使います。
もちろんパンケーキに塗ったり、蜂蜜の甘さを前面に出した使い方もします。

土曜日の晩御飯に揚げものを出したのですが、その時に愛媛産のレモンをくし切りにするつもりが忙し過ぎてスライスカットしてしまって・・・、勿体ないから保存バッグにスライスレモンを入れ蜂蜜漬けにしようとしたら蜂蜜がカッチカチで出てこない。
CIMG7531
(メーカー名は加工して隠してあります)

なんか白濁して固まってる・・・、寒い時期にオリーブオイルが同じように固まる事はあるけど、そこまでキッチンは冷えてないし。
まぁ、しょうがないので温かい部屋に移し様子を見ました。
数時間たって確認したら多少やわらかくなったけど、やっぱり白濁のままで出が悪い (・。・;

パッケージの裏書きを見ると、『結晶(白く固まる)は、蜂蜜の性質で品質には変わりありません。ふたをゆるめて湯煎致しますと、元の液状に戻ります。』、と書いてあったので60℃のお湯で30分程湯煎しました。

ところが蜂蜜っぽい色には戻らず、やっぱり白濁で粘度も高め・・・、賞味期限も『2014.4.26』で全然問題ない・・・、そもそも開けたばっかりだし・・・。
CIMG7536
これは明らかに変だと思い、メーカーサイトからアクセスして状況を説明・・・、1時間後、担当者の方が電話をくれました。

これまでの経緯をお話して、買った日のレシートも取ってあるので、明日着払いでメーカー宛に送る事になりました。

ナンカ蜂蜜と言うよりもローヤルゼリーみたくなってます・・・、ホントに手ごわい蜂蜜でしたわ (o´Д`)=з
Posted at 2012/11/12 22:07:51 | コメント(1) | トラックバック(1) | (@_@;) | 日記
2012年11月12日 イイね!

落ち葉の想い出・・・、それは武勇伝 (^^ゞ

落ち葉の想い出・・・、それは武勇伝 (^^ゞこんにちワン (^o^)丿

昨日はお仕事がんばり過ぎて、膝と踵がチト痛い (^_^;)

ナ~ンカ、今日は日中から厚い雲のせいで暗いなぁ~。

うちの庭にある桜の木をはじめ、葉が色づいたなぁ~、なんて思っていたら・・・
CIMG7529
今度は落ち葉の嵐・・・、片づけても片づけても直ぐ元に戻っちゃう (o´Д`)=зCIMG7530
これから降って来る雪の後片付けのようで・・・、冬が着実に近づいてきてるなぁ。

昔々のお話です・・・、僕がまだ鼻を垂らしながら悪ガキを謳歌していた頃、近くに本成寺(三条)があり、本堂や渡り廊下の縁の下は僕らの秘密基地になっていました。節分の時の鬼踊りで県下でも有名な寺院です。page2_blog_entry1563_1
家からいろんなものを持ちこんでは、トモダチといつもワァーワァーやってましたねぇ~、それこそ20世紀少年のようなノリで・・・。

決められた時刻に住職が大きな鐘を鳴らすのですが、悪ガキ軍団は勝手に鐘を連打したり、本堂に上がり込んではお供え物の饅頭をかじったり・・・、今考えると罰当たりな事ばっかりやってました。

ちょうど今くらいの季節、境内には沢山の落ち葉がありました。誰ともなく、『焼き芋が食いたいね』という話の流れになり、家にサツマイモを取りに行く班と落ち葉を集める班とで分かれてそれぞれ準備に取り掛かりました。
ガキの僕らは芋をアルミホイルで包むという発想は全くなく、落ち葉の中にサツマイモをそのままツッコミ、新聞紙に火を付け、それを落ち葉に移し焼き芋大会の始まり始まり♪
31365646_m
子供って遊びに夢中になると前後の事に頭が回らないようでして・・・、落ち葉に火をくべて焚き火を点けたのは秘密基地の近く・・・、ハイ 本堂の縁の下です。

煙がモクモクと立ち上がり、きっと上の本堂にも回ったのでしょう・・・、いつも悪さをして目を付けられていた住職が激怒しながらこちらに向かって来ました。
僕らのやる事はダッシュで逃げる事だけ・・・
20575601_m
秘密基地もあれば潜伏先もあったりします。そこで全員が集合して、『あやうく住職につかまるところだった・・・、そういえば誰か焚き火の火、消したっけ?』、『・・・・・・・・・』。

翌日、オトンに呼ばれ何だろうと思ったらいきなりゲンコツが飛んで来ました。
住職が学校に申し出て、それで悪ガキ軍団に結果として放火されかけたという事が知れて親が学校にまで呼び出されたんだそうです。
そりゃそうですよね・・・、文化財としても保護されている建物を燃やしかけたんですから・・・、次の日秘密基地に行ってみると、縁の下に生えている太い柱が一部黒く焦げてました。

僕らは住職の元に出向き、『ごめんなさい』と子供ながらに謝意を伝えました。

10歳にも満たない頃の武勇伝・・・、落ち葉を見るたびにその事を思い出します。
三条に寄るたびに、昔住んでいた家はどうなっているんだろう? 本城寺は今も変わっていないんだろうか? 天敵だったアノ住職は今でも元気なんだろうか?
そんな想いにふけってしまいます。
Posted at 2012/11/12 14:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「スーパームーン http://cvw.jp/b/478945/48752067/
何シテル?   11/07 00:03
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation